分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~45 件を表示 / 全 111 件
散水プランを考えるときに、一番最初に決めなければならないのは 「散水システムを決める」ことです。 これを決めなければ一歩も前に進みません。 1.ワンタッチで取り外せる「着脱式」 2.グランド内に埋め込む「埋設式」 3.散水車を使った「移動式」 それぞれの方式にメリット、デメリットがあります。 ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。
わたしの考えでは散水設備にお金をかけないようにするべきです。 そして散水にテマもかけてはいけません。「いったいどうすればいいの?」 というお話しですよね。確かに散水のテマを省くにはお金ってかかるんです。 これは逃れようのない事実。でもやり方次第で、ローコストで散水のテマを 省く方法ってあるんですよ。それをみなさんにお教えします。 ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。
スプリンクラーを選ぶには、カタログに表示されているスプリンクラー (スプレーガン)の性能表を見ながら、下記の4項目に準拠したものを選定します。 1、現場の広さから必要な散水距離を割り出す。(早い話が、何m飛ばしたいの?) 2、カタログからその散水距離に見合った機種をさがす。 3、その距離を飛ばすために必要な「毎分の水量」「水圧」を性能表から割り出す。 4、その条件にあった設備がそろえられるか(ポンプや配管)予算などから検討する。 これがスプリンクラーの機種選定のおおよそざっくりのやり方です。 ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。
まず、考えている現場で何メートル水を飛ばす必要があるのか(散水半径)が 決まったら、その性能表からどのスプリンクラーが適当か、そして 「ノズル口径」がどのサイズが必要なのかを性能表から見ていきます。 そして、その下の欄には必要な「水量」「水圧」がわかるように なっています。 しかし気をつけなければならないのは、性能表はすべて「工場検査値」と なっていて、完全無風状態の数値を出しています。 ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。
今使用しているホースの口径は何ミリのものかわかりますか? 散水していないときにフラット(平ら)になるホースの口径の調べ方です。 ホースを買うためには、次の2つの条件を調べていただく必要があります。 ホース口径(呼び径)は何ミリのものが必要ですか?何m必要ですか? 当社のスーパーケミカルホースは「マチノ継手(ワンタッチで脱着 できるカップリングのこと)付き」です。 ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。
主に、主管をHIVP管。スプリンクラー・電磁弁・バルブ等の設置箇所の 直近1m位からはSGP-VD管(外面塩化ビニールライニング鋼管) というのがオーソドックスなやり方です。 さて、なぜ散水機器周りを鋼管にするのか? それは振動や人為的にムリな力をかけられた場合などに、 配管の破裂などを起こさないようにするためです。 ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。
大面積の散水設備を考える上でポンプの存在は欠かせません。 しかし、「ポンプを選ぶ」ことを一番始めにやってしまう方が いらっしゃいます。これはやめてください。 ではなぜポンプから選んではいけないのでしょうか? 散水設備を考える上でまずやらなければならないのは、 スプリンクラーの選定です。 ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。
「実用的で在校生が喜ぶような品を贈りたい」そんな気持ちの強い父兄や PTAから人気のスプリンクラーです。 ホースドラム部分に学校名や贈り主様のお名前をお入れすることも可能です。 どのようなスプリンクラーが貴校のグラウンドに最適なのか、何を購入すれば 使えるようになるのかは知識のある人でないとおわかりにならないと思います。 専門スタッフが親身になってお答えしますのでお問合せください。 ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。
散水機専門会社運営のレンタルサービスは当社のみです。 購入するより安価に使用できます。保管場所の保持や廃棄処分の 心配もありません。大切な経費を効率よく使うお手伝いを させていただきます。 1日だけの短期間から長期まで必要な期間ご利用いただけます。 ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。
「すぐに散水したいのに使えない。」そのようなことが無いように継続的に メンテナンスをすると、故障のときにかかる無駄な修理費が、かかりません。 定期点検では、スプリンクラー内部の重要ポイントを検査し、 調整を行います。 消耗部品を交換するなど最高の状態を保ち続ける調整をすることによって 破損や不具合を未然に防ぎます。定期メンテナンスをおすすめする理由は そこにあります。 ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社では、グラウンドの砂ぼこりを抑え、のどや目のつらさを防ぐ 『校庭グラウンド散水システム』を取り扱っております。 授業の休憩中に終わり、芝生地の散水や 人工芝グランドの冷却にも活躍。 土・芝生面どんな学校にも対応可能で、 グラウンドの散水は5種類のシステムから選べます。 【5つの散水システム】 ■埋設式ポップアップスプリンクラー散水システム ■立上管固定式散水システム ■ベンチ式(腰掛)散水システム ■着脱式散水システム ■移動式散水システム ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社では、屋根の最上部の配管にスプリンクラーを設置し、 水圧によって自動的に回転し水を均等に屋根の上に散らす 「三光式屋根散水システム」を取り扱っております。 工場、倉庫、体育館、厩舎、養豚場などの暑さ対策は、 スプリンクラーによる屋根散水が効果的。 過去の事例としては室温が5℃以上下がったという お客様からの報告もあります。 【屋根散水に必要な製品選定の10のポイント】 ■回転しながら散水するスプリンクラーを使う ■回転範囲を調整できるものを選ぶ ■スプリンクラーボディは金属製のものを選ぶ ■噴霧状態の調整ができるジェットピン付きのものを選ぶ ■アームスプリングのカバー(アームキャップ)が付いているものを選ぶ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社では、廃棄物処理場や、解体場などの作業中に舞い上がる粉塵を 防ぐための『防塵対策・防塵処理散水システム』を取り扱っています。 天井が低い現場では散水仰角を(低く)変更できる 「スペシャルスプレーガンSSG65型」や散水半径16.5~26mの 「スプレーガン NSG30型」をご用意。 天井のトップにノズルを装着したり、壁横にスプリンクラーを設置して 散水します。ご用命の際は当社へお気軽にご相談ください。 【特長】 ■広い面積で高低差のある現場に強い ■様々な粉塵に対応できる ■工業用水の再利用ができる ■メンテナンスがほとんどいらない ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
三光産業株式会社では、防塵対策・防塵処理散水システムとして スプレーガン『NSG30型』を取り扱っております。 土・ガレキ・セメント・製鉄粉じん・鋳物砂などにも対応でき、工業用水の 再利用も可能。井戸水を使うことにより、コストもかかりません。 一度設置してしまうと、ほとんど、メンテナンス的なものは必要なく 水圧の低いところでも高いところでも安心して使えます。 【特長】 ■ジェットピンにより散水距離や散水の拡散調整ができる ■ノズル3個付きで、水量・散水面積が簡単に調整 ■取付口径は32A・40A・50Aの3種類から選べる ■360°回転は勿論、回転範囲を限定することもできる ■回転速度の調整ができる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
三光産業株式会社では、防塵対策・防塵処理散水システムとして スペシャルスプレーガン『SSG65型』を取り扱っております。 山積みにされているガレキや産廃など広いエリアの防塵や、 積み上げられているものからの粉じんに対応。 噴射角度(仰角)が変えられるので、屋内施設で天井が低い場合や、 風が強い場所、前面に障害物がある場合等に適しています。 【特長】 ■噴射角度(仰角)が変えられる ■散水半径23~48m ■屋内施設で天井が低い場合や、風が強い場所、 前面に障害物がある場合等に好適 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『LVZE22型』は、地中に埋め込んだスプリンクラーが水圧によって 浮き上がり回転しながら散水する校庭グラウンド散水システムです。 グラウンドの砂ぼこりを抑え、のどや目のつらさを防ぐ散水。 散水半径は、13~21mで、口径は25・32・40Aをご用意しております。 芝生散水におすすめで、古くからある伝統的な全自動散水の方式です。 ご用命の際は、お気軽に当社へご相談ください。 【特長】 ■地表に設置するため景観を損ねない ■敷地内部に設置することができる ■360°散水が可能になり設置個所も少なくできる ■ポンプの小型化 ■配管を細くすることができるので施工費を抑えることができる ■土砂流入の際には土のかき出し・洗浄のメンテナンスが必要 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『LVZR22型』は、芝生地の散水や人工芝グランドの冷却にも活躍する 校庭グラウンド散水システムです。 地中に埋め込んだスプリンクラーが水圧によって浮き上がり回転しながら 散水する、古くからある伝統的な全自動散水の方式。 地表に設置するため景観を損ねず、配管を細くすることができるので 施工費を抑えることができます。 【特長】 ■地表に設置するため景観を損ねない ■敷地内部に設置することができる ■360°散水が可能になり設置個所も少なくできる ■ポンプの小型化 ■配管を細くすることができるので施工費を抑えることができる ■土砂流入の際には土のかき出し・洗浄のメンテナンスが必要 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『LVZA22型』は、敷地内部に設置することができ、360°散水が可能な 校庭グラウンド散水システムです。 芝生散水におすすめで、地中に埋め込んだスプリンクラーが水圧によって 浮き上がり回転しながら散水。 散水半径は9~13mで、口径は20Aとなっております。 土砂流入の際には土のかき出し・洗浄のメンテナンスが必要です。 【特長】 ■地表に設置するため景観を損ねない ■敷地内部に設置することができる ■360°散水が可能になり設置個所も少なくできる ■ポンプの小型化 ■配管を細くすることができるので施工費を抑えることができる ■土砂流入の際には土のかき出し・洗浄のメンテナンスが必要 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『VP3型』は、砂ぼこりを抑え、のどや目のつらさを防ぐ校庭グラウンド 散水システムです。 芝生地の散水や人工芝グランドの冷却にも活躍。地中に埋め込んだ スプリンクラーが水圧によって浮き上がり回転しながら散水。 敷地内部に設置することができるので、360°散水が可能になり、 設置個所も少なくできます。 【特長】 ■地表に設置するため景観を損ねない ■敷地内部に設置することができる ■360°散水が可能になり設置個所も少なくできる ■ポンプの小型化 ■配管を細くすることができるので施工費を抑えることができる ■土砂流入の際には土のかき出し・洗浄のメンテナンスが必要 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『SG25-P6°型』は、散水仰角6度のスプレーガンです。 先端のジェットピンにより、散水飛距離や散水の拡散調節が自由に可能。 360度回転調節任意で、散水面積や角度の調節が自由にできます。 また、ご使用の水圧・水量に合わせてノズルの選定ができ、水量や散水面積が 簡単に調節可能です。 【特長】 ■360度回転調節任意で、散水面積や角度の調節が自由に可能 ■ノズル3個付ですから、ご使用の水圧・水量に合わせてノズルの 選定ができ、水量や散水面積が簡単に調節可能 ■先端のジェットピンにより、散水飛距離や散水の拡散調節が自由に可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『SG30-P8°型』は、散水仰角8度のスプレーガンです。 ノズル3個付ですから、ご使用の水圧・水量に合わせてノズルの選定ができ、 水量や散水面積が簡単に調節可能。 また、先端のジェットピンにより、散水飛距離や散水の拡散調節が 自由にできます。 【特長】 ■360度回転調節任意で、散水面積や角度の調節が自由に可能 ■ノズル3個付ですから、ご使用の水圧・水量に合わせてノズルの 選定ができ、水量や散水面積が簡単に調節可能 ■先端のジェットピンにより、散水飛距離や散水の拡散調節が自由に可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『SG25型』は、360°回転調節任意で散水面積や角度の限定や調節が 自由にできるスプレーガンです。 ノズル3個付ですから、ご使用の水圧・水量に合わせてノズルの 選定が出来、水量や散水面積が簡単に調節可能。 先端のジェットピンにより散水飛距離や散水の拡散調節が自由にできます。 また、散水半径中型の「SG40型」もご用意しております。 ご要望の際は、お気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■万一故障や破損の場合、交換用部品が完備していますので オーバーホールができ安心 ■360°回転調節任意で散水面積や角度の限定や調節が自由に可能 ■ノズル3個付ですから、ご使用の水圧・水量に合わせてノズルの 選定が出来、水量や散水面積が簡単に調節可能 ■先端のジェットピンにより散水飛距離や散水の拡散調節が自由に可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『ZN23型』は、切替レバーが極太の真鍮製に進化し、より強度が増した ペロットスプレーガンです。 レバーを跳ね上げれば360°回転。限定範囲を散水するときは2つの 角度調節リングの間隔を変えるだけで、どなたでもその場で調節できるので 風の強い日などに便利です。 また、回転速度を調節したい場合は本体側面のボルトを絞めこむだけで、 お好みの回転速度が実現します。 【仕様】 ■取付口径40A・50A・65A ■重量8.3kg ■仰角(噴射角)23° ■横幅620mm×高さ380mm ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『ZOV型』は、仰角(20°~45°迄)可変装置付のペロットスプレーガンです。 グラウンド・サッカー場・競技場などの隅に設置して両サイドより 半円で散水。 ご要望の際は、お気軽にお問い合わせください。 【散水距離】 ■半径40m~54m ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『P1型』は、余計な水はねがなく節水効果抜群なスーパースプレーガンです。 散水時に音がしない静音タイプなので、深夜・早朝・授業中に散水しても ご近所へ騒音の迷惑をかけることがなく、敷地を使用していない時間に 散水を終わらせてしまうことが可能。 また、遠方まで水が飛び、ワイドエリアの散水を可能とするので、 スプリンクラーの設置台数を減らすことができます。 【特長】 ■余計な水はねがなく節水効果抜群 ■敷地を使わない時刻に散水可能 ■グランド(敷地)をゆっくり使用可能 ■スプリンクラーの設置個所を節約可能 ■配管を長持ちさせる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『SSG型』は、吐水(散水)量が少なくて低圧力で(1.5キロ)稼働する スペシャルスプレーガンです。 ノズル4個付ですから御使用の水圧・水量に合わせてノズルの選定ができ、 水量や散水面積が簡単に調節可能。先端のジェットにより散水飛距離や 散水の拡散調節が自由にできます。 また、万一故障や破損の場合、交換用部品が完備していますので、 オーバーホールができ安心です。 【特長】 ■仰角が27~15°迄自由に変更可能 ■万一故障や破損の場合、交換用部品が完備していますので オーバーホールができ安心 ■360°回転や回転範囲の限定が簡単に可能 ■回転速度が回転速度調節ダイヤルによって簡単に変更可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『GSG型』は、低水圧で稼働するゼネラルスプレーガンです。 360°回転や、回転範囲の限定や調節が簡単に可能。 先端の拡散ポールにより散水飛距離や散水の拡散調節が自由にできます。 また、ノズル4個付ですから御使用の水圧・水量に合わせてノズルの 選定ができ、水量や散水面積が簡単に調節可能です。 【特長】 ■低水圧で稼働(1.5キロ以上) ■1ノズル方式ですから水量が少なく(毎分150リットル以上)ても 散水距離が出る ■径違いスペアノズル4個付ですので現場の水量・水圧に合わせて ノズル選定が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『P2S型』は、軽量・コンパクトなボデーで、きめ細やかな散水が可能な ワイドエリアスプレーガンです。 駆動時に起こる飛距離ロスを、ピストン駆動方式で削減。 微粒子散水を求められる野球場の内野エリア散水などにも好適です。 また、スプリンクラー本体を電動駆動させるのでなく、水流の力を 有効活用し回転させるため、電気的な回転トラブルの心配がありません。 【特長】 ■軽い ■よく飛ぶ ■騒音なし ■配管を守る ■回転速度を変更可能 ■電気トラブルなし ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
三光産業株式会社で取り扱っている『万能貯水タンク』についてご紹介 いたします。 当製品は、折りたたみ式の散水時間を短縮する機器を使うための 簡易水槽で、容量たっぷりの2000L。 土木事業や災害復興の際にも採用されており、広い収納スペースは不要で、 折りたたみ式でコンパクトになるので携帯に便利です。 【特長】 ■持ち運びできて、一つを複数のグランドで兼用可能 ■水槽を設置する敷地がないときに便利 ■生地は屈強な4層構造。抜群の耐久力 ■小さな蛇口しか無い現場でも、短時間散水が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
三光産業株式会社で取り扱っている『大型噴水設備』についてご紹介 いたします。 ノズルが17°まで自由に傾けられる「ラインジェットノズル」や20°まで 自由に傾けられる「キャンドルジェットノズル」、一般的に広く 使用されている「三段ノズル」などをご用意。 また、彫像噴水の「エンジェル噴水」やオールステンレス製の 「水中カラーライト」もございます。 【ラインアップ(一部)】 ■ラインジェットノズル ■キャンドルノズル ■キャンドルジェットノズル ■三段ノズル ■ウォーターベルノズル ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
三光産業株式会社で取り扱っている『スーパーポンプモーターセット』 についてご紹介いたします。 当製品は、散水、初期消火、農園芸用、給水・排水、洗浄に 誰でも何処でも使えるポンプです。 ハイパワーのモータポンプで水が良く飛び、ご家庭の電源(AC100V)で 使用できます。 【特長】 ■小型高性能多目的型・高揚程 ■電源AC100V(14A)750W、カーボンブラシスペア付き ■小型・中型スプリンクラーや中型スプレーガンに好適 ■水道蛇口からイエロータンク(受水槽)に貯水してポンプで加圧送水も可能 ■分岐栓(簡便継手25A)より取水することも可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
三光産業株式会社で取り扱っている『エンジンポンプ四輪台車セット』 についてご紹介いたします。 当製品は、「低予算で短時間にしかも手間なく広い面積を散水したい」 というお客様の声から開発。 配管工事・ポンプ設置工事が不要で、「高水圧・多水量」を実現し、 短時間に大面積の散水を行うことが可能になりました。 【特長】 ■配管工事・ポンプ設置工事が不要 ■高水圧・多水量を実現 ■短時間に大面積の散水を行うことが可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
三光産業株式会社で取り扱っている『散水オン・オフ制御盤』について ご紹介いたします。 当製品は、スイッチの入り切りを手動で行うことによって散水の 開始・停止を制御する超・シンプルな制御盤。 現場に設置式のスプリンクラーを装着すれば、実際に散水している時間は 10分程度です。濡れ具合を確かめながら散水ができます。 【特長】 ■公共施設での使用にも耐えうる耐久力重視の業務用設計 ■カギ付きでいたずらに強い ■散水を目視し程よいところで手動スイッチでストップさせるシンプル操作 ■万が一の漏電時に作動するブレーカー付き ■屋根・グランド・工業施設・農家・校庭・競技場などでも使用可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
三光産業株式会社で取り扱っている『三光レインコントローラー』について ご紹介いたします。 当製品は、電磁弁の開閉を制御する散水用のコントローラー。 全自動散水を行うコントローラーを、簡単にだれでも 操作できるようにしたいというご希望にお答えした製品です。 多くの学校や野球場・サッカー場や官公庁の施設などでも多くの 実績を持ったコントローラーで、低価格で全自動散水を行うことを 可能にしました。 【特長】 ■スタートはボタン、あとは自動散水 ■タイマー散水で、無人散水 ■曜日ごとの散水 ■期間設定で散水 ■まきたいときにまきたいだけ散水 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
三光産業株式会社で取り扱っている『散水用電磁弁』について ご紹介いたします。 当製品は、過酷な屋根散水に耐えるために作られた、腐食性に優れた 青銅モデル。 校庭・競技場などに設置した電磁弁は夏の酷暑・冬の厳冬など過酷な 使用状況にさらされることが多いものです。そこで散水に特化した 耐久性に優れた製品を開発しました。 【特長】 ■節水に好適な流量調節機能 ■ボタ落ちを防ぐ閉弁時間調整機能 ■エア抜き弁付(65・80Aのみ) ■ウオーターハンマー緩和構造 ■低消費電力 ■防滴仕様 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
三光産業株式会社で取り扱っている『自動排水弁』について ご紹介いたします。 当製品は、散水を停止すると、配管やスプリンクラー内に残った残水を 自動的に抜き取り、凍結破損や水腐れを防止。 また、3種類の取付口径からお選びいただけます。 【特長】 ■散水停止で、配管やスプリンクラー内に残った残水を自動的に抜き取る ■凍結破損や水腐れを防止 ■13mm・20mm・25mmの3種類の取付口径から選択可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
三光産業株式会社で取り扱っている『散水タッチパネルコントローラー』 についてご紹介いたします。 簡単に散水時間の設定が変更できるタッチパネル式で、1時間に27回まで 断続散水が可能。 また、雨天の際に散水をキャンセルするためのレインセンサースイッチが 付いています。 【特長】 ■屋根冷却散水に好適 ■校庭・グラウンドユーザー向け「1回散水」機能搭載 ■週プログラムで無人散水が可能 ■雨の日は散水をキャンセル ■まきたいときにまきたいだけ「強制散水」機能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
三光産業株式会社で取り扱っている『散水操作盤』について ご紹介いたします。 校庭や競技場・グランドなどの全自動散水に必要な、制御盤を、 お好みにあわせて製作。 屋内型・屋外型・スタンド型でもご希望に合わせた仕様で製作します。 概ね3週間くらいの制作期間です。まずはお問い合わせください。 【特長】 ■屋内型・屋外型・スタンド型でもご希望に合わせた仕様で製作 ■全自動散水に必要な制御盤をお好みにあわせて製作 ■概ね3週間くらいの制作期間 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
三光産業株式会社で取り扱っている『ゴムカバー付バルブボックス』 についてご紹介いたします。 当製品は、小さいサイズの散水栓や簡易施工に適しており、人の出入りの 多いところの安全性・景観を損ねない簡易施工に好適。 土面の簡易なバルブ施工にもおすすめです。 また、芝生面の簡易なバルブ施工におすすめの 「人工芝付バルブボックス」もご用意しております。 【特長】 ■小さいサイズの散水栓や簡易施工に好適 ■人の出入りの多いところの安全性・景観を損ねない簡易施工に好適 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
三光産業株式会社で取り扱っている『ゴムカバー付カプラーボックス』 についてご紹介いたします。 当製品は、蓋の開け閉めの多いところで抜群の使いやすさを発揮。 蓋は軽量なFRP製で、驚異的な耐久力(破壊荷重2t)を実現し、 上面は安全なゴムカバーを装着しています。 また、芝生面の敷地用には、より天然芝に近い質感のロングターフ人工芝 貼付仕様もご用意しており、景観を損ねず使用者に配慮した製品です。 【特長】 ■厚さ20mmの特殊ゴムカバー ■フタ上面に、より大径なゴムカバーを装着し、内部への土砂の流入を防ぐ ■内寸法φ350の大型ボックスなので、内部のバルブ操作がやり易い ■コンクリート桝不要で、工事のテマが劇的に少ない ■地表に埋まっているかのような状態で景観を損ねない ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
三光産業株式会社で取り扱っている『ゴムカバー付マンホール』について ご紹介いたします。 当製品は、怪我を予防し、軽くて開けやすい、校庭・グランド散水専用の マンホール。厚さ20mmの特殊ゴムカバーは紫外線による硬化を防ぐ劣化 防止剤が配合されており、表面にすべり止め凸加工が施されています。 また、地表に埋まっているかのような状態となりますので、 景観を損ねません。 【特長】 ■蓋が開けやすく、軽い ■全国の公立学校で採用 ■グリーンとアンツーカのカバーカラーもご用意 ■人工芝付きのタイプも製作可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
三光産業株式会社で取り扱っている『グリーンホース』について ご紹介いたします。 抜群の耐久・耐圧性を持ちながら、軽量・柔軟なホースを実現。 内部の繊維補強により永年の過酷な使用にも耐えるホースです。 また、保型タイプなのでホース巻取機やライトレイン二輪散水車で 巻き取った状態での散水が可能です。 【特長】 ■ホースを巻いたまま散水できる ■らくらく収納・散水 ■ワンタッチで脱着 ■多水量で短時間散水 ■手洗い蛇口からも散水できる ■大きな口径の散水栓に連結可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
三光産業株式会社で取り扱っている『スーパーケミカルホース』について ご紹介いたします。 当製品は、散水専用のドイツ製で、使いやすさと耐久力が違う驚愕の 耐圧70キロのホースとなり、軽量で高品質。 また、フラットなため、省スペースで楽に収納することができ、 残水がホース内にたまらず、約2/3の収納スペースで済むので、 大量のホースを巻取機に収納できるようになります。 【特長】 ■耐久力 ■軽量・高品質 ■省収納・軽運搬 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『ライザー管付ホースジョイント』は、「ボールバルブ付カプラーバルブ」に ホースを連結するためのアダプターです。 ホース連結の口は地上になり、しかもホースの向きにあわせて潜水艦の 潜望鏡のようにぐるぐる回転。 一度つかったらやめられないアイテムです。また、当製品を使用するには、 必ずボールバルブ付カプラーバルブの施工が必要となります。 【特長】 ■ホース口径によって選べる ■ホースの向きにあわせて回転 ■ホースの折れ曲がりがない ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『ボールバルブ付カプラーバルブ』は、ひとつで3つの散水システムが できる散水栓です。 グラウンドなどの外周部に設備し、敷地の外周は着脱式のライザー菅付き スプレーガンにてホースを使わずに大部分を散水。 また、敷地の中心部は散水車やまき残したところを手まきで 散水するのが効率的です。低予算で散水の手間をなくします。 【特長】 ■ホースが3倍長持ち ■口径の違うホースも使えるようになる ■漏水・いたずら防止になる ■着脱式散水システムが使える ■女性でも子供でも使える ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。