分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~10 件を表示 / 全 10 件
温湿度記録計『ST-50A/ST-50M』は、温湿度センサを搭載し、 温度と湿度を自動的に記録することができる製品です。 設置場所を選ばない電池駆動タイプで、持ち運びが可能です。 信頼性の高いチャート紙記録を採用しているため、 「医薬品」「化学製品」「樹脂」「半導体」「電気機器」などの製品の製造現場や 研究室、また、「美術・博物館」などの湿度を嫌う製品の保管記録にも多くご利用をいただいております。 ■「ST-50A」 紙記録専用のアナログモデル。 ■「ST-50M」 紙記録に加え、SDカードへのデータ保存が可能。 CSV形式でデータ保存ができますので、測定記録のバックアップや 社内でのレポート作成など、簡単に測定データの管理ができます。 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
当社で取り扱っている、「振動式インライン粘度計」について ご紹介いたします。 インラインで連続測定可能な高精度粘度計がIOT/DX対応し 多機能粘度計として大きく進化。 従来機の測定精度を維持し新機能を追加しました。 【特長】 ■最大4チャンネルまで接続可能 ■プローブからコントローラまでの接続距離 ■換算機能 ■リレー制御機能 ■内部データ機能 ■SDカード測定データの記録可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
【振動式インライン粘度計導入メリット】 ●粘度測定の自動化が可能 ・人によるばらつきを無くす ・人件費の削減(抜き取り検査工数の削減) ●リアルタイム監視 ・迅速な粘度変化の把握(廃棄ロス削減) 【弊社粘度計の強み】 ●工場の様々な場所でも高精度で測定可能 ・外部振動の影響を受けない ・設置の方向を選ばない(上下左右斜めの取付が可能) ・センサー部が小型で、様々な取付場所に対応
弊社振動式インライン粘度計は、液体の粘性を高精度で測定可能です。 ■FEM-1000Vシリーズ 液体の粘度を振動の変化でキャッチ。 圧電型加速度センサーを使用し、高い分解能を実現。 ■FVM70Aシリーズ 機器組み込み用途向けスタンダードシステム。 簡易表示により低コストを実現。 ■FVM72Aシリーズ インライン・ラボどちらでも使える小型プローブタイプ。 フランジ有・無の2タイプを用意。 工場の生産ライン等で多数の納入実績がございます。 【納入事例】 ■化学メーカー(シリコン、ウレタン、合成ゴムなど) ■塗装業界(カラー鋼板、粘着テープなど) ■食品業界(チーズ、ヨーグルト、マーガリン、マヨネーズなど) ■自動車業界(セラミック、繊維、触媒、電池など)
C-800はハンディタイプで現場に持ち運び可能な分光方式カラーメーター(分光色彩照度計)です。フラッシュ光やLED光をはじめとする様々な光源のスペクトル測定が可能で、撮影用途に適した測定項目と表示モードを搭載しています。受光部の回転機構やキャップなしでのダーク補正機構、4.3インチの大型タッチパネルでの操作等、ユーザーが使いやすい製品デザインを追求しています。 ● JIS 一般形A級照度計に準拠 ●「照度」「色温度」「スペクトル」等が測定可能 ●「色度(xy, Hue, Saturation)」の表示に対応 ●演色評価モードは従来のCRIに加えて最新の規格にも対応 (CRI、TM-30-18、TLCI/TLMF、SSI) ●フィルター補正や多灯比較モード等、撮影用途に適した測定項目と表示モードを搭載 ●校正証明書(校正証明書・検査成績書、トレーサビリティ系統図)の発行が可能 ●日本製 【デモ機無料貸出し】 ご興味のある方はデモ機の貸出しも可能ですのでお気軽にお問合せください。
ツインメイト L-208は、手の中にすっぽり収まるサイズのボディに入射・反射兼用の機能を搭載した露出計です。 標準付属品のシュー取付板を装着すれば、カメラのホットシューに常時装着可能。コンパクトなボディデザインは露出計が内蔵されていないクラッシックなカメラにもフィットします。 【特長】 ■手のひらサイズの露出計 ■絞りとシャッター速度の組み合わせが一目で分かるダイヤルリング ■カメラのホットシューに取り付け可能 ■入射測光、反射測光がワンタッチ切り替え ■シンプルで楽々操作の簡単露出計 【その他の機能】 ■追針式 ■EV値 ■電池容量確認 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
スタジオデラックスIII L-398Aは、シンプルな操作性と手に馴染むデザインにより長年にわたり愛顧されているスタンダードな露出計です。 光量が直感的に読み取りやすい指針式を採用し、絞りとシャッター速度の組み合わせが一目でわかるダイヤルリングを搭載。受光素子にアモルファス光センサーを採用している為、電池が不要でいつでも使えるのも人気の理由です。 【特長】 ■電池不要のアナログ露出計 ■光量が直感的に読み取りやすい指針式 ■絞りとシャッター速度の組み合わせが一目で分かるダイヤルリング ■アンティークなカメラとも相性の良いクラシカルなデザイン ■スライドセット(別売)装着で絞り値の直読が可能 【その他の機能】 ・測定ボタンのロック機構(連続測定可能) ・EV値 ・メモ指針 ・シネコマ数目盛り ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『ST-50M』は、温湿度センサを搭載した温湿度記録計のベストセラー製品です。 メモリ機能を追加し、さらに使い易さを追求しました。 【特長】 ■メモリカード(SDカード)へのデータ保存が可能 CSV形式でデータ保存ができますので、測定記録のバックアップや社内でのレポート作成など、簡単に測定データの管理ができます。 また、弊社HPより専用解析ソフトもダウンロード頂けます。(※対応OSに制限あり) ■センサ延長 延長ケーブル(別売)により、センサを離れた場所や、恒温槽などの装置内に設置し外部モニターとしてもご使用が可能です。 ■トレーサビリティ証明資料の発行が可能(有償)
温湿度センサを搭載した温湿度記録計のベストセラー機。 信頼性の高いチャート紙記録で、「医薬品」「化学製品」「樹脂」「半導体」「電気機器」などの製品の製造現場や研究室、また、「美術・博物館」などの湿度を嫌う製品の保管記録にも多くご利用をいただいております。 【特長】 ■長期連続記録 アルカリ乾電池で最大6ヶ月間の連続記録が可能。チャート紙交換の手間も省けます。 ■センサ延長 センサ部は最長50mまで延長可能。様々な用途にご使用いただけます。 ■ユーザキャリブレーション キー操作にて簡単にセンサ校正が可能です。 ■トレーサビリティ証明資料の発行が可能(有償)
LED、タングステン、メタルハライド、蛍光灯、HMI、自然光など、さまざまな光源を380nm~780nmの波長範囲で測定できます。また、定常光の測定に加えて、フラッシュ光の測定も可能です。 【豊富な測定項目】 照度(lux)、色温度(Tcp)、偏差(Δuv)、演色性(CRI、TM-30-18、SSI、TLCI、TLMF)、光量子束密度(PPFD)など、豊富な測定項目から選択可能です。 【見やすいグラフ表示】 スペクトル、色度図、CRI等をグラフィカルに表示し、光源の測定結果を直感的に理解することが可能です。 【光量子束密度(PPFD)測定機能】 光量子束密度(PPFD)を測定することによって、植物工場の光源管理を客観的・効果的に行うことが可能です。 【専用ユーティリティーソフトで、データ転送やファームウェア更新】 分光放射照度データ、測定結果のテキストデータやグラフデータをPCに転送。 【リモート制御を実現する、開発者向けSDK】 C-7000をリモート制御したい開発者向けにSDKを無償で提供。用途に応じた測定システムの開発を自由に行うことができます。