分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~6 件を表示 / 全 6 件
当資料では、4G回線を使用した遠隔監視・遠隔制御クラウドサービス「MOS-B(モスビー)」と 設備や機器の故障監視や漏電の監視に好適な接点/漏電監視装置「T-Scope4D」や、 接点状態、パルス入力値、アナログ入力値を監視/計測できる遠隔監視装置「DMA-T2X」、 LTEユビキタスモジュール搭載IoTゲートウェイ「DMA-ESL」を組み合わせた 様々な遠隔監視システムの事例を概要・システム構成に分けて掲載しております。 製品選定の際に参考にしやすい内容となっております。ぜひダウンロードしてご覧ください。 【掲載内容(一部)】 ■T-Scope4D ・受変電設備の漏電監視 ・消雪装置の監視制御 ・タンクの残量監視 ・道路の冠水監視 ■DMA-T2X ・浄水場・配水池の水質管理 ・風力発電設備の監視 ・水門の遠隔監視制御 ・パトランプの自動点灯 ■DMA-ESL ・電光表示板への文字配信 ・ミネラルウォーター生成装置のメンテ情報収集 ・気象データの収集 ・コインパーキング場の監視 ※詳しくはPDF資料をご覧頂くか、お気軽にお問合せ下さい。
『MOS-B』は、メールを利用した遠隔監視・遠隔制御のソリューション システムサービスです。 当製品に対応した遠隔監視装置に使用するLTE回線と、遠隔監視装置からの 発報を受けてメールを送信するサーバの利用料がセットになっており、 運用コストを抑えることが可能。 不法な侵入者があった場合の警報や電気設備の停電・漏電のメンテナンス、 燃料や原材料の残量監視や機械のリモートメンテナンスなど多彩な用途が あります。 【特長】 ■ワンストップでシステムを提供 ■安定した動作環境を提供 ■リアルタイムのリモートコントロール ■かんたん運用 ■運用コストの低減 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『MOS-B』は、メールを利用した遠隔監視・遠隔制御のソリューション システムサービスです。 当製品に対応した遠隔監視装置に使用するLTE回線と、遠隔監視装置からの 発報を受けてメールを送信するサーバの利用料がセットになっており、 運用コストを抑えることが可能。 不法な侵入者があった場合の警報や電気設備の停電・漏電のメンテナンス、 燃料や原材料の残量監視や機械のリモートメンテナンスなど多彩な用途が あります。 【特長】 ■ワンストップでシステムを提供 ■Eメールで運用可能(サーバー不要) ■安定した動作環境を提供 ■リアルタイムのリモートコントロール ■かんたん運用 ■運用コストの低減 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『DMA-ESL』は、RS-232Cとイーサネットの入出力を持つ同時駆動が可能な IoTゲートウェイです。 「インターネットメールモード」では、RS-232Cもしくはイーサネットから データを入力することで、自動的にデータをEメールの本文または 添付ファイルとして登録されたアドレス(最大10件)に送信可能。 「アクセスプレミアムLTEモード」では、RS-232Cもしくはイーサネットから データを入力することで、TCP/IPもしくはUDP/IPでセンターサーバと 通信できます。 【特長】 ■LTEユビキタスモジュールを搭載 ■2つのインターフェース機能 ■簡単で安価にシリアルデータ通信が実現 ■エリアメール、SMSも受信可能 ■ATコマンドでモジュールを直接操作(PPP通信) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『DMA-T2X』は、接点状態・パルス入力・アナログ入力を監視・計測し、 LTE回線を利用して指定先にデータを送信をする遠隔監視装置です。 接点入力はパルスカウントとしても使用でき、パルスカウント時は 積算値と累計値を指定のタイミングで送信します。 アナログ状態監視は4-20mAまたは0-5Vの値をスケール変換し、指定の タイミングでデータを送信。アナログ入力の最上限・上限・下限・最下限で 通報することも可能です。 【特長】 ■小型コンパクトでオールインワンを実現 ■簡単にシステムの構築が可能 ■ローコストなのに充実した機能面 ■接点状態監視は入カのONおよびOFFを検知して通報 ■パソコンやサーバからコマンドを送信することによりリレーを出力可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『T-Scope4D』は、接点状態を監視するLTE通信機能搭載の通報装置です。 接点入力ON・接点入力OFF・停電・停電復旧を検知し、LTE回線を利用して 通報。ZCTセンサを接続すると受変電設備の漏電を監視することも可能です。 テスト通報機能・電波状態表示機能があり、設置場所ですぐに 通信状態の確認が行えます。 【特長】 ■小型コンパクトで充実した機能面 ■簡単にシステムの構築が可能 ■ローコストなのに高精度 ■接点信号は4入力まで監視することが可能 ■設置場所ですぐに通信状態の確認が行える ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。