分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~45 件を表示 / 全 64 件
『RD7200』は、未知のケーブルの正確な位置と深さを探索できる 埋設ケーブル探索機です。 大きな環境ノイズの干渉を自動的に除去して、探索が行えます。 電気ノイズの多い環境での使用が可能です。 また、診断結果をすぐに受信機の画面で確認可能。セルフテストでは、 表示機能と電源機能をチェックします。 【特長】 ■自動で環境ノイズをカット ■電源線の信号受信に特化したパワーフィルター ■自己診断機能で機器の状態をチェック ■危険信号アラーム ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『ワンタッチストリッパー10』は、ケーブル切断用のカッターも 本体に装備してあり、折りたたみ機能も付いた使える製品です。 芯線に傷をつけること無く被覆が剥けるV字カットされた独自の刃を採用。 線の太さ0.2~6sqまで対応可能です。 ご用命の際は当社までお問い合わせください。 【特長】 ■V字カットされた独自の刃を採用 ■ケーブル切断用のカッターも本体に装備 ■折りたたみ機能も付属 ■0.2~6sqまで対応 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
曲率半径5cmで急コーナーも使用できる、約1kgと超軽量な呼び線 『104630』をご紹介します。 多芯ファイバーを金属ネットで結束した信号送信の出来る探索用の 通線工具で、金属棒を織り込んだ特殊なグラスファイバー線は 探索用信号が送信でき、配管路を探索可能。 末永くお使いいただけるように、別売りの「替えロッド」の ご用意がございます。ご用命の際は当社までお問い合わせください。 【特長】 ■約1kgと超軽量な呼び線 ■曲率半径5cmで急コーナーも使用可能 ■多芯ファイバーを金属ネットで結束した信号送信の出来る探索用の通線工具 ■「樹脂製」電線管の埋設位置検出 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
曲率半径3cmで急コーナーも使用可能な軽量コンパクト呼び線 『101830』をご紹介します。 スプリングフレキ付先端チップ付属。便利な付属品ボックスを本体に 装備しております。また、補修部品付属で修理・交換でき、経済的です。 末永くお使いいただけるように、別売りの「替えロッド」の ご用意がございます。ご用命の際は当社までお問い合わせください。 【特長】 ■曲率半径3cmで急コーナーも使用可能 ■負担を軽減する約1kgの小型軽量 ■スプリングフレキ付先端チップ付属 ■便利な付属品ボックスを本体に装備 ■補修部品付属で修理・交換でき、経済的 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
『CS90』は、ゼロメートルの起点から正確な測長・診断が可能な 高性能TDRケーブル測長機です。 よく使うケーブルの設定を本体に蓄積。短期的な断線障害を波形に 残す瞬断検知機能を搭載しております。 また、専用ソフトで結果をPCに保存・共有・印刷が可能です。 【特長】 ■精度±0.01%、超高性能TDR ■ケーブルの長さと障害内容を迅速かつ正確に計測 ■自動の障害点検出機能により、検査を高速化 ■計測結果をSDカードまたはUSBでPCに保存 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
『PE2003-G』は、埋設された通信・電力ケーブルの 断線・漏電箇所を検出できる埋設線漏電探索機です。 ロードヒーターの断線箇所検出に絶大な効果発揮。 1~2Kmと長距離の事故点探査が行えます。 ご用命の際は当社までお問い合わせください。 【特長】 ■高抵抗の漏洩箇所も素早くピンポイント検出 ■舗装・芝生・コンクリート等、路面を選ばない ■1~2Kmと長距離の事故点探査が行える ■扱いやすいアナログメーター表示の簡単操作 ■ロードヒーターの断線箇所検出に絶大な効果発揮 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
『RD8200SG』は、GPS・電流方向指示機能・高出力発信を標準装備した 埋没ケーブル・配管検索機のハイエンドモデルです。 流れる信号の向きで探索したいケーブルのみを特定可能。送信機から出る 独自の信号のみを特定して目的線だけを正確に探知します。 また、多種多様な目的に応じたオプション品を取り揃えております。 ご用命の際は当社までお問い合わせください。 【特長】 ■矢印とコンパスで埋設位置を素早く特定 ■受信機のみの測定で埋設物の探索が可能 ■最大利用可能深度は30m ■現場環境に応じた様々な探索手法を行うことが可能 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
当社では、水道配管や床暖房システムのわずかな漏れも簡単に特定できる トレーサーガス検知機やトレーサーガス工法で必要なガスを精製する製品 を提供しております。 【水素ガス検知装置「ハンターTG」】 ■水素濃度のPPMとパーセント表示で的確に検知 ■大きなバックライト付画面とアイコンによる簡単操作 ■タッチディスプレイで簡単に入力・署名が可能 ■アプリ連携でデータ入力・送信がスムーズに ■USBによる計測データのPC管理が可能 ■各種探索プローブが標準装備で抜群の作業性 【水素ガス造成器「HT-67」】 ■配管内に水素を注入して漏水箇所から噴出する水素混合ガスを検出 ■高圧ボンベと比較して約1/200の低コスト ■いつでもどこでも誰にでも簡単に使えます ■ガス切れの心配がなく1日中でも作業が可能 ■毎分60L・吐出圧0.4Mpaの高性能 ■耐圧試験の微小漏水にも対応 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
『ハンターTG』は、水道配管や床暖房システムのわずかな漏れも 簡単に特定できるトレーサーガス検知機です。 水素濃度のPPMとパーセント表示で的確に検知。タッチディスプレイで 簡単に入力・署名が可能です。 また、鋼管・塩ビ管・ポリ管など全ての管種に対応できるほか、 耐圧試験時の微少漏水でも場所の特定が行えます。 【特長】 ■水素濃度のPPMとパーセント表示で的確に検知 ■大きなバックライト付画面とアイコンによる簡単操作 ■タッチディスプレイで簡単に入力・署名が可能 ■アプリ連携でデータ入力・送信がスムーズに ■USBによる計測データのPC管理が可能 ■各種探索プローブが標準装備で抜群の作業性 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
『HT-67』は、高出力の水素式トレーサーガス発生機です。 配管内に水素を注入して漏水箇所から噴出する水素混合ガスを 検出。いつでもどこでも誰にでも簡単に使えます。 学校・公園・工場など広範囲の漏水探索に適切なボリューム (毎分60L)で短時間に漏水箇所をピンポイント検出できる 優秀機です。 【特長】 ■ピンポイントかつ短時間で漏水箇所の検出が可能 ■音聴式と異なり、漏水調査の経験不要 ■ガスボンベのように大量に準備する必要なく、低コスト運用 ■ガス不足の心配無用 ■薬局・ホームセンター等で簡単に手に入る純水のみで探索が可能 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
『COCODA』は、軽量450gの水素トレーサーガス検出装置です。 水の約10倍の容量で漏水箇所から噴出する水素トレーサーガスを 即座に検出し音と光で簡単・明瞭にピンポイント検出できる取扱い 容易な探索機。 メンテフリーの長寿命センサーを採用しているほか、無音探索可能な イヤホンを標準装備しております。 【特長】 ■超高感度での水素検知 ■本体に強力吸引ポンプ ■水素の検知を音とLEDでお知らせ ■電源ボタンと感度調整ボリュームのみの簡単操作 ■USB-TypeCでの充電が可能 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
『HT-36』は、新型モデルでさらに安定性が向上した水素ガス造成器です。 水の電気分解で発生した水素を安全な4%以下の混合比に圧縮し配管内に 注入する事で、漏水箇所から噴出する水素を専用の探索機で検出する 画期的な方式。 1日中でもガス切れのない安全な作業が可能なほか、耐圧試験時の 微小漏水にも完璧に対応できます。 【特長】 ■ピンポイントかつ短時間で漏水箇所の検出が可能 ■音聴式と異なり、漏水調査の経験不要 ■ガスボンベのように大量に準備する必要なく、低コスト運用 ■ガス不足の心配無用 ■薬局・ホームセンター等で簡単に手に入る純水のみで探索が可能 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
『TV220E』は、ケーブルの断線や短絡箇所を 逃さず発見できるTDRケーブル測長機です。 最長5.6kmまで、高感度で困難な障害にも対応。±0.01%の超高精度な 測長を実現しています。 保存した波形はUSBやブルートゥースで共有。専用ソフトで結果をPCに 保存・共有・印刷できます。 【特長】 ■波形で障害内容と場所を特定可能(断線・短絡・地絡・分岐・結線不良箇所) ■先進のカラー液晶大画面で容易な診断 ■繰り返し充電可能なリチウムイオン充電池 ■ケーブル探索ができるトーン発信機能付 ■良線と障害線を比較対象できる2現象表示 ■0mから測長できる先進のゼロブラインド仕様 ■堅牢で耐水性に優れたケース一体型の【TV220EX】もラインアップ! ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
「スーパーピロちゃん SP780」は探索距離7km・ケーブルから3m以内の範囲で配線路を探索できる、 トーンプローブとケーブル探索機の融合したデジタル式ケーブル・ブレーカー探索機です。 デジタル送受信方式でノイズの影響を全く受けない探索を実現します。 また0Vの無電圧線から600VACの活線まで確実に識別が可能。 非接触クランプ(別売)によりケーブルの途中から探索信号の送信も可能です。 【特長】 ■自動と手動の受信モード切り替えで、状況に応じた目的線の探索が可能 ■コンセントや端末に対応するブレーカーや機器類を確実に識別 ■ラックやシャフト内の目的線を被覆の上から瞬時に選定 ■隠れたケーブルに一括送信できビル内の全配線路を探索 ■安全な非接触送信で配線ルートや端末機器の識別が可能 ■断線、地絡、低抵抗地絡箇所のピンポイント検出も可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
『ハイドロトレーサーHT-30』は、配管内に安全な水素ガスを圧入して 漏水箇所から噴出する水素を検出する方式ための水素ガス発生装置です。 また検出器として、本体重量380gの小型・軽量で作業負担を大幅に軽減する 「 OLLI(オリ)」や強い吸引力でトレーサーガスをしっかり検知し、300gの小型「ココダ」もあります。 大きな施設にも対応する「HUNTER H2」もご用意しておりますので合わせてご利用ください。 【特長】 ■重くて危険な水素ボンベから開放されます! ■ネットで安く購入可能な純水が原材料! ■ボンベ(1万円/h)と比べてHT-30(10円/h)は低コスト! ■1日中ガス切れのない安心・安全な作業が可能! ■ボンベ入手は2~3週間、HT-30はいつでもOK! ■毎分30ℓ・圧力0.4Mpa(調整可)の高性能! ■耐圧試験の微小漏水にも対応できます!
【特長】 OLLI(オリ)はHT-30で配管内に送り込まれた水素混合ガスを建物内や地表で検出する 超高性能探索装置! 【OLLIとHT-30の使い方】 ■止水栓で水を止め、宅内の水圧を0にします。 ■蛇口からHT-30より[エアー]を送り管内の水を排出します。 ■トレーサーガスに切り替えて配管内に水素ガスを充填します。 ■漏水箇所から水の十倍の量の水素ガスが噴出します。 ■OLLIで水素ガスを検出して漏水箇所を特定します。 ■漏水箇所の特定が誰にでも行えます。
『トレーサーガス発生機 ハイドロトレーサーHT-60』は配管内に安全な水素ガスを圧入して 漏水箇所から噴出する水素を検出する方式ための水素ガス発生装置です。 【特長】 ■配管内に水素を注入して漏水箇所から噴出する水素混合ガスを検出します! ■高圧ボンベと比較して約1/200の低コスト! ■ いつでもどこでも誰にでも簡単に使えます! ■ガス切れの心配がなく1日中でも作業が可能! ■毎分60ℓ・吐出圧0.4Mpaの高性能! ■耐圧試験時の微少漏水でも場所の特定が行えます! 『トレーサーガス方式 水素ガス検知装置ハンターH2』は最先端でトレーサーガスを漏水検出方法です。 【特長】 ▶ 屋外・屋内を問わず全環境に対応! ・水素濃度のPPMとパーセント表示で的確に検知! ・バックライト付表示とアイコンによる簡単操作! ・USBによる計測データのPC管理が可能です! ・各種探索プローブが標準装備で抜群の作業性! ・経済的な高容量のリチウム電池を標準装備! ▶ 環境ノイズに左右されない漏水探索! ・鋼管・塩ビ管・ポリ管など全ての管種に対応可能!
『PTR620』は、検出も識別も可能なデジタルケーブル探索機です。 多数のケーブルから目的線のみ瞬時に探索可能。 断線・短絡・地絡箇所をピンポイントで検出できます。 壁・天井裏も探索できる最大範囲~3m、最大距離7kmの高性能。 また、LANや制御線を含む様々なデータ回線にも安全です。 【特長】 ■距離7km・範囲3m以内の高性能 ■目的線を確実に検出する自動探索機能 ■断線・短絡・地絡箇所の的確な検出 ■0V~600VACの活線に対応 ■RSTの険相や単線識別も可能 ■開放・短絡・機器接続状況に対応 ■電話・制御線も安全に探索可能 ■探索音を消せる消音スイッチ付 ■便利なUSB-Cリチウム充電式 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『ハイドロトレーサーHT-60』は、配管内に安全な水素ガスを圧入して 漏水箇所から噴出する水素を検出する方式ための水素ガス発生装置です。 ガスボンベ方式は配管の容積の3~4倍のガスを事前に用意する必要が ありますが、当製品は、重量約21kgの造成機一つで何時間でも 楽に作業が行えます。 また検出器として、本体重量300gの小型・軽量で作業負担を大幅に軽減する 「ココダ」や強い吸引力でトレーサーガスをしっかり検知し、 大きな施設にも対応する「HUNTER H2」もご用意しておりますので合わせてご利用ください。 【特長】 ■配管内に水素を注入して漏水箇所から噴出する水素混合ガスを検出します! ■高圧ボンベと比較して約1/200の低コスト! ■ いつでもどこでも誰にでも簡単に使えます! ■ガス切れの心配がなく1日中でも作業が可能! ■毎分60ℓ・吐出圧0.4Mpaの高性能! ■耐圧試験時の微少漏水でも場所の特定が行えます! ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ケーブル探索機『ポケタン』は、壁や床などに埋設されたケーブルを 簡単かつ確実に検出することができる製品です。 信号送信方法は、直接法、クランプ法、間接法(非接触式)を 現場の状況に合わせて選ぶことができます。 【特長】 ■内径75mmのクランプで全館の一括送信を安全に実行可能 ■埋設されたケーブルの深度を4mまで計測可能 ■0Vの無電圧線から活線の高圧ケーブルまで探索可能 ■ケース内の誘導アンテナで安全にケーブル上から非接触送信 ■探索距離2kmまでの埋設ケーブルの正確な配線ルートを検出 ■送信機・受信機ともUSB-C充電のリチウム電池搭載で経済的 ■ラックやシャフト内の特定ケーブルの検出や追尾も可能 ■壁・床・天井裏の埋設配線の正確な位置出しとルート出しが可能 ■全く未知の埋設ケーブルも誘導法で位置と深さの検出可能 ※詳しくはカタログをご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
『ゾーンスキャンNB-IoT』は、マンホール内に無線ロガーを設置することで、 毎日欠かさず、漏水の状況把握が行える監視システムです。 漏水箇所を正確に検出し、漏水が発生すると警報をメールで通知。 データはクラウドに保存され、情報の共有や診断は、 タブレット・スマホ・PCを使って様々な場所で行えます。 経験や職人技を必要とせず、ロガーの設置のみで、 漏水箇所を的確に検知でき、人手不足の解消に貢献します。 設置場所でロガーの2次元コードを読み込むと 端末の画面上のグーグルマップにロガーが自動的にセットされ、 漏水の状況による3段階の色分けで即時に判断できるため 「とても便利!」とお客様に大変好評です! 絶対に漏水を起こしたくない箇所を監視するなら、 『ゾーンスキャンNB-IoT』にお任せください。 ※デモ機の無料貸出も可能です。お気軽にお問い合わせください。
『オムニマーカーII』は、電力、水道、衛生設備、電話、非飲料水、ガス、 CATVなどの埋設位置をマーキングするための電子マーカーボールです。 最大1.5m離れた場所に簡単に配置でき、数か月または数年後でも簡単に 検出できる強力な信号を発生。マーカーの真上に信号のピークがあるため、 数センチ以内の正確な位置を示します。 マーカーの素材は地下施設や資材で一般的に使用されており、耐水性と酸・ アルカリ溶剤に耐性があるので土壌を汚染せず安心してご使用いただけます。 【特長】 ■業界標準の周波数を使用 ■様々な電子マーカー位置検出デバイスと互換性がある ■交換が必要な電池や作動部品はない ■危険な化学物質は含まれておらず、物質安全データシートが不要 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『マーカーメイト』は、様々な環境で使用できる高耐候で頑丈な製品です。 電子マーカーの検出を目的として専門設計されており、業界の標準となる 9種類(電力、EU電力、水、衛生、電話、光ファイバー、ガス、ケーブルTV、 非飲料水/汎用)の電子マーカーを同時に検出できる優れた機能を搭載。 デジタルシグナルプロセッサ技術を利用した、洗練された高性能マーカー ロケーターとして様々な気象条件で動作し、埋設された設備の位置を瞬時に 特定します。 【特長】 ■電子マーカーの検出可能範囲は深度1.5m以上 ■埋設物の用途に合わせた最大9種類のマーカーに対応 ■スキャンモードでは、全てのマーカータイプを自動で識別 ■マーカー信号の検出しきい値が調整可能なマニュアル機能 ■デジタル信号プロセッサ搭載で高精度な検知を実現 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『ワイヤーファインダー 508S』は、壁、床、地下のケーブルまたは配管を 探索し、掘削または掘削前の配線路と深さを特定する製品です。 手のひらサイズのコンパクトなデザインで、ドリルや掘削の前にケーブルの ルートを検出。また電圧保護により、通電中のAC回路で使用が可能です。 自動シャットオフにより電池の寿命を最大化し、耐久性のあるキャリング ケースが付属しています。ご用命の際は、お気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■目的の回路とブレーカーを特定 ■正確な位置特定のための感度調整機能 ■スイッチ一つで簡単な操作方法 ■耐久性のあるキャリングケースに収納 ■手のひらサイズのコンパクトなデザイン ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『TXレンジャーS』は、測長データを無線送信、タブレットやスマホの 大画面でケーブル測長・診断とデータ保存ができる充電式の測長機です。 超近距離の障害点検出も可能。波形分析で障害内容の診断と障害箇所を 特定します。 また、50回迄の波形画像と測定データを本体に保存し、端末は開放・ 短絡・機器接続でも測長できます。 【特長】 ■微細な障害箇所までの距離を探索可能 ■ロボットケーブルの事故点や断線の前兆もキャッチ ■超近距離の障害点検出もできる ■波形分析で障害内容の診断と障害箇所を特定 ■50回迄の波形画像と測定データを本体に保存 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『TX6000S』は、本体に最大50回の波形と測定データを保存できる ケーブル診断・測長機です。 通信線・電力線及び全メタルケーブルに対応し、0~6000mの範囲で ±1%の高精度測長が可能。 また、ケーブル識別に便利な探索用トーン発信機能を搭載しており、 活線アダプター(別売)で600VACまでの現用線に対応できます。 【特長】 ■良線と障害線を比較できるメモリ2現象表 ■ケーブル識別に便利な探索用トーン発信機能 ■活線アダプター(別売)で600VACまでの現用線に対応 ■経済的な充電式 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『TX2003S』は、ケーブルに電磁パルスを送信し端末や事故点からの 反射時間を計測できる高性能な超小型パルス反射式テスターです。 ケーブルの断線、短絡、分岐、結線箇所までの距離測定が可能。 ボタン一つでケーブル長と障害内容を判断できます。 また、2芯以上の全てのメタルケーブルに対応しており、機器が 繋がっていても診断・測長が可能です。 【特長】 ■ボタン一つでケーブル長と障害内容を判断 ■ケーブルの断線、短絡、分岐、結線箇所までの距離測定が可能 ■最長6km迄の同軸を含む2線以上の全メタルケーブルに対応 ■端末機器が繋がったまま、片側のみで測定可能(例:モーター) ■見やすいバックライト付きLED画面採用 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『FC200S』は、ボタン一つで2Kmまで正確に測長できる ケーブル測長・事故点探索機です。 断線・短絡箇所までの距離を把握できるほか、ケーブルドラムの巻長を 測定・管理。トーン信号送信機能で目的線を識別できます。 また、デモ機でお試しいただけます。ご質問・お問い合わせは お気軽にご連絡ください。 【特長】 ■ボタン一つで2Kmまで正確に測長 ■断線・短絡箇所までの距離がわかる ■ケーブルドラムの巻長を測定・管理 ■2芯以上の全メタルケーブルに対応 ■トーン信号送信機能で目的線を識別 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『701KRC』は、非接触で目的線を素早く安全に識別できる 心線対照機のスタンダードモデルです。RJ45アダプタを標準装備したテスター。 被覆の上からペア線識別・ケーブル探索が可能。 また、イヤフォン接続端子や暗所で便利なLED、蓋を開けずに 音色変更などの機能を搭載しています。 【特長】 ■非接触 ■目的線を素早く安全に識別 ■経済的なリチウム充電池を装備 ■充電器付き ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『TXレンジャーS』は、微細な障害箇所までの距離を特定できる TDRケーブル測長・診断機です。 専用ソフトで測定結果をPC画面で解析。本体メモリーに50回までの イベント保存を行います。 また、良線と障害線の比較が出来る2現象表示となっており、2芯以上の 全てのメタルケーブルに対応しています。 【特長】 ■微細な障害箇所までの距離を特定可能 ■撤去ケーブルやドラムの残量測定 ■ケーブル障害内容が波形で分かる ■Bluetoothで測長データを無線送信 ■端末機器やセンサーの故障診断も可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『トレーサーガス工法』とは、無害なトレーサーガスを漏水のある配管内へ 注入し、(漏水箇所より)噴出したトレーサーガスを外部から検出機で検知し、 漏水箇所を特定する工法です。 既存の音聴方式とは異なり、樹脂製配管(ポリ・塩ビ)などの難しい 漏水にも有効。経験や熟練した技術が不要です。 また、土・アスファルト・コンクリートなど路面の状況にかかわらず 検出できます。 【特長】 ■樹脂製配管(ポリ・塩ビ)などの難しい漏水にも有効 ■パッキンの劣化による、にじむ様な微少漏水にも有効 ■車や工場など、周囲の騒音があっても検出可 ■耐圧試験に通らない新設管の配管にも有効 ■土・アスファルト・コンクリートなど路面の状況にかかわらず検出可 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『シグナルテック10G』は、光ファイバーとLANケーブルのネットワーク 通信状態を検査する伝送試験用テスターです。 LANケーブルの障害内容と場所の測長ができるTDR機能付。帯域幅を大量に 消費する機器の設置前に行うネットワークのストレステストが可能です。 また、検査結果は専用クラウドソフトウェアで共有できます。 【特長】 ■日本語対応 ■Cat6A対応 ■LANケーブル及び光ファイバーケーブルのギガビットリンクを検証 ■LANケーブルの障害内容と場所の測長ができるTDR機能付 ■ネットワークのストレステストが可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『LanTEK IV(ランテックフォー)』は、認証結果を手元のライトの色で 素早く判断できるケーブル認証アナライザーです。 Cat6Aをわずか7秒以内でテストし保存。IDEAL AnyWAREクラウドで テストレポートを共有可能です。 また、最大3000MHzまでのテストができ、認証されたISO/TIAテスト規格の 将来の認証に対応します。 【特長】 ■作業効率大幅UP ■認証結果を手元のライトの色で素早く判断 ■IDEAL AnyWAREクラウドでテストレポートを共有可能 ■最大3000MHzまでのテストが可能 ■オプションの光ファイバーモジュール「ファイバーテックIV」の 使用で光ケーブルの検証も可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
埋設ケーブル・配管探索機『RD8200 G』は、変電所や架空送電線の近くなど 大きな環境ノイズの干渉を自動的に除去して探索が行え、 電気ノイズの多い環境での使用が可能な埋設ケーブル・配管探索機です。 多数のケーブルから発信される異なる信号の波長に対し、パワーフィルターを 使用して目的の電源線のみを正確に識別。 受信周波数を微調整して、ノイズの干渉を受けやすい場所や、複数人が 同時に探索している場所での位置特定も可能です。 またGPS機能によって探索経路がGoogleマップ上に表示され、オンラインで記録を 共有でき、診断結果をすぐに受信機の画面で確認できます。 【特長】 ■自動で環境ノイズをカット ■リアルタイムに位置情報がわかる ■電源線の信号受信に特化したパワーフィルター ■自己診断機能で機器の状態をチェック ■最大探索深度30m ■水と埃を防ぎ雨天でも安心のIP65の防滴仕様 ■安心の3年保証 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『RD8200G』は、変電所や架空送電線の近くなど、大きな環境ノイズの 干渉を自動的に除去できる埋設探索機です。 受信周波数を微調整して、ノイズの干渉を受けやすい場所や、複数人が 同時に探索している場所での位置特定が可能。 また、GPS機能によって探索経路がGoogleマップ上に表示され、オンラインで 記録を共有できます。 【特長】 ■環境ノイズフィルター ■サイドステップ ■パワーフィルター ■自己診断機能 ■危険信号アラーム ■電流方向指示機能CD ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『ゾーンスキャン NB-IoT』は先端の携帯通信技術(NB-IoT)を使用してインターネットで水道配管網を常時監視する次世代漏水管理システムです。 ボタンやスイッチ等の動作部品が一切無く、錆にも強いステンレスを使用しているため、使用中のメンテナンスフリーを実現! 作業者が毎日漏水調査をすることは、莫大な労力とコストが掛かりますが、当製品はセンサーを置くだけで、極めて安価に漏水管理システムを構築できます。 【特長】 ■NB-IoT通信用SIMを内蔵した自立通信型のセンサー ■軽量かつ完全防塵・防水(IP68)の筐体 ■作動期間は約5年間と長期間の運用も安心の高寿命設計 ■極めて安価に漏水管理システムを構築可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
デジタルケーブル探索機『PTR620』は、目的線・ブレーカーの確実な識別や、 ケーブルの事故点検出が迅速に行える製品です。 隠れて見えない配線路も探索可能。 非接触送受信で無電圧や活線に対応しているので、安全に探索が行えます。 ★キャンペーンを実施中! 『PTR620』をご購入の際に「イプロスを見た」とお伝えいただくと 『レーザー距離計付きメジャーGM5』を無料でプレゼントいたします。 対象期間:2023年1月10日~2023年2月5日 【特長】 ■大容量リチウム充電池を搭載しUSB-TypeCで充電可能 ■目的線・ブレーカーを確実に識別 ■ケーブルの事故点検出ができる ■壁・天井裏も探索できる最大範囲~3m、最大距離7kmの高性能 ■LANや制御線を含む様々なデータ回線にも安全 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『ナビテックNT』は、LANケーブルと光ファイバーケーブルの検査用 インターフェイス、全自動LANテスターです。 通信線と光ファイバーネットワークの障害診断および帳票出力。 セキュリティに優れた専用ソフトウェアで安心です。 他にもバックライト付き大画面の検証機「PoEプロ」や、伝送試験用 テスターの決定版「シグナルテックNT」も取り扱っております。 【特長】 ■CAT8対応 ■帳票出力OK ■USB充電式 ■カラー液晶画面 ■タッチスクリーンOK ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当カタログは、株式会社グッドマンが取り扱う 音聴式漏水探索やトレーサーガス方式漏水探索をご紹介しています。 漏水音の音を大きく、安全な姿勢で音聴できる音聴式や 現場で漏水探索用の水素ガスを製造できるガス式を掲載しております。 戸建・マンション・工場などの施設の漏水に好適です。 【掲載内容】 ■音聴式漏水探索 ・音聴棒用増幅器「きくぞう君」 ・コードレス小型音聴式漏水探索機「ハンディステットフォンSDR」 ■トレーサーガス方式漏水探索 ・トレーサーガス方式小型漏水探索機「スヌーパー4」 ・トレーサーガス方式漏水探索機「バリオテック460」 ・小型トレーサーガス造成装置「HT-50」 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『スヌーパー4』は、簡単操作で建物内と路面調査に対応した 小型水素式漏水探索機です。 警報音、濃度表示とLED発光で漏水箇所をピンポイントに検出。 わずか3つのボタン操作で、取り扱いが容易です。 また、通常のアルカリ電池とニッケル水素充電池にも対応しています。 【特長】 ■3つのボタンで簡単操作 ■プローブは伸縮自在 ■警報音、濃度表示とLED発光で漏水箇所をピンポイント検出 ■単三電池3本で8時間の経済性 ■付属品までコンパクトに収納できる便利な専用ケース付き ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『バリオテック460』は、路面・屋外・屋内問わず全路面対応の 水素式漏水探索機です。 メーター以降の建物内の漏水検知に抜群の威力を発揮。 さらに、USB接続による計測データのPC管理が可能です。 様々な管材のφ13~1000mmまで多数の実績を誇ります。 【特長】 ■見やすい大型ディスプレイとアイコン表示の簡単操作 ■USB接続による計測データのPC管理が可能 ■作業性に優れる各種探索プローブが標準装備 ■環境音に全く左右されない漏水探索 ■耐圧試験時の微小漏水箇所も的確に検出可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『AQU太郎』は、ドイツ製の強力自動バルブ開閉機です。 角型スピンドル弁にも対応可能。 多数のアタッチメントで様々なバルブに対応します。 トルク制御は100Nm~900Nmを11段階で変更することができます。 また、高いトルクがかかった時、ボタンが滑った際などの不意の動作時には、 緊急停止機能で地面や機器への衝突を防止します。 【特長】 ■ハンドル付バルブも軽々と開閉できる ■スピードコントロール・トルクリミッター 回転数計を装備し汎用性に優れる ■バルブ開閉は特別なトルク特性で振動を起こさず、 慎重かつ安全に行える ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『FT10』は、音と画面表示で誰にでも分かりやすく探索できる 高性能鉄製品探索機です。 2つの磁気センサーで位置とサイズを正確に検出。 50Hzの電源ケーブルを認識して画面にアイコン表示します。 1回の充電で約10時間作動します。 【特長】 ■地中に埋設された鉄製品や活線を検出 ■音と画面表示で誰にでもわかり易く探索できる ■2つの磁気センサーで位置とサイズを正確に検出 ■1回の充電で約10時間作動 ■保護等級IP65で様々な天候や環境で使用可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『ハイドロトレーサー200』は、大口径や長距離漏水探索を行うための 車載搭載型トレーサーガス発生装置です。 難易度の高い漏水検出を必要とする塩ビ管やポリ管の漏水箇所を 確実に検出できます。 また、公道上の車の騒音や環境ノイズに全く左右されず、誰でも漏水箇所の ピンポイント検出が行えます。 【特長】 ■毎分800Lタイプ ■塩ビ管やポリ管の漏水箇所を確実に検出可能 ■車の騒音や環境ノイズに全く左右されず、 誰でも漏水箇所のピンポイント検出が行える ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『ハンディステットフォンSDR』は、8種類のノイズフィルターを搭載した コードレス小型音聴式漏水探索機です。 漏水音の集音を更に明確にする為に特定の周波数にフィルターを 掛けることが可能。ノイズが少なくなり、聞きわけが簡単になります。 耳に優しい防護機能付きで大きな音を自動的に遮断する コードレスヘッドフォンを採用しています。 【特長】 ■8種類のノイズフィルターを搭載 ■漏水音を自動的に増幅するデジタルアンプを搭載 ■本体重量が、わずか300gの堅牢なコンパクトボディ ■漏水音がレベル表示されるため漏水箇所の絞込みが容易 ■直前の計測数値が記録でき、比較ができて簡単便利 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。