ウェブサイトでも接客を
ウェブサイトってなんだか無愛想ですよね。 服屋に入ると店員が笑顔で「何かお探しですか?」と声をかけてくれますが、ウェブサイトは誰も来てくれません。勝手に探せば?という感じです。 チャットボットはウェブサイトの接客です。お客様が探していることを聞いて、適切な商品・サービスへご案内します。タイムリーなおすすめをご紹介するのもいいでしょう。チャットボットの使い方はいろいろです。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
チャットボット あらかじめ用意されたシナリオによってユーザーが択一式で選んだ質問に回答を表示します。 回答の中で別の質問を表示させ、階層化することができます。 回答の中には画像とリンクを表示させることができます。 シナリオ作成 シナリオは専用エディターを使って視覚的・直感的に設定することができます。 活用シーンによって複数のシナリオを作成することができます(オプション)。 チャットウィンドウのデザイン(色とアイコン)を自由に変更することができます。 ウェブサイトを開いたときに初期状態として開いているか閉じているかを選択できます。 アクセス解析 シナリオの中のどの選択肢がどれだけ見られたかがわかります。 セキュリティ 通信やデータベースのデータはすべて暗号化されているため情報漏えいの心配はありません。 設置 専用サーバーで動いているため、どのような環境で動いているウェブサイトでも設置できます。 特別なドメインやサーバーをご用意いただく必要はありません。 設置するウェブページにプログラムコードを追加していただくだけで動作します。
価格情報
初期費用 50,000円(税別) 年間利用料 60,000円(税別)
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
~ 1ヶ月
用途/実績例
おもてなし チャットボットを使うと「いらっしゃいませ」というプッシュ感を演出することができます。お客様への最初のメッセージを表示するのも効果的です。 問い合わせ窓口 よくある質問をチャットボットで答えることは業務改善につながります。電話やメールでの問い合わせが多いのであればチャットボットは効果的です。 キャンペーン セールやイベント、新商品・新サービスなどキャンペーン情報をタイムリーに発信することで、ユーザーを適切に誘導することができます。 採用情報 トップページではなく採用ページにチャットボットを設置することで、就活生とのコミュニケーションを図ることができます。
企業情報
当社は、印刷事業、オウンドメディア事業、デジタルソリューション事業、 パッケージ・サインディスプレイ事業の4つの事業領域を展開しています。 創業以来、一貫して「思いをカタチに」「次代へ心の遺産を」を テーマとして、印刷・出版事業に取組んでまいりました。 また、モノづくりとともに、メディアコンテンツ産業として、 お客様の課題解決のための、「思いを繋ぐ」コトづくりに 進化させていきたいと考えております。