分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
1~38 件を表示 / 全 38 件
カテゴリで絞り込む
当社では、様々な素材に各種液体材料を塗布できるインクジェット技術を用いて 少量多品種生産の効率化をはじめとした生産プロセスの改善を支援する 『インクジェットソリューション』を提案しています。 例えば、珪藻土や木材、フィルムに銀インクで配線を印刷して保温機能を付与したり、 画像印刷でデザイン性を高めたりすることで、素材の付加価値向上に貢献。 他にも、印刷工程の省人化や、塗料ロスの削減による環境負荷の低減、 インクジェット装置の開発まで含めた、幅広いご提案が可能です。 【エプソンのインクジェット技術でできること】 ■手作業による塗布を自動化・省人化 ■版レス化により版の製造・洗浄・保管コストを削減 ■廃液や材料ロスを抑えて環境負荷・コストを低減 ■非加熱でインクを劣化・変質させずに印刷 ■様々な寸法で各種材料を配置・積層 ★10月4日(水)より幕張メッセで開催される「塗料・塗装設備展」に出展します。 詳細は下記「基本情報」をご覧ください。
インクジェットソリューションによる課題解決動画 「素材に新たな価値を生み出す ~珪藻土・木材・フィルムに保温機能を インクジェット技術で付与する編~ 」をご紹介いたします。 今回は珪藻土、木材、フィルムにインクジェットで配線し保温機能を持たせ、 その上に画像データを印刷する試作を行いました。 当然異なる素材に同じように印刷してもうまくいきません。 ではどのようにして、様々な素材に多様な液体材料を塗布しているのか、 どのようにしてお客様の開発をサポートしているのか 動画で分かりやすくご紹介しております。 【特長】 ■様々な素材に塗布できる 例:アクリル、石、フィルム、木材 ■多様な液体材料を吐出できる 例:銀インク、釉薬 ※詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社インクジェットソリューションによる課題解決例をご紹介します。 梱包物に貼るラベルの例では、エプソンのインクジェットヘッド搭載の ロボットにより直接印刷することで、手作業からの解放を実現。 また、乱雑な配置、動いている対象物に直接印刷したり、ヘルメット 頭頂部に直接配線を印刷することも可能です。 エプソンはお客様の環境に合わせ適切な装置・ソリューションをご提供 いたします。お気軽にお問い合わせください。 【課題解決例】 <モノの流れ、管理を変える> ■例:梱包物に貼るラベル ・Before:段ボールなどの梱包物に複数の種類のラベルを手作業で貼り付け ・After:エプソンのインクジェットヘッド搭載のロボットにより直接印刷 →手作業からの解放 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社はインクジェット技術をものづくりに応用し、効率的な少量多品種生産 などを実現する『インクジェットソリューション』を提案しています。 製造工程のヒアリングを行い、インクジェットによる印刷工程の省人化や 塗料のムダをカットすることにより環境負荷の低減など、 インクジェット装置の開発まで含めたトータルのご提案が可能です。 ヘルメットへの直接配線、珪藻土・木材・フィルムへの保温機能の付与、 立体的な配線・デザインといった表面加工の試作を通じて解説しております。 【エプソンのインクジェット技術でできること】 ■デジタル化による効率的な試作・少量多品種生産 ■非加熱でインクを劣化・変質させずに印刷 ■廃液や材料ロスを抑えて環境負荷・コストを低減 ■様々な寸法で各種材料を配置・積層 ★下記リンクにて、様々なソリューション動画を掲載しております。 資料と併せてご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞよろしくお願いいたします。
インクジェットの活用事例に関する動画「立体感あるデザイン・配線などの 表面加工で活躍」をご紹介いたします。 エプソンのインクジェット技術は様々な製造工程で活用されています。 今回は高精度インクジェットにより何度も同じところに重ねて印刷することで、 立体的にしました。 高精度であるがゆえに、立体感あるデザインや配線の他にも様々な製造工程での 活用が期待されています。 【特長】 ■様々な製造工程で活用されている ■高精度であるがゆえに、立体感あるデザインや配線の他にも様々な製造工程での 活用が期待されている ■インクジェットプロセスの開発には「インクジェット イノベーションラボ富士見」 という設備の揃った施設とエプソンのエンジニアがサポート ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社のホームページ内に、インクジェットソリューションの活用事例を 紹介する動画コンテンツをご覧いただけるページがオープンしました。 「版を使わずに銀配線を印刷」や、「立体感あるデザイン・配線などの 表面加工で活躍」といった動画を掲載。 インクジェットによるものづくりに関する動画コンテンツが 今後拡充されていきます。ぜひご覧ください。 【動画で見る活用事例】 ■版を使わずに銀配線を印刷 ■立体感あるデザイン・配線などの表面加工で活躍 ■フレキシブル基板 P-Flexの製造工程 ■ヘルメットへ直接配線 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『S800-S1』は、オイル、溶剤系インクなどさまざまな種類の インクに適合し、工業印刷用途など幅広いデジタル印刷に対応します。 インク適合性は「I3200(8)-S1HD」と同等の性能を保有。 1チップのみを採用したデザインにより、限られたスペースでの使用が 求められる環境や3D面の基材に近づけた印刷も可能となります。 【特長】 ■産業用途のインクに対応 ■工業印刷用途など幅広いデジタル印刷に対応 ■3D面の基材に近づけた印刷も可能 ■小型化した製品サイズ ■省スペースが求められる印刷環境での生産性向上に寄与 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『I3200(8)-S1HD』は、溶解性の高い溶剤に適合していることにより、 ディスプレイ、太陽光発電セルなどのさまざまな印刷要求に応えることが 可能なインクジェットプリントヘッドです。 最大8色の異なるインクを使用することができ、CMYKという色インク だけではなく異なるタイプの液体の吐出が可能。工業印刷用途に フレキシブルに対応します。 また、1200dpiの高精細な画質を実現しつつ、マルチパスでの印刷のみならず、 シングルパスでの高速印刷にも適します。 【特長】 ■産業用途のインクに対応 ■溶剤対応 ■最大8色印字、高画質印刷を簡単に実装 ■1200dpiの高精細な画質を実現 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社は、「3次元表面加飾技術展2020」で、"PrecisionCoreプリントヘッド"と 自社製ロボットを組合わせ、立体物や曲面体への印刷など、 新しいインクジェット印刷の用途を紹介致しました。 本動画では、インクジェットでヘルメットの上部に配線を印刷することで、通電しライトが光る様子を紹介しております。 【こんなお客様の課題を解決します】 ■手作業の印刷工程を自動化し、生産革新したい ■ラベルによる情報付与工程をラベルレス、省人化したい ■乱雑な配置や流動中のワークに自動印刷 人手による整列作業レス化したい 当デモンストレーションは高い評価をいただき、本イベントにおける プロセス部門の"特別賞"を受賞。 これからも独自の技術を磨き続け、独創のコアデバイスを基に、 イノベーションをさらに加速させていきます。 ★ヘルメットへの直接配線のデモンストレーションは、下記のYouTube動画をご覧下さい。 ※当社のインクジェット技術の詳細は、下記「PDFダウンロード」よりカタログをご覧下さい。 (注)YouTubeは、 Google LLC の商標です。
『インクジェット イノベーションラボ富士見』は、エプソンの インクジェットプリントヘッドを使った一連の実験環境を整備した施設です。 新たなインクジェット・プロセスを開発するために必要な、 多様な試作および評価をワンストップで実施できます。 2022年10月、当施設をリニューアルオープン。カラーインクジェット 立体物印刷装置などを新設し、新たな価値の創造に貢献します。 【施設の特長】 ■洗浄度クラス1000のクリーンルームを完備し、OLEDディスプレイや タッチセンサー、太陽電池など、電子デバイスの試作が可能 ■内部はイエロールーム仕様。紫外線によって硬化するUV硬化樹脂や 性能変化しやすい材料なども取り扱い可能 ■実験の様子を配信できるスタジオや、ミーティングエリアも新設 ※「PDFダウンロード」より当施設のユーザーとの対談記事をご覧いただけます。 自社の製造プロセスの課題解決にインクジェット技術を 検討中の方は、お気軽にお問い合わせください。
エプソンは、高精度で品質の安定した『インクジェットヘッド』を お客様にお届けします。 インクジェットヘッド製造・検査のプロセスに、自社の半導体製造や 時計組立で培った技術を応用。 クリーンルームの環境で、ヘッド不良率が極めて少ない製造環境を実現し、 また、高度な画像処理により、すべて自動検査を行い出荷します。 【特長】 <クリーンルームで製造> ■ヘッド不良率が極めて少ない製造環境を実現 <高度な画像検査> ■すべて自動検査を行い出荷 ■高品質なヘッドを安定してお届け ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社の『インクジェットヘッド』は、コンパクトで高い拡張性を有しています。 レイアウトの自由度が高い豊富なラインアップをご用意。 S形状デザインを採用した「Sシリーズ」は、並列にレイアウトすることで 印刷幅を自由に調整することが可能です。 省スペースで生産性向上、多色化を実現し、また、高いアライメント精度で 加工されたヘッドは、交換時の調整の負担を少なくします。 【特長】 <S形状デザイン> ■並列にレイアウトすることで様々な印刷幅に対応も可能 ■レイアウトの自由度により、省スペースで生産性向上、多色化を実現 <流路設計> ■循環機構で均一なインク温度管理 ■安定吐出と正確なドット着弾を可能とし、高画質を実現 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
エプソンの『インクジェットヘッド』は、狙った場所に真円に近い 正確なインク滴を、安定して吐出することができます。 1秒間に最大5万発の高速吐出が可能なので、美しく、スピーディーな プリントを実現。 PrecisionCoreプリントヘッドには、素材・製法から自社開発し 製造する薄さ1μmの均一な薄膜ピエゾを搭載しております。 【特長】 <独自開発の薄膜ピエゾアクチュエーター> ■薄さ1μmの均一な薄膜ピエゾを搭載 ■小型かつ300npi/列(600npi/2列)と高密度 ■パワフルなインク吐出を実現 ■均一な厚さと高精度の加工により、ノズルごとの吐出のばらつきがない ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当資料は、インクジェットヘッド対応インク・領域一覧です。 エプソンのインクジェットヘッドは、熱を使わずにインクを吐出 することができるため様々なインク(液状素材)が使えます。 レイアウトの自由度が高い豊富なラインアップをご用意しており、 並列にレイアウトすることで印刷幅を自由に調整することが可能です。 この特長を活かし、様々な産業領域の生産課題を解決できます。 ぜひ、ダウンロードしてご覧ください。 【掲載製品】 ■D-Series ■S-Series ■T-Series ■I-Series(I1600含む) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
従来の印刷工程から、版が不要な『インクジェット印刷』に置き替えることで、 版製作の工程をカットし、開発・試作の期間短縮を実現。 少量多品種生産への効率的な対応が可能になります。 また、版の管理コスト削減、洗浄液の低減のほか、 必要なところに必要な量だけ印刷することによる素材の無駄削減など、 様々なメリットがございます。 【エプソンのインクジェット技術の3つの特長】 ◆コンパクト:高密度ノズル設計による装置化スペースの削減 ◆高耐久性:熱を使わない吐出により、性能劣化及びメンテナンス負荷を低減 ◆高速吐出:1秒間に最大5万発の高速吐出で、高生産を実現 エプソンは様々な液体塗布工程における課題解決に向け、 相談・検証・実験・評価など、ワンストップで開発支援を行っております。 インクジェットは液体塗布の際、マスク・版が不要のため 素材の無駄が少なく、工程の短縮、装置化できれば職人技も不要です。 ※下記「PDFダウンロード」より、 「版を使わずに銀配線を印刷するそのヒミツとは?」をご覧下さい。
当社は、富士見事業所(所在地:長野県諏訪郡富士見町)の 『インクジェット イノベーションラボ富士見』をリニューアルオープン しました。 プリントヘッドを基軸としたソリューションを新領域へ拡大させ、 お客さまの印刷・生産の革新を加速してまいります。 リニューアルにより、カラーのインクジェット立体物印刷装置を新たに 設置するとともに、エプソンのインクジェットプリントヘッドを使った 実験環境を整備。 また、実験の様子を配信できるスタジオや、ミーティングエリアの新設など、 開放的な空間により多様で豊かな発想を醸成する場を提供します。 【施設概要】 ■名称:インクジェット イノベーションラボ富士見 ■稼働時期 ・2019年10月稼働開始 ・2022年10月リニューアルオープン ■延床面積:約650m2 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
エプソンのコア技術についてご紹介します。 PrecisionCoreプリントヘッドは、インク吐出の原動力となるアクチュエーターに、 素材・製法から自社開発し製造する薄さ1μm薄膜ピエゾを搭載。小型でありながら 精緻なインク吐出性能を有しています。 この他、「MEMS 技術」は小型・高密度ノズル化ができ「超高精度組み立て技術」 ではリーンルームやロボットによる自動化、画像解析による自動検査などにより、 高い品質を安定して実現します。 【特長】 <薄膜ピエゾテクノロジー> ■素材・製法から自社開発し製造する薄さ1μm薄膜ピエゾ ■電圧による収縮(変位量)が大きく性能のばらつきが少ない ■小型でありながら精緻なインク吐出性能を実現 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
エプソンのインクジェットヘッドは、狙った場所に真円に近い正確なインク滴を、 安定して吐出することができ、1秒間に最大5万発の高速吐出可能なので、美しく、 スピーディーなプリントを実現します。 また、レイアウトの自由度が高い豊富なラインアップをご用意。S形状デザインを 採用したSシリーズは、並列にレイアウトすることで印刷幅を自由に調整す可能。 主力のPrecisionCoreプリントヘッドの製造・検査プロセスには、自社の半導体 製造や時計組立で培った技術を応用し、国内一貫生産を実現。高精度で品質の安定した インクジェットヘッドをお客様にお届けします。 【3つの特長】 ■インクを正確かつ高速に吐出 ■コンパクトで高い拡張性 ■高精度で安定した品質 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
エプソン製インクジェットプリンターに共通の技術である 『マイクロピエゾ技術』をご紹介します。 ピエゾ方式によるプリントヘッドは、熱を使わないため性能の劣化が少なく、 耐久性に優れ、加熱により性質が変化してしまうようなインクにも対応可能。 また、メニスカスコントロールと、MSDT(Multi Size Dot Technology)により、 高い着弾精度と1秒間に最大5万発の高速吐出の両立を実現しています。 【特長】 ■熱を使わないため性能の劣化が少なく、優れた耐久性 ■加熱により性質が変化してしまうようなインクにも対応可能 ■高い着弾精度 ■1秒間に最大5万発の高速吐出の両立を実現 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『PrecisionCoreテクノロジー』は、当社が生み出したインクジェットプリンティング技術です。 印刷速度を大幅に向上させながらも高画質な印刷を実現し、 使用できるインクや印刷可能な素材の幅を大きく広げます。 エプソンが長年にわたって培い、蓄えてきたインクジェット技術と経験に、 高精度MEMS加工技術や薄膜ピエゾテクノロジーなどを融合。 インクジェットプリンティングの水準を新たなレベルまで引き上げます。 【特長】 ■印刷速度を大幅に向上 ■高画質な印刷を実現 ■使用できるインクや印刷可能な素材の幅を大きく広げる ■高精度MEMS加工技術や薄膜ピエゾテクノロジーなどを融合 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社のインクジェットソリューションでは、 まずヒアリングにてお客様のニーズを確認します。 そして、インクジェットイノベーションラボやインクジェット装置を はじめとするエプソンの開発環境が実現に向け活動します。 また、ご相談を通してインクジェット装置の導入などのソリューションをご提案。 お客様のものづくりフェーズに向け、検証プロセスで抽出した課題に対応し、 ものづくりフェーズでは、パートナー企業による代理開発、お客様による 自社開発をご選択いただけます。 【ご相談の流れ】 ■STEP1.ヒアリング ■STEP2.検証・評価・試作 ■STEP3.ソリューション提案 ■STEP4.課題抽出・検証 ■STEP5.ものづくりフェーズへ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ニーズやデザインの多様化により、製品や梱包材などさまざまな立体物の 表面に対して、機能性インクの塗布、バーコードのような情報ラベルの 貼付など、ダイレクトに印刷したいという要望が高まっています。 しかし、アナログ印刷による生産手法やプリンターは平面への印刷が 主流であり、立体物に対してダイレクトに印刷することは困難でした。 そのため、複数の工程が必要になったり、手作業で行ったりする必要が あり生産の効率性を落とす要因となっていました。さらに有機溶剤インクを 使用するケースでは、より安全な労働環境の整備が課題でした。 そこでエプソンは、立体物への印刷自動化に関するお客様の具体的ニーズを 把握する取り組みを強化するとともに、インクジェット立体物印刷装置について フルカラー化を図り、お客様の量産工程での実用化を加速させていきます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
エプソンは、プリンテッド・エレクトロニクス分野のスタートアップ企業で あるエレファンテック株式会社に出資し、インクジェットヘッド供給などで パートナーシップ契約を締結することとなりました。 エレファンテックは、独自の製造方法により、従来のフレキシブル基板より も工程を短縮。環境負荷を低減するとともに製造コスト・リードタイムの 削減を実現しています。 当社はインクジェットイノベーションにおいて、PrecisionCoreテクノロジーを中心としたコアデバイスを用いた インクジェットヘッド外販ビジネスとオープンイノベーションの強化を目指しています。 今回の業務提携は、その具体的な施策のひとつであり、強化領域である エレクトロニクスなどのインクジェット印刷の新市場で先行し、潜在顧客を 有しているエレファンテックと協業することにより、インクジェットヘッドの 産業利用を加速させていきます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
エプソンは、インクジェット技術の今までにない新分野での展開を見据え、 インクジェットイノベーションラボをはじめとする開発環境や、 技術サポート等を、プラットフォームとしてご提案させて頂きます。 【ファッション・食品・梱包材への展開について】 <よくある課題の一例> ■異物混入を起こさずに印刷したい ■豆腐くらい柔らかな対象物に印刷したい ■季節や時期に応じて素早く印刷条件を変えたい インクジェット技術により、このような課題の解決をご支援致します。 ※当社製品・サービスの詳細について、まずはPDF資料をご覧ください。
エプソンは、インクジェット技術の今までにない新分野での展開を見据え、 インクジェットイノベーションラボをはじめとする開発環境や、 技術サポート等を、プラットフォームとしてご提案させて頂きます。 【ディスプレイへの展開について】 <よくある課題の一例> ■材料の使用効率を上げたい ■フレキシブルな基材やストレッチャブルな基材へ印刷したい ■様々な画素寸法に様々な材料を配置したい インクジェット技術により、このような課題の解決をご支援致します。 ※当社製品・サービスの詳細について、まずはPDF資料をご覧ください。
エプソンは、インクジェット技術の今までにない新分野での展開を見据え、 インクジェットイノベーションラボをはじめとする開発環境や、 技術サポート等を、プラットフォームとしてご提案させて頂きます。 【エレクトロニクス分野への展開について】 <よくある課題の一例> ■熱を加えずに印刷したい ■廃液や材料の無駄が少ない印刷をしたい ■広い面積で材料を積層したい ■様々な印刷パターンの検証をしたい インクジェット技術により、このような課題の解決をご支援致します。 ※当社製品・サービスの詳細について、まずはPDF資料をご覧ください。
エプソンは、インクジェット技術の今までにない新分野での展開を見据え、 インクジェットイノベーションラボをはじめとする開発環境や、 技術サポート等を、プラットフォームとしてご提案させて頂きます。 【バイオテクノロジー分野への展開について】 <よくある課題の一例> ■酵素や細胞などを変質させたくない ■異物混入を起こさずに印刷したい ■豆腐くらい柔らかな対象物に印刷したい ■様々な印刷面積、様々な材料量で印刷したい インクジェット技術により、このような課題の解決をご支援致します。 ※当社製品・サービスの詳細について、まずはPDF資料をご覧ください。
非接触印刷、自由度の高いインク選択性といった特色は、アナログ印刷では 対応しきれなかった素材や材料の活用を可能にし、さらには創薬やバイオ、 エネルギー分野での応用へと発展しています。 版・フォトマスク・金型が不要となりプロセス条件可変な試作や少量試作に よる研究・開発スピードの加速が実現。量産時には省エネ・省資源で廃棄物 削減、CO2削減への貢献が可能になります。 当社では、液状素材の選択的塗布・正確な配置ができるインクジェットの 特性を、広くものづくりの現場に応用することで、既存プロセスに対する メリットを創出し、社会課題解決につながることを目指しています。 【優位性】 ■低環境負荷 ・材料使用量・廃棄量が少ないプロセスなので環境負荷が低い ■低コスト ・材料や工程数の削減により、コスト削減できる ■オンデマンド対応 ・デジタル化により少量多品種にも対応しやすい ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社は、日々進化を続ける独自の強みを活かし、印刷プロセス、生産プロセスの 両面において、革新のソリューションを提供します。 インクジェットの常識を塗り替える技術で、お客さまのニーズに応えるのはもちろん、 社会課題の解決によって持続可能でこころ豊かな社会の実現に貢献。 紙へのインクの吐出から始まったインクジェット技術は、使用インクと印刷対象物の 幅を大きく広げ、さまざまな用途に活用されるようになりました。近年は印刷の概念 から遠い産業でも注目され、さらなる応用の可能性が期待されています。 【特長】 ■従来の領域を超えた革新のソリューションを提供 ■幅広いインク(液状素材)対応 ■お客さまのニーズに対応 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『インクジェットイノベーションラボ』は、エプソンのインクジェットヘッドを 搭載したインクジェット描画装置やインクジェット吐出評価機をはじめ、 電子デバイスの試作および評価を行うことができる一連の設備を備えています。 今後、タッチセンサーやOLEDなどの各種デバイスにおいて、プリンティングによる 生産方法は拡大すると期待されています。 エプソンは当施設を拠点として、インクジェット技術を用いた生産プロセスの 革新や、インクジェットに適合した新素材の開発などに取り組む研究機関や 企業とともに、インクジェット技術の応用範囲を拡大していきます。 【概要】 ■インクジェット イノベーションラボ富士見 ・〒399-0293 長野県諏訪郡富士見町富士見281 セイコーエプソン 富士見事業所 ■インクジェット イノベーションラボ 八丁堀サテライト ・〒104-0032 東京都中央区八丁堀4-3-8 エレファンテック株式会社 本社内 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
どんなに高度な専門的知見を持っていても、今や自社だけで製造業に新たな 価値をもたらすようなイノベーションを創出することは困難です。 異質な物質の組み合わせによる化学反応で新たな性質を持つ物質が 生まれるように、価値あるイノベーションは、異分野の知の融合によって 生まれます。 当資料では、セイコーエプソンと三井化学の担当者が、製造業で イノベーション創出が求められている時代背景と、共創の価値について 語っています。 ぜひ、ご一読ください。 【掲載内容】 ■製造業ビジネスの持続的成長を目指してインクジェット技術の応用開発で共創 ■異業種のエンジニアが集うべき、より効果的な共創に向けた場とは ■インクジェット技術の応用開拓に向けてワンストップで実験・評価 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
業界を超えて様々な製造業企業が、デジタルトランスフォーメーション(DX)の 実践と持続可能な事業体制構築の両立を求められています。 その実現には、ものづくりの手法自体にイノベーションが必要です。 当資料では、インクジェット技術を活用した共創に取り組むセイコーエプソンと 三井化学の担当者が、インクジェット技術の産業応用に秘められた可能性と 共に目指す新たな製造業の姿について語っています。 ぜひ、ご一読ください。 【掲載内容】 ■インクジェット技術の活用で製造業でのDXを実践 ■インクジェット技術が産業応用に有利な理由とは ■未来を拓くアイデアの検証に向け、必要な機能を持つ R&D用インクジェット装置 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
エプソンのインクジェットヘッドは、インク吐出性能、インク対応性、 ヘッド耐久性に優れ、高速、高画質な印刷を実現しています。 特に、独自のマイクロピエゾやMEMS技術などの生産技術を極めることで実現した PrecisionCoreプリントヘッドは、印刷速度を大幅に向上させながら、 より高画質な印刷が可能です。 当資料では、今までの事業領域を超えて、さらに広い用途で活用できる可能性を 秘めた、エプソンのインクジェットヘッドの特長や、開発したきっかけ、 今後の展望などを、同製品の開発担当者が語っています。 ぜひ、ご一読ください。 【掲載内容】 ■独自のマイクロピエゾを具現化できるエプソンの技術力 ■飛躍的な進化のために若手が大きく変える ■オープンイノベーションでさらに広がるチャレンジ ■持続可能な明るい未来に向けたインクジェットの進化 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『L1440』は、MACH(Multi Layer ACtuator Head)テクノロジーにより 高精度・高密度(360npi/2列)を実現するインクジェットヘッドです。 千鳥配列使用時、ヘッドの横幅方向をコンパクトに配列することが可能。 360dpi/色で4色或いは180dpi/色で最大8色のインク吐出ができます。 また、エプソン独自のMSDT(Multi Size DotTechnology)で吐出する液滴量を 自在にコントロールすることにより粒状感が極めて少ないなめらかな グラデーションを実現しグレースケールに対応します。 【特長】 ■MACH テクノロジー ■小型化 ■グレースケール対応 ■多色対応 ■耐久性 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『S3200』は、拡張性の高いS形状デザインにより、生産性向上と多色化を 省スペースで実現し小型化が図れるインクジェットヘッドです。 120mm(4.73インチ)のワイド印刷幅により高生産に優れ、ノズル間バラツキが 極めて少ない為、低パス印刷が可能。高精度な位置決め穴により、調整レスで ユーザーが簡単にヘッド交換ができます。 また、エプソン独自のMEMSで作られた精密なノズルとインク流路により、 真円に近いインク滴を高い精度でメディアに着弾することが可能です。 【特長】 ■PrecisionCore テクノロジー ■グレースケール対応 ■高生産性 ■拡張性 ■メンテナンス性 ■耐久性 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『S800』は、コンパクトなデザインにより、装置組込の自由度が高く、 生産性向上と多色化を省スペースで実現し小型化が図れる インクジェットヘッドです。 幅:8.3mmの薄さとノズル列間:約1mmを実現。曲率をもった面への印刷でも、 ヘッドノズル面と印刷対象物の距離差の影響が少なく、高い画質を実現できます。 また、4種類のヘッドラインアップにより、幅広いインクに対応し、 幅広い産業用用途に使用可能です。 【特長】 ■PrecisionCoreテクノロジー ■グレースケール対応 ■コンパクト性 ■曲面印刷 ■耐久性 ■幅広いインク対応 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『Iシリーズ』は、All MEMS及び内製薄膜ピエゾにより高精度、高密度 (600npi/2列)を実現したインクジェットヘッドです。 エプソン独自のMSDT(Multi Size Dot Technology)で吐出する液滴量を 自在にコントロールすることにより粒状感が極めて少ないなめらかな グラデーションを実現しグレースケールに対応。 高い精密加工技術により耐久性が優れており、現在多くのエプソン製 産業用製品に搭載し、稼働しています。 【特長】 ■PrecisionCore テクノロジー ■グレースケール対応 ■高解像度 ■耐久性 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
従来の印刷用途のみならず、エレクトロニクス領域、バイオ領域といった、様々なR&D用途にご利用いただける産業用インクジェット装置です。 インクジェット向けのインク・塗料開発にご利用いただけます。 インク滴の飛行状態を観察する観察機能、描画機能を搭載しています。 印刷性能・環境性能・インク対応性などに強みを持つエプソンのインクジェットプリントヘッドを軸としたソリューションです。 描画ステージと描画データ作成機能を使って、その場で何度でも描画検証が可能で、試作サイクルを数多く回せます。
【イプロス初主催】AIを活用したリアル展示会!出展社募集中