分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~2 件を表示 / 全 2 件
サイバーディフェンス研究所では様々な組込み機器を対象に、機器単体の解析や 機器の有する通信機能・ネットワークサービスへの擬似攻撃を行います。 異常パケット送信によるロバストネスの評価に限定したものではなく、基板、 シリアルコンソール、IC単体、機器間通信、無線通信、Webインターフェース、 ファームウェア解析など、物理層からアプリケーション層までの全てを 対象としたペネトレーションテストを実施。 機器に内在するセキュリティ上の問題点を様々な角度から検証し、 機器のセキュリティ向上及びお客様の品質管理の向上を支援します。 【特長】 ■多彩な攻撃アプローチ ■適切な攻撃ツールや治具の検討・開発 ■豊富な経験と高い技術力 ■サイバーディフェンスが誇る専門チーム ■情報セキュリティサービス基準に適合 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
情報流出のニュースが後を絶ちません。Webやネットワークのセキュリティホールは企業生命を左右する危険性があるにも関わらず、後手に回っているのが現状です。当研究所の診断サービスでは、Web環境を対象にしたペネトレーションテスト(Webアプリケーション)とネットワークの脆弱性診断の2タイプにフォーカス。Webやネットワークの総合的な知識、ハッキングの技術、そして強い使命感をもった技術者がチームを組み、独自の手法により手作業で診断を実施。脆弱性の検出のみならず、その脆弱性からどのような情報に行きつくのか、診断を深めていきます。短期間かつ優れたコストパフォーマンスで、真の脅威を顕在化し合わせて推薦対策を提示します。