分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
1~21 件を表示 / 全 21 件
カテゴリで絞り込む
<掲載内容> 一般金属用補修剤、耐蝕・耐摩耗金属用補修剤、耐熱金属用補修剤、ゴム用補修剤、接着剤など。
フレクサンは、デブコンが独自で開発した室温硬化型の特殊ポリウレタン樹脂で、ニ液を混合することにより常温で硬化し、ゴム状の弾性体となります。 使用方法は簡単で、幅広い用途があります。 旅客航空機の客室の目地のシールやプラントのベルトコンベアーの補修など様々な分野で高い評価を受けています。 硬化すると物理的特性に優れ、しかも紫外線劣化が無いため、屋外での使用に効果を発揮します。 金属補修剤物理的特性一覧は、『カタログをダウンロード』よりご覧頂けます。
圧送配管、スクリューコンベアー、IDファンのブレード等が粉体の衝突、引っ掻き、滑り等によって生じた金属面の摩耗損傷の保護対策に最適です。 金属補修剤物理的特性一覧は、『カタログをダウンロード』よりご覧頂けます。
大気中は勿論、真空及び海水中での強度が大きいです。 鉄片を水中で接着した場合の引張り剪断強さは140kg/cm2以上 です。 海水又は真水に14日間浸した木材の水中接着が可能です。強度試験中に木の繊維が破壊されました。 セミ・フレキシブルのエポキシ化合物となるので膨張又は収縮する金属の補修に適しています。 金属補修剤物理的特性一覧は、『カタログをダウンロード』よりご覧頂けます。 -4℃でも硬化します。
デブコンHR-300は、鉄粉配合のエポキシ樹脂系耐熱補修剤で、通常の補修では難しい熱の掛かる箇所での補修に適した補修剤です。 付属の耐熱プライマーとの併用でヒートサイクルの影響を受ける箇所の補修に効果を発揮します。 金属補修剤物理的特性一覧は、『カタログをダウンロード』よりご覧頂けます。
デブコンAQは鉄粉配合のエポキシ樹脂系補修剤で、デブコンAの4倍の速さで硬化する速硬化タイプであり、特に緊急を要する箇所の補修に使えます。 用途としてはデブコンAと同じであり、各種金属、その他の母材に対し強力な接着をします。 金属補修剤物理的特性一覧は、『カタログをダウンロード』よりご覧頂けます。
ニ液を混合することにより常温で硬化し、ゴム状の弾性体となります。 使用方法は簡単で、幅広い用途があります。 旅客航空機の客室の目地のシールやプラントのベルトコンベアーの補修など様々な分野で高い評価を受けています。 硬化すると物理的特性に優れ、しかも紫外線劣化が無いため、屋外での使用に効果を発揮します。 金属補修剤物理的特性一覧は、『カタログをダウンロード』よりご覧頂けます。
金属全般・ガソリン・水に対して優秀な耐性を有し、多くの薬品にも耐性を有します。 耐熱性・耐腐蝕性に優れています。 速硬化性があります。 電気の不良導体で、電気腐食も起こりません。 硬化後は各種ハンド&機械加工が可能です。 金属補修剤物理的特性一覧は、『カタログをダウンロード』よりご覧頂けます。
耐熱性補修剤としても充分に性能を発揮しながら、機械加工や研磨をすることで、金属光沢が発現します。研磨の方法によって光沢が変わり、バフ掛けまでするとステンレス調の金属光沢が出ます。 また切削加工面はアルミのような明るいシルバー調になります。 金属補修剤物理的特性一覧は、『カタログをダウンロード』よりご覧頂けます。
高温時における諸特性を大幅に向上させると共に、他の製品では補修が難しい高温の箇所での使用も、発泡する事無くかつ短時間での補修を可能にしました。 また、付属のガラステープ(ガラスクロス)を併用しますと、高温・高圧部での強度がさらにアップしてより一層の効果を発揮致します。 尚、本製品は長年の使用実績がありますが、用途・条件によっては使用に適さない場合があります。 金属補修剤物理的特性一覧は、『カタログをダウンロード』よりご覧頂けます。 重要な箇所への使用は事前にテストを行うなど、使用目的に適するかどうかを確認してからご使用下さい。
主剤と硬化剤を混合すると、化学反応により硬化します。 硬化後は灰色の非常に硬質な硬化物になり、各種金属、ガラス、セラミック、木材等と強力に接着します。 デブコンAはパテ状であり、垂直面に肉盛りをしても垂れ落ちず、硬化後は機械加工性が良く、物理的強度に優れています。 金属補修剤物理的特性一覧は、『カタログをダウンロード』よりご覧頂けます。
エポキシ樹脂を主成分とした2液性の商品です。 鋳鉄管・ヒューム管・鉄管・コンクリート・FRP・タイル・陶器などのジョイント、 漏れ止め、隙間の充填接着などが適用範囲の広い材料です。
150℃に耐え得る耐熱性があり、紫外線等の太陽光線や温度変化による 建物や塗布母材の劣化を防ぎ耐久性を向上させます。 不燃性であるため、万が一炎が当たっても樹脂部が焦げるだけで燃えません。
広範囲な用途に使用する事ができる接着剤です。
特殊ウレタン樹脂を主成分とする、ヘルメチックス社の一液湿潤硬化型弾性接着剤です。
配管用シール剤の中で、最も多い実績を持つ一般配管用乾性固着形黒色ヘルメシールです。 工業用水、排水管等の一般配管、継手、及び機械装置のネジ部などの漏止にご使用ください。
ヘルメオイルアウトスプレーは、切削油等の除去をスピーディーに行える、 ノンフロンタイプの新しい脱脂洗浄剤です。
コンクリートの止水にはKD2、クラックの補修にはダッシュフレックスなど、 用途あわせて多くの製品をラインナップしております。
STE-500は、ショーレジン社の技術を生かして 本邦で最初(昭和34年)に製品化した水中湿潤型エポキシ系接着剤です。 ショーレジンでは、実際に施工に用いながら常に品質の改善改良に取り組んでおり、 現在の製品となっています。 詳しくは、『カタログをダウンロード』よりご覧頂けます。
デブコンAは鉄粉配合のエポキシ系補修剤で、使用するにあたって特別な技能を必要としない補修剤です。 HR-S-3000は、エポキシ樹脂にシリコーンを特殊変性した画期的な新素材の耐熱補修剤です。 ほか、多用途に向け多くの製品をラインナップしております。
コンクリートの被着面に水中及び湿潤状態でも、すぐれた接着性を示します。 又、管廻り、隙間充填、コーキング溝、クラック補修にも使用されております。
【イプロス初主催】AIを活用したリアル展示会!出展社募集中