株式会社落雷抑制システムズ

この企業へのお問い合わせ
Webからお問い合わせお問い合わせをする前に
会社案内PDFをダウンロード
落雷抑制システムズの企業情報
落雷を誘導してイイことは1つもなし! 落雷の被害を抑えるのが私たちの使命です
落雷抑制装置の開発・製造・販売を行っている会社です。 【新型避雷針】従来の避雷針に、落雷を招き入れ難くする機能を加えた落雷抑制の方式で、雷被害の低減に貢献しています。 初めから雷を落とさない方向で対策する弊社製品【PDCE避雷球】は、すでに4,300基が自衛隊、空港、鉄道、高速道路、放送・通信施設、工場、船舶、データセンター、寺院、屋外スポーツ施設、学校、病院、マンション、戸建住宅などに導入されています。 ・東京オリンピック・パラリンピックでは、32会場に弊社製品85基が設置されました! ・2024年に国内で開催されたゴルフトーナメント61大会中、23大会にレンタル! ・JRほか、大手私鉄15社が導入! □製品は全て、ISO 9001 JIS Q 9001取得のPDCE専用工場(株式会社 落雷抑制プロダクツ/茨城県)で製造しています □落雷関係を主に、国内・外に120件の知財を保有 □60歳を目前にした松本敏男が2010年に創業 落雷対策に特化して15年。 雷雲の発生はコントロールできなくても、地上への”落雷”は抑制できます! 私たちにご質問ください。

事業内容
■落雷抑制装置の販売 ・開発・製造 ■統合接地システムのコンサルティング ■防災、減災、省エネ、防衛等の分野での製品の研究開発・製造 ■前各号に附帯する一切の事業
関連動画
おすすめ情報

落雷対策ガイド 企業向けリスク管理と避雷球活用法<無料進呈>
雷被害の具体例から対策方法までわかりやすく解説。BCP対策の強化や落雷対策の検討に役立つ1冊
8月は落雷被害の3割が集中するデータがあるほど、気象リスクの高まる時期です。 中には、被害額が数千万に及んだり、復旧までの2週間分の生産量がロスしたりと、 大きな金銭的・物的損失となるケースもあります。 本資料では、落雷対策やリスクマネジメントをご検討の企業に向けて、 日本国内における雷被害の実例や傾向をはじめ、 雷の発生メカニズムや、落雷防止対策について紹介しています。 BCP(事業継続計画)や雷対策の導入にに是非お役立てください。 【こんな方におすすめです】 ◎効果的な落雷対策を知りたい ◎気象の過激化や落雷への対応の重要性を感じている ◎ほかの企業・施設がどんな落雷対策を行っているのか気になる ※<カタログをダウンロード>よりすぐにご覧いただけます。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
製品・サービス (48)
カタログ(41)
電子ブック詳細の閲覧にはアンケート回答が必要です。クリックすると電子ブックが閲覧できます。