分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~5 件を表示 / 全 5 件
当社では、「わかりづらい」と言われがちなISO14001を、 講師自身の理解のプロセスを元にわかりやすく解説する 『ISO14001内部監査員養成オンライン講座』を行っております。 動画中心のe-ラーニング形式でいつでも・どこでも・何度でも受講可能。 また、本講座は、動画を見るだけで終わらずミニテストを実施するため 知識定着に有効で、これから内部監査員を目指す方だけでなく、既に 内部監査に携わっている方のステップアップにもおすすめです。 【特長】 ■1日あれば受講可能 ■何回でも見直せて理解が深まる ■e-ラーニングだから時間や場所に縛られない ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お問い合わせください。
当社では、週一回全国の自治体の行政処分情報を収集、データベース化し、 貴社の処理委託先業者に行政処分を受けている業者がいないかを 照合することができる『行政処分情報照合サービス』を提供しております。 全国100以上の都道府県または政令市の公開情報をチェックし、許可取り消しだけではなく、 事業停止や改善命令など、自治体が公開するすべての行政処分情報を含めてご提供。 また、貴社の委託先一覧をお預かりしたうえで、行政処分対象業者と固有番号や 名称等で照合を行い、結果を報告することも可能です。 【サービス内容】 ■100以上の都道府県または政令市の公開情報を毎週チェック ■最新の行政処分情報を毎週調査・報告 ■貴社委託先リストと照合し、委託中の業者への行政処分がないか確認 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お問い合わせください。
当社では、全国100以上の行政が定める産廃条例を一目瞭然に 確認することができる『産廃条例調査サービス』を提供しております。 全国で産業廃棄物を管轄している100以上の自治体を対象に、産業廃棄物に関する 主要な条例の施行状況を一斉調査。条例の有無や、対象者、履行方法などを データベースにしてご提供いたします。 また、「対象者」、「義務の内容」、「履行方法」、「時期・頻度」などの ポイントを分解して箇条書きで提示するため、求められる義務を スムーズに理解することができます。 【特長】 ■産廃管理のために本当に必要な情報に絞って提供 ■条文の引用そのままではなく、規制の内容を簡潔に整理 ■取り回し自由。オフライン環境でも使用可能 ■条例の改正への対応可能(毎年5月・11月の2回更新) ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お問い合わせください。
『UNI-PORT』は、工事情報に紐づけて電子マニフェスト情報・石綿情報を管理し、 解体・リフォーム工事に求められる二大環境対応を一度に実現可能な 産廃・石綿情報管理システムです。 クラウドシステムなので、インターネットが通じていれば、いつでも・ どこからでも操作可能。 電子マニフェストの登録、石綿帳票の作成、施工パートナーによる少量産廃の 運搬書類の作成など、さまざまな操作がシステム上で簡単に行えます。 【特長】 ■産廃も石綿も工事情報に紐づけ管理が可能 ■ボタン1つで電子マニフェストを登録 ■石綿の帳票までシステム上で作成可能 ■実際の工事に即した施工パートナー機能搭載 ■写真登録・CSV登録などの機能搭載 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お問い合わせください。
当社では、「違反だとは知らなくて…」そんな産廃リスクを低減する 社内体制づくりをサポートする産業廃棄物管理の顧問契約を展開しております。 建設業、製造業をはじめとした幅広い業種での産廃コンサルに携わった コンサルタントが顧問として貴社との打ち合わせを行い、貴社の状況や 課題を十分に理解したうえで改善策をご提案。 また、最新の法改正情報を収集することはもちろん、施行時に起こりうる 影響や必要な対応などを吟味し、顧問契約先の企業様にいち早くお知らせします。 【当社のコンサルティング内容】 ■廃棄物に関するコンプライアンス体制の確立 ■リサイクル率の向上、処理コスト(ルート)の適正化 ■その他(環境に関連する広報・PR指導 など) ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お問い合わせください。