分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~41 件を表示 / 全 41 件
今年度は、グループ会社9社の製品36点を出展することとなりました。 建設工事における作業員や周辺環境の安全性・効率性の向上を求めて 開発された製品となりますので、この機会にぜひお立ち寄りください。 ハイウェイテクノフェア2025に関する詳細は、下記URLを参照ください。 【出展製品(一部抜粋)】 ■衛星SARを用いたインフラ変位分析サービス ■シンクロピカッチ ■人力舗装に特化した床版防水材「ハイウェイ・スラブボンド」 ■ジオスロープ工法 ■B-ALART ■誤進入車両感知システム「みはるんだー」 ■多機能車両(サクラ) ※その他製品も多数展示いたします ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
本センサーは接触および挟まれ事故を未然に防止することを目的とした安全対策製品です。 センサーが構造物に近接した際に警報音もしくはLED発光※で危険をお知らせします。 ※LEDクリップは追加オプション品。
NEXCO中日本グループは、暮らしや産業の未来を担う、高速道路の建設といった事業を通して 培ってきた技術や知識をビジネスに活かしていただくために、様々な製品・サービスを提供しています。 今年度は、グループ会社9社の商品27点を出展することとなりました。 建設工事における作業員や周辺環境の安全性・効率性の向上を求めて開発された製品と なりますので、この機会にぜひお立ち寄りください。 建設技術フェア2024 in中部に関する詳細は、下記URLを参照ください 【展示会出展情報】 ■展示会名:建設技術フェア2024 in中部 ■会 場:ポートメッセ名古屋(名古屋市国際展示場) ■会 期:2024年11月28日(木)10:00~17:00 2024年11月29日(金) 10:00~16:00 ※NEXCO中日本グループ技術商品カタログを進呈中です。 詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
「LEDトンネル入口照明灯具」は、最大定格光束67,000lmの 高光束モデルで、設置する灯具数を減らすことができる製品です。 全体工事の施工箇所数及び使用材料の削減が可能になるだけでなく、 維持管理においても業務負担軽減に貢献。 中日本高速道路株式会社「LEDトンネル照明灯具標準仕様書」に準拠した 豊富なラインアップで、対称及びプロビーム配光共に対応します。 【共通仕様】 ■本体:アルミ製 ■前面ガラス:強化ガラス ■色温度:5000K ±500K ■演色評価:Ra60以上 ■入力電圧:415-460V(50/60Hz) ■調光電圧:200V(50/60Hz) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『VIBRES(ビブリス)システム』は、小型の装置を使用し、グラウンドアンカー の緊張力を短時間で効率的に測定する技術です。 アンカー余長部に取り付けた小型バイブレータによって、時間とともに徐々に 周波数が高くなる「スウィープ振動」を加え、テンドン自由長部の共振を励起。 グラウンドアンカーの緊張力測定に振動を用いることで、 作業の効率化と安全性の向上を実現した独創的な技術です。 【特長】 ■グラウンドアンカーの緊張力を短時間で効率的に測定 ■テンドン自由長部の共振を励起 ■作業の効率化と安全性の向上を実現 NEXCO中日本グループの商品を掲載した、総合カタログを掲載中! 10月にリニューアルを行い、最新版の総合カタログとなります。 ※詳しくはPDFをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
中日本ハイウェイ・メンテナンス中央株式会社(メンテ中央)の、 『ハイウェイデルタ』は、道路脇の法面崩落などの災害後、本復旧までの間、 泥土等の道路侵入を防ぐ「水のう」製品です。 水を利用することから、従来の大型土のうと比べ、重機は不要。 設置・撤去時間の大幅な短縮ができ、再利用も可能です。 経済的に優れて、収納時は非常にコンパクトで、保管場所に困りません。 【特長】 ■迅速な設置 ■必要なのは水(散水車)と作業員のみ ■再利用が可能 ■水を抜いて折りたためばコンパクトに収納が可能 ■通行車が接触した際も、水がクッションになりダメージも軽減 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社(エンジ名古屋)の 『段差乗り越え装置(アルミブリッジ)』をご紹介します。 大規模災害等で発生した段差の乗り越えを可能にする製品で、 部材は3分割できるため車内にコンパクトに収納可能。 ひとりで組み立てることができるシンプルな構造ながら、 アルミとステンレス部材により腐食に強く耐荷重も約2.5tと、 災害時の緊急通行に好適な仕様となっています。 【特長】 ■段差40cmまで乗り越えが可能 ■特別な工具を必要とせず簡単に組み立て可能 ■取り扱いやすさと高い耐久性を両立 ■災害時の緊急通行に好適な仕様 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社(エンジ名古屋)の 『らくごえ君』は、車のシートベルトの廃材をリサイクルして作られた 柵越えツールです。 小型で持ち運びやすく、立入防止柵等を安全に乗り越えることが可能。 金属のフックを柵の胴縁に引っ掛け、ベルトの輪になっている部分 (あぶみ)に足をかけて柵を乗り越えられるようになっています。 【特長】 ■小型で持ち運びやすい ■立入防止柵等を安全に乗り越えることができる ■シートベルトの頑丈さを持ち、環境にも配慮 ■柵に出入口扉や開口部が無いような場所で活躍 ■フックのサイズは胴縁φ48mm、φ70mm以上に適合する2タイプをご用意 ■ユーザーの声から、2段式タイプを開発。体格・体力を問わず安全な乗り超えを実現 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社(エンジ名古屋)の 『電動Rスライドトイレブース』は、省スペース設計の電動ドアを備えた トイレブースです。 非接触型のスイッチに手をかざすだけでトイレブースの扉を開閉可能。 力の弱い子どもや高齢者、障がい者の方でもスムーズにトイレの出入りが できるだけでなく、扉開閉に伴うウィルスなどの接触感染の心配もありません。 【特長】 ■衛生的な非接触スイッチで簡単に扉を開閉 ■扉開閉時のデッドスペースが少なく出入りしやすい構造 ■JIS 規格が定める安全基準に準じて開発された自動ドア ■「アウトラインセンサー」をセット装備することで、トイレブース内での 忘れ物や倒れ込みを防止することも可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社(エンジ名古屋)の 『アイロック』は、水を吸いにくく伸びにくい、強度の高い繊維ロープです。 一般的なロープと同様に扱いやすく、強度を活かして多用途に使用可能。 寸法安定性・耐摩耗性・耐切創性を兼ね備えているほか、ロープ表面に 特殊樹脂加工を施すことによって、耐候性にも優れた性質を備えています。 また端末部分は金具を使用せず現場で簡単に加工可能で、手軽に使用できます。 【特長】 ■材料にポリアリレート繊維を使用 ■寸法安定性・耐摩耗性・耐切創性を兼ね備えている ■繊維原料にはカーボンブラックを添加 ■ステンレスワイヤに替わる施設設備の落下防止対策ロープとしても使用可能 ■端末部分は金具を使用せず現場で簡単に加工可能で、手軽に使用できる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
中日本ハイウェイ・メンテナンス中央株式会社(メンテ中央)の 『シンクロピカッチ』は、昼間でも視認性抜群の規制先端部誘導灯です。 超高輝度LED警告灯「ピカッチ」をシステム化することにより連動。 明るい日中でも遠くからドライバーが車線規制の存在に気付き、 スムーズに車線変更を促すことができるよう、飛行場の誘導灯のように 流れることによって、規制先端部の視認性をより高めます。 【特長】 ■複数の超高輝度LED警告灯「ピカッチ」が連動して流れるように点滅 ■点滅モードは無線リモコンで設定できる ■リチウムイオン電池を使用しているため、発電機などの電源が不要 ■順番設定していないため、どのピカッチからスイッチを入れても作動 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
中日本ハイウェイ・メンテナンス中央株式会社(メンテ中央)の 平面ジャンボコーン『ビシッチ』は、工事車線規制で使用している 円錐形ジャンボコーンなどに替わるものです。 平面式で持ち運びやすい構造となっており、作業の効率化を実現。 また電源が不要なので、場所を選ばず容易に設置が可能です。 簡単に折り畳んで高さが1m95cmから1m15cmになります。 【特長】 ■菱形マークが注意喚起をアップ ■アルミ材とハニカムサンドイッチパネルを採用して軽量化 ■作業員一人で持ち運びが可能 ■高輝度反射シートやピカッチを設置することで、昼間でも視認性は抜群 ■電源が不要なので、場所を選ばず容易に設置が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社(エンジ名古屋)の、 ケーブル防護製品『Easy Guard』は、切創や衝撃、炎から重要なケーブルを守る強靭性と耐水性に優れた保護シートです。 維持作業中の刈払い機等による切創や衝撃からケーブルを守ります。 水分や高熱にも強く安心です。 【製品特徴】 ■ポリアレート、ガラス繊維、高分子量ポリエチレンを組み合わせた複層構造(金属のような強靭さでケーブルを保護) ■強靭でありながら織物の柔らかさを持ち、扱いやすく施工性が良い ■生い茂る雑草の中でも目立つ、視認性の高いオレンジ色の外装 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社(エンジ名古屋)の『パブリック温水洗浄便座』は、 メンテナンス性の高い公共施設向けの製品です。 便座のずれやがたつきを防止するため、便座と台座の取り付け部(ヒンジ部) を強化。ノズルはステンレス製で、腐食性ガスの本体への侵入を防ぎ、 洗浄力を落とさず使用水量を減らしたエコ設計となっております。 便座の内部構造をシンプルにすることでパーツ単位での交換作業が可能です。 【特長】 ■簡単に交換できる座面と本体カバー ■便座のがたつきを防止 ■清潔でエコな洗浄ノズル ■メンテナンス性の高いリモコン ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
中日本ハイウェイ・メンテナンス北陸株式会社(メンテ北陸)の 『ジオスロープ工法』は、速やかな緊急輸送道路確保のための 災害時段差スロープ設置工法です。 地震などの災害で発生する、路面の段差解消に優れた性能を発揮。 一般的な工法と比べ設置時間が短く、少人数で設置可能なため 重機は必要としません。 緊急輸送道路としての耐久性を確保できるほか、資材は折り畳めるので 省スペースでの保管が可能です。 【特長】 ■一般的な工法と比べ設置時間が短い ■少人数で設置可能なため重機は必要としない ■緊急輸送道路としての耐久性確保 ■資材は折り畳めるので省スペースでの保管が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社(エンジ名古屋)の 『タフパネル』は、パネル底辺部に水が溜まった際の錆の発生や、腐食、損傷を 防ぐため、その原因を徹底的に追究・改良し、長寿命化を実現する遮音板です。 排水性を高めるために前面下部のハゼ折り部分に切り込みを入れた 「前面排水タイプ」と、底面を傾斜させた「完全排水タイプ」の2タイプがあり、 いずれも前面と背面の鋼板に同一の材質を採用。 そのため、異種金属の接触による電食を防ぎます。 【特長】 ■腐食を抑制する特殊構造 ■2タイプを使い分けた施工が可能 ・前面排水タイプ:前面から排水するため、傾斜部の設置に好適 ・完全排水タイプ:底部の水分を完全排水するため、垂直部の設置に好適 ■現場の状況やご予算に応じた柔軟な施工が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社(エンジ名古屋)の 『つるっとガード』は、1缶で約0.8~1.2m2の面積に吹き付けが可能な 滑り止めスプレーです。 御影石や天然石、磁器タイルとの密着に優れているほか、アルミ製脚立や 立ち馬などの金属にも使用可能。 超速乾タイプで、簡単手軽な滑り止め対策に好適です。 【特長】 ■1缶で約0.8~1.2m2の面積に吹き付けが可能(二度塗りの場合) ■御影石や天然石、磁器タイルとの密着に優れている ■アルミ製脚立や立ち馬などの金属にも使用可能 ■1回の塗布で約2~3年間効果が持続 ■超速乾タイプ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
中日本ハイウェイ・メンテナンス北陸株式会社(メンテ北陸)の 『高速道路作業従事者のための安全のしおり』は、高速道路上で作業を 行う際に注意する安全ポイントを映像でまとめた研修用ビデオです。 当社にて作成し、安全教育に使用していた「安全のしおり」冊子を 映像化することで、よりわかりやすくしました。 新規入場者教育や安全大会等の支援ツールとして活用できます。 【特長】 ■高速道路上での作業に携わる全ての方に有効 ■言葉や紙面だけでは伝わりにくい部分を映像でわかりやすく補足 ■新規入場者教育や安全大会等の支援ツールとして活用できる ■作業を行う上での心構えや基本動作を網羅した映像 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
中日本ハイウェイ・メンテナンス中央株式会社(メンテ中央)の『グリッチ』は、 のり面などの足元が不安定な場所で作業する際に、 H形鋼などの支柱を利用して親綱を容易に設置できる取付金具です。 安全を確保しながら広範囲に移動でき、生産性も向上。 また、カラーとボルト長を変更することで各種サイズのH形鋼に対応します。 【使用方法】 ■遮音壁を傷つけないように楔で隙間を広げる ■支柱と遮音壁の隙間に挟み込む ■反対側にも取り付け、2本のボルトで固定 ■10m以下のスパンで取り付けた当製品と水平親綱を渡し、母線ロープ、 安全帯を取り付け、作業を行う ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社(エンジ名古屋)の 『可搬型緊急遠隔通報システム』は、緊急時、離れた作業現場へも迅速に 緊急事態を通報できる製品です。 規制を伴う路上作業中に通行車両が規制内へ誤進入する緊急事態が発生した際、 発信機を設置した規制材が車両衝突により転倒することで受信機に電波を発信。 サイレン、及びフラッシュランプで作業員に注意喚起を行います。 【特長】 ■可搬型受信機 ・受信制御装置、サイレンフラッシュランプを一体化 ・電源は車両のシガーソケットから供給 ・測定音圧レベル106dB/m ■突入検知センサ付送信機 ・転倒状態を検出して発報 ・電波到達距離は見通し約1,000m ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社(エンジ名古屋)の『PT型』は、 優れた耐食性と耐久性を持った構造で、トンネル内の監査路など施設設備にとって 過酷な環境下でも長寿命化を実現するハンドレールです。 従来の溶融亜鉛めっき鋼管(当社製品)に比べ、きわめて対赤錆性に優れています。 また、"少ないめっき量で高耐食が得られる"、"長寿命化が図れる"、という観点から、 環境に配慮したクロムフリーの省資源対応型鋼管といえます。 【特長】 ■過酷な環境下でも長寿命を実現 ■優れた耐食性・耐久性・耐疵付性 ■少ないめっき量で高耐食が得られる ■環境に配慮したクロムフリーの省資源対応型鋼管 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
中日本ハイウェイ・メンテナンス中央株式会社(メンテ中央)の『ピカッチ』は、 交通規制をできるだけ早くお客さまにお知らせして、車線変更していただくことにより、 お客さまとともに規制内で働いている人の安全性を向上させるLED警告灯です。 発炎筒の10倍以上の明るさなので、昼間でも視認性は抜群。 また、専用アタッチメントにより矢印板、ガードレール、 ガードケーブルなどへの取り付けも可能です。 【特長】 ■操作性:ボタン一つで発光、点滅パターンを切替え ■安定性 ・アタッチメントにより強風でも転倒しない ・傾斜のある路面にも設置可能 ■可搬性:ショルダーベルト付きで、交通規制材と一緒に持ち運び可能 ■防塵・防水性:電池式はIP54、充電式はIP65相当 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
中日本ハイウェイ・メンテナンス北陸株式会社(メンテ北陸)の 『スピーディ・ソケット』は、規制作業で使用する標識をワンタッチ式で 設置可能な製品です。 一般的なブラケット締め付け作業がなくなり、より安全に、より簡単に 作業が可能。 規制作業が連日続く場合は、標識などの向きを90度回転して据え付けて おけるので、日々の設置・撤去が不要です。 【特長】 ■標識・看板設置時の時間短縮(ワンタッチ式) ■本線横断時に取付けブラケットを持つ必要がない ■締め付け作業がなく、標識など支柱の変形・破損防止 ■標識などの向きを90度回転して据え付けておける ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
中日本ハイウェイ・メンテナンス北陸株式会社(メンテ北陸)の 『簡易式標識収納取出装置』は、標識板を傷めることなく作業が できる製品です。 荷台に乗らずに標識の収納・取出が可能。 作業時間が短縮でき、構造が簡易で機械式ではないため、 故障が少なく安全性の向上につながります。 【特長】 ■作業員が荷台に乗らなくても標識の収納・取出が可能 ■標識板を傷めることなく作業ができる ■機械式ではないため、構造が簡易で故障が少ない ■標識板の収納・取出時間の短縮で、安全性の向上につながる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
中日本ハイウェイ・メンテナンス北陸株式会社(メンテ北陸)の 『TOKE(溶け)・パック』は、施工時間が短く、安全な作業が可能な 全天候型のポットホール補修材です。 水溶性のフィルムを外装袋に採用することで、散水や雨水により消失し、 既設舗装との接着性を向上。 車両の走行により徐々に均され、ポットホールの形状に関わらず端部まで しっかり充填されます。 【特長】 ■雨の日など路面がぬれていても施工できる ■スコップを使わず、片手で作業することができる ■敷き並べ後は足で踏み固めるだけで、転圧機械は必要なし ■タックコートやプライマーは必要なし ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
中日本ハイウェイ・メンテナンス北陸株式会社(メンテ北陸)の 『スーパーナロースペース・ウォータージェットシステム』を ご紹介します。 当システムは、高架橋・橋梁の床版端部の補修工法を行う上で、 狭小部の劣化部除去と繊維補強セメント複合材による修復を 組合せ構造物全体の耐久性を向上させるための工法(システム)です。 リモコンによる遠隔操作のため作業員の安全性を確保。 横方向・縦方向の狭小空間での施工が可能です。 【特長】 ■リモコンによる遠隔操作のため作業員の安全性を確保 ■超高圧水を噴射することにより、既設鉄筋を傷めずコンクリートの 劣化部や脆弱部を除去することが可能 ■断面修復には、高強度繊維モルタルを使用することで 既設コンクリートとの一体化が図れる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社(エンジ名古屋)の 『みち録』は、自前で撮影したビデオ映像や各種データを管理するための システムです。 地図と連携して映像を管理。 また、頭出し再生が可能で撮影場所の特定もスピーディ。 社内ネットワークで共有すればさまざまな業務に活用できます。 【特長】 ■撮影した走行ビデオを、活用できるカタチにして蓄積 ■映像を自動解析し、測点(キロポスト)からも再生できる ■地図と連携して映像を管理できる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
NEXCO中日本グループは、暮らしや産業の未来を担う、高速道路の建設といった事業を通して 培ってきた技術や知識をビジネスに活かしていただくために、様々な製品・サービスを提供しています。 当カタログでは、「高速道路保全製品」や「工場現場向けの安全性向上製品」などをご紹介。 一つひとつはどれも、長いキャリアで得たノウハウを最大限に活かして開発された製品で、 安全で快適な道づくりをしっかりと支えていきます。 【作業目的に応じた製品を豊富にラインアップ】 ■道路を守る!(点検・診断する / 維持する / 補修する) ■安全を保つ!(交通規制する / 安全を高める) ■様々なニーズに応える!(環境を守る / 監視・情報提供する / その他) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社(エンジ名古屋)の 『VPIS』は、雪氷作業における車両の位置管理及び作業内容を視覚化し、 体系的な管理を可能にしたシステムです。 収集した車両データ(位置情報、作業状況など)を路線図や地図上に表示し、 的確な車両管理と作業判断を支援。 また、サーバに蓄積されたデータを元に、作業ダイアグラムの描画や 作業検測資料の作成が行えます。 【特長】 ■クラウドサーバーを利用したwebシステムを採用 ■クラウド化したことで、各種データの一元管理を実現 ■通信インフラに携帯電話回線を使用 ■高速な通信を安定して行うことができ、システムの導入が容易 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社(エンジ名古屋)の 『脱着式LED安全ベスト』は、視認性の高さはもちろんのこと、作業者が 長時間でもストレスなく着られる品質を追求した製品です。 反射材には高反射性能を持つ再帰性反射材を採用。内ポケットの 電池ボックスのスイッチ操作ひとつで、LED発光体のON/OFFや 点滅/点灯の切り替えが可能です。 また、作業のしやすさに配慮し安全帯に引っかからないよう短めの丈と なっており、発光体と電池ボックスを取り外せば、洗濯機で洗うことが できます。 【特長】 ■高い視認性を確保 ■通気性がよく、軽量で快適な着心地を実現 ■ご家庭の洗濯機で丸洗い可能 ■作業しやすいショート丈 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社(エンジ名古屋)の 『トンネル照明リユース』は、既設のSUS筐体を再利用し、内部部品を 入れ替えることでLED照明化を実現します。 対称照明配光やプロビーム照明配光にも対応可能。低コストで快適な 照明環境を整備することができます。 また、工場で組み立てたLEDユニットを使用するため、特殊な部品を 使用せず短時間で容易に交換できます。(交換作業時間:1台あたり約10分) 【特長】 ■電源設備、ケーブル、ラックなどは、そのままの状態で利用可能 ■コスト削減と工期短縮を実現 ■低コストで適切な照明環境を確保 ■走行環境を向上 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社(エンジ名古屋)の 『はさまれん棒』は、接触及び挟まれ事故を未然に防止するため、構造物に 接触した際、音と光で危険を促します。 トンネル内でも聞こえるブザー音と、センサー動作で光るLEDで知らせ、 高所作業の安全性を向上。 横方向360°+上からの接触に対応しており、様々な角度からの接触の 危険を避けることができます。また、市販ののぼり用ポールに簡単に 取り付けられすぐに安全対策を実施できます。 【特長】 ■作業員の安全を確保 ■音と光で危険をお知らせ ■縦・横両方向からの接触を検知 ■ポールやパイプへの取付が容易 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社(エンジ名古屋)の 『複合防食工法』は、塩害による鉄筋腐食を伴う浮きなどの劣化を生じた コンクリート部材に対して「長期にわたり鉄筋の腐食を抑制できる」効率的な 塩害補修技術です。 犠牲陽極材(即効性)+高濃度の防錆材混入モルタル(長期間有効性)、 ダブルの効果で塩害をストップ。 断面修復工の「はつり深さ」を少なくすることができ、再劣化発生リスクの 低減が計れます。また、専門技術の要素を減らすことが可能です。 【特長】 ■経済的で安全・確実・簡単 ■再劣化発生リスクの低減が計れる ■専門技術の要素を減らせる ■長期にわたり鉄筋腐食を抑制できる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
トンネル内や夜間など、暗い場所での調査・点検で、カメラの フラッシュによりマーキングが鮮明に写らない事が多くあります。 中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社(エンジ名古屋)の 『フラッシュマーカー』は、光を当てると暗所でもはっきり見える、 再帰性反射マーキングチョークです。 コンクリート面、アスファルト素材、木材等にマーキングができるため、 様々な現場で使用可能。また、明るい場所では鮮やかな蛍光色で見えます。 【特長】 ■様々な現場で使用可能 ■再帰性反射材により高い視認性を実現 ■夜間・暗所・逆光ではフラッシュやライトではっきり見える・写る ■明るい場所では鮮やかな蛍光色 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社(エンジ名古屋)の 『フェーズドアレイ超音波探傷技術・W-Dolphin64』をご紹介します。 当技術は、鋼製フィンガージョイントの上面を2つの探触子を搭載した フェーズドアレイ超音波探傷装置を自走させ、フィンガーの付け根に 発生する「き裂」を検出します。 商品の詳細、活用方法等についてはお気軽にお問い合わせください。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社(エンジ名古屋)の 『動物侵入対策型立入防止柵』は、高速道路への野生動物の侵入による 事故の多発をうけ、道路の安全性の確保と動物愛護を実現するために 開発されたフェンスです。 動物の行動特性を把握し、それに応じた対策を講じてあるため、当製品の 設置で跳躍・掘削・登はんなどによる侵入を防止することが可能。 また、動物による破損の防止はもちろん、耐食性に優れた素材を使用している ため、メンテナンスの手間を軽減します。 【特長】 ■跳躍侵入を防ぐため全高2.5mを実現 ■登はんを防ぐため格子構造を採用 ■掘削侵入を防ぐためフェンスを根入れ ■耐食性に優れた素材でメンテナンスの手間を軽減 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社(エンジ名古屋)の 『ドレスネット』は、ポリエステル100%素線を亀甲型に編網した製品です。 縒り部はバネ構造となり従来の樹脂網に無い弾性反力を発生。 また、アンカーピンを使用せず、長期間地盤に密着し動物の掘削侵入の他、 豪雨や凍結融解で浸食する地盤変化にも追従し、閉塞効果を持続します。 【特長】 ■素線引張強度は金網素線引張強度と同等 ■亀甲型は連続破網がし難い構造 ■塩害・酸性土壌・火山性ガス・耐薬品性・耐寒性に優れ長期間安定 ■紫外線劣化が少なく長期間(50年相当)強度低下が少ない ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社(エンジ名古屋)の 『コンパクト型多波電界強度測定装置』は、一度に20放送波の電界強度を 高い精度で測定します。 測定作業のための速度規制が不要で、測定位置が明確なので年度毎の データ比較が容易。 小さなスペースに設置でき、車内電源が使用可能です。さらに、アンテナは 防水仕様なので、雨天時も測定ができます。 【特長】 ■小さなスペースに設置可能 ■省力化を実現 ■安全性を向上 ■信頼性の高い測定 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社(エンジ名古屋)の 『コンクリート構造物の診断技術』は、調査・分析・評価・技術提案の トータル技術サービスです。 コンクリート構造物の劣化状況を調査し、各種分析・試験を実施。 その結果をもとに構造物の劣化要因を特定し、適した補修工法を 提案します。 また、構造物の補修・補強の分野は、未知の部分が多くあります。 対策工の妥当性を評価するため、追跡調査手法についても提案し、 実施します。 【特長】 ■様々な方法による正確な調査・試験を実施 ■新しい各種分析試験機器により、試験を行う ■試験データを基に専門スタッフが評価 ■劣化グレードに応じて、経済的な対策工を提案 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社(エンジ名古屋)の 『アニマルバリア』は、キツネやタヌキなどの小型野生動物が排水溝を 通って高速道路上へ侵入するのを防ぐ置き型の防護柵です。 櫛状のスクリーンを備え、グレーチングタイプと縞鋼板タイプをご用意。 また、柵となるスクリーン部分は可動式でありながら小型動物が 持ち上げられない重量があり、高い耐久性・耐食性を持っています。 【特長】 ■動物が持ち上げられない可動式スクリーンを採用 ■据置型またはアンカーによる固定も容易 ■踏まれても曲がらない高い強度 ■排水溝のサイズに合わせて加工可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社(エンジ名古屋)の 設備製品『アウトラインセンサー』をご紹介します。 独自のセンサーによりブース内空間を把握し、忘れ物だけでなく、 急な疾病等による倒れ込みも検知。 ブース内の異状を検知すると、音と光で外部へお知らせします。 また、既設トイレへの後施工が可能です。 【特長】 ■ブース内全体をセンサーが認識 ■忘れ物だけでなく、急な疾病等による倒れ込みも検知 ■既設トイレへの後施工が可能 ■ブース内の異状を検知すると、音と光で外部へお知らせ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。