分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~45 件を表示 / 全 54 件
見た目の重量と実際に持った際の重量を比較し、目視だけで重さを判断してしまうことの危険性を体感する装置です。また、持ち方により体感重量が全く異なり、体に掛かる負荷について学びます。 ■こんなヒヤリ・ハット経験ないですか? ・見た目だけで「軽いだろう」と判断し、荷物を持ち上げたところ、意外と重く、腰を痛めてしまった。 【電源】ー 【エアー圧】ー 【外寸】幅370mm×奥行250mm×高さ390mm(1個当り) 【重量】7.7kg×3個(重量物含まず) 【備考】取替用の5kgのウェイトを各材質1個ずつ付属
様々な細工が施してある階段を実際に歩き、階段に潜む危険性を体感する装置です。手摺りを持つことの重要性を学びます。 【電源】ー 【エアー圧】ー 【外寸】幅840mm×奥行2780mm×高さ2300mm 【重量】約400kg
カッターナイフを使用した際の切創災害の危険性を体感する装置です。 カッターナイフを軍手に軽く押し当てスライドさせ、軽い力でも簡単に切れてしまう刃物使用時の危険性を学びます。 【電源】不要 【エアー圧】不要 【外寸】幅520mm×奥行530mm×高さ530mm 【重量】約20kg
「ACSEL2040 高圧力(水圧)安全体感装置」にフランジからの水の液体飛散体感を追加したモデルです。 水圧をかけることにより、緩く取り付けたフランジから水が噴き出すことを体感する装置です。水圧の危険性やフランジ等をしっかりと締めることの重要性を学びます。 【電源】AC100V 15A 【エアー圧】ー 【外寸】幅700mm×奥行1000mm×高さ1670mm 【重量】約100kg
ベルトコンベアのつなぎの部分での挟まれを体感する装置です。 小さなコンベアでも引き込む力が強いことを学びます。 ■こんなヒヤリ・ハット経験ないですか? ・搬送用コンベアでの選定作業中、通過した不良品を深追いし、巻き込まれそうになった。 ・機械を停止させずに清掃を行ない、ウエス等が引っ掛かり巻き込まれそうになった。 【電源】AC100V 15A 【エアー圧】ー 【外寸】本 体:幅1000mm×奥行425mm×高さ800mm 制御盤:幅400mm×奥行430mm×高さ1000mm 【重量】約120kg
工具もしくはビスやネジ等の部品の落下、鉄板が倒れた際の衝撃値を測定する装置です。 音と衝撃値を確認することにより、低い高さにおいても落下や倒れた際の危険性があることを学びます。 また、割り箸を使用し、鉄板が倒れた際の衝撃の強さ、危険性を学びます。 【電源】AC100V 15A 【エアー圧】ー 【外寸】幅680mm×奥行535mm×【高さ】1680mm 【重量】約70kg
様々な業界で推奨されている指差呼称(指差喚呼)ですが、座学等の口頭教育だけでは有効性や必要性をつ伝える事が難しく、また各所作の意味を理解せずに形だけ行っていても高い効果は望めません。 当装置では、その指差し呼称の有効性と必要性を効率的に学習することが出来ます。 基本モデルのACSEL5010(Standard)、小型版のAC5020(Light)、タッチディスプレイ搭載PC版 ACSEL5000(Mini)の3種類を用意しています。 皆様の安全衛生教育の一環としてぜひお役立てください。 ■こんなヒヤリ・ハット経験ないですか? 指差し呼称をする事で、ヒューマンエラー事故の発生を減らし、安全な職場環境を目指します。 ■Standard(ACSEL5010) 【電源】AC100V 15A 【エアー圧】ー 【外寸】幅700mm×長さ630mm×高さ650mm 【重量】約40Kg ■Light(ACSEL5020) 【電源】AC100V 15A 【エアー圧】― 【外寸】幅550mm×奥行540mm×高さ545mm 【重量】約25Kg
VR・ローラー挟まれ安全体感装置 [ACSEL 1101] は、細部まで作り込まれた生産現場のCGにより、実際にある生産現場の臨場感により近づき高い緊張感を持って体感することができるVR・小型ローラー挟まれ安全体感装置です。 VRコンテンツと体感装置が連動し、バーチャル内で事故が発生した同じ タイミングで、体感者本人の手も、現実のローラーに巻き込まれます。 VR+現実の同時体感により、新しい安全体感が実現しました。 【特長】 ■VR内でも本人の手を使って操作すること可能 ■体感者本人の手とVR内の手の動きが連動 ■よりリアリティのある体感が可能 ■細部まで作り込まれた生産現場のCG ■高い緊張感を持って体感することができる 【電源】AC100V 15A 【エアー圧】ー 【外寸】幅700mm×奥行1000mm×高さ1450mm(周辺機器(PC,VRセンサー等)は除く) 【重量】約170kg ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
ハンドグラインダー使用時の「暴れ」「弾かれ」を体感する装置です。 グラインダーのスイッチが入ったままで電源プラグを差した際(通電した際)に暴れだす危険性や、狭い場所での作業中に壁や突起物にディスクをぶつけた際の弾かれる衝撃を学びます。 【電源】AC100V 15A 【エアー圧】ー 【外寸】幅750mm×奥行610mm×高さ1770mm 【重量】約200kg
VRを使用し脚立作業中または手摺りのぐらつきによる転落事故を体感する装置です。360度視点の実写映像を使用したVRと安全体感装置の組み合わせで、より臨場感のある体感ができます。 ※当装置で使用するVRソフトウェアは合同会社サンダーボルトインタラクティブが開発設計しています。 【電源】AC100V 15A 【エアー圧】ー 【外寸】幅1270mm×奥行880mm×高さ2000mm ※周辺機器は含まず。 ※VRの動作にはセンサーが正常に反応するスペース及び環境が必要です。 【重量】約150kg 【備考】製品の外観や仕様は改良のため、予告なく変更される場合があります。 ※VRの動作及び体感には 装置本体のほかに別途ヘッドマウントディスプレイ等のVR機器が必要となります。 詳しくはお問い合わせ下さい。
液体を移送した際に発生する負圧・正圧状態を一斗缶やペットボトルを使用し体感する装置です。身近な素材を使用し、負圧・正圧の危険性を学べます。 【電源】AC100V 15A 【外寸】幅1300mm×奥行540mm×高さ1214mm 【重量】約100kg ※水は含まず。
エアー機器の特性や特徴、トラブル時の対処方法を学習する装置です。 エアー機器各種の特性を体感。 1.エアー制御に使用する機器が12種類ある学習ユニット。 2.エアー機器の特性や特徴、エアー回路の実習ができます。 3.エアーホースの取り外し、付け替えでソレノイドバルブ各種の動作状況の確認が可能。 タッチパネルで操作。 1.タッチパネルで各種設定、各機器の操作、自動、手動操作を行えます。 2.異常発生時に異常内容を表示します。 3.トラブル現象について異常内容を確認し、対策を学習します。 【電源】AC100V 15A 【エアー圧】0.5Mpa 【外寸】幅450mm×奥行350mm×高さ350mm 【重量】約20kg
ローラーに挟まれる感覚をご自身の手で体感する装置です。 小さなゴム製ローラーでも、強い力を持っていることを学びます。また、軍手等が簡単に引き込まれてしまうことを学びます。 ■こんなヒヤリ・ハット経験ないですか? ・ローラーに付いたごみを取ろうと手を伸ばし、挟まれそうになった。 ・手袋禁止の機械を、手袋をしたまま使用し、引っ掛かって巻き込まれそうになった。 【電源】ー 【エアー圧】ー 【外寸】幅410mm×奥行200mm×高さ300mm 【重量】約20Kg
ローラーに挟まれる感覚をご自身の手で体感する装置です。 電動で動くため、一度引き込まれると逃げられず強い力で巻き込まれます。また、イネーブルスイッチの操作性を学びます。 【電源】AC100V 15A 【エアー圧】ー 【外寸】幅725×奥行450×高さ1450mm 【重量】約150kg
ベルトコンベアへ手を入れて巻き込まれの感覚を体感する装置です。 また、危険予知トレーニングに使用することができます。 ■こんなヒヤリ・ハット経験ないですか? ・搬送用コンベアでの選別作業中、通過した不良品を深追いし、巻き込まれそうになった。 ・機械を停止させずに清掃を行ない、ウエス等が引っ掛かり巻き込まれそうになった。 【電源】ー 【エアー圧】ー 【外寸】幅1540mm×奥行630mm×高さ980mm 【重量】約120kg
運転中のボール盤に軍手を装着した疑似手を接触させドリルへの巻き込まれを体感する装置です。 ドリルにわずかに接触しただけでも、いとも簡単に巻き込まれてしまうことを体感し、手袋をつけたままボール盤を操作することが非常に危険であることを学びます。 ■こんなヒヤリ・ハット経験ないですか? ・手袋をしたままボール盤を使用し、ドリル部分に繊維が引っ掛かった。 【電源】AC100V 15A 【エアー圧】ー 【外寸】幅785mm×奥行650mm×高さ1670mm 【重量】約150kg
丸刃による切創災害の危険性を体感する装置です。軍手と耐切創手袋の上に丸刃を滑らせ、耐切創レベルの違いを確認し、耐切創手袋の重要性、工業用刃物の危険性を学びます。 ■こんなヒヤリ・ハット経験ないですか? ・丸刃の交換作業中、手を切ってしまった。 ・耐切創用手袋を着用していなかったので、手を深く切ってしまった。 【電源】ー 【エアー圧】ー 【外寸】幅800mm×奥行200mm×高さ310mm 【重量】約20kg
製品のバリや紙であっても簡単に切創災害が発生することを体感する装置です。薄板に軍手やコピー用紙を当てて滑らせ、簡単に切れてしまうことを学びます。 ■こんなヒヤリ・ハット経験ないですか? ・完成品を運ぶ際、バリによって手を切ってしまった。 ・刃物ではないため油断していたところ、書類で指を切ってしまった。 【電源】ー 【エアー圧】ー 【外寸】 本体:幅400mm×奥行き205mm×高さ160mm カバー:幅500mm×奥行300mm×高さ260mm 【重量】約15kg 【備考】保管用の樹脂カバー付き
装置内の配管に水圧をかけた状態で配管の接続を外し、目の前に勢いよくカプラーが飛び出してくることを体感する装置です。水圧にも大きな危険が潜んでいることを学びます。 ■こんなヒヤリ・ハット経験ないですか? ・機械にかかる圧力が低かったため、過信して接続を外したところ、強い力で飛び出した。 【電源】- 【エアー圧】- 【外寸】幅680mm×奥行990mm×高さ16700mm 【重量】約80Kg
エアシリンダーの持つ、力の強さを体感する装置です。目に見えない空気圧の危険性、残圧抜きの重要性を学びます。 ■こんなヒヤリ・ハット経験ないですか? ・自動運転中に、一瞬だけ見て「止まっている」と判断し、手を出して挟まれそうになった。 ・エアーの供給を断っただけで安心して手を出し、残圧の力で挟まれそうになった。 【電圧】AC100V 15A 【エアー圧】0.4Mpa 【外寸】幅920mm×奥行470×高さ1090mm 【重量】約100kg
「ACSEL2020カプラー残圧衝撃安全体感装置」にホース暴れ機能を追加した装置です。ホース内に圧力が掛ったまま、不用意カプラーを外した際にホースが暴れだす危険性を学びます。 ■こんなヒヤリ・ハット経験ないですか? ・エアーのホースを抜いた際、ホース内に残っていた空気(残圧)によりホースが暴れ、けがをしそうになった。 【電圧】― 【エアー圧】約0.5MPa 【外寸】幅900mm×奥行730mm×高さ1460mm 【重量】約110Kg
安全装置(光電センサー)を過信することの危険を、0.5トンのエアープレス機で体感する装置です。 プレス機に設置されている安全装置について、どのような状況で有効かを学びます。 ■こんなヒヤリ・ハット経験ないですか? ・稼働中のプレス機に作業者以外が手を入れたことに気づかず、手をはさみそうになった。 ・安全装置を過信して、周りに気を使わずに作業し、他者を巻き込む事故を起こしそうになった。 【電圧】AC100V 15A 【エアー圧】0.6Mpa 【外寸】幅860mm×奥行900mm×高さ1910mm 【重量】約280kg
重量物に挟まれた際の衝撃値を測定する装置です。モニター表示や実際の衝撃音を聞くことにより、重量物に挟まれる際の衝撃の強さ、危険性を学びます。 【電源】AC100V 15A 【エアー圧】ー 【外寸】 自立式制御盤:幅800mm×奥行500mm×高さ1260mm 本体:幅780mm×奥行940mm×高さ1010mm 【重量】約500kg(総重量)
静電気を着火源とした有機溶剤への引火、爆発を体感する装置です。わずかな量でも爆発する有機溶剤の危険性や身近に発生する静電気も着火源になってしまうこと、除電の重要性を学びます。 ■こんなヒヤリ・ハット経験ないですか? ・ガソリンスタンドでの給油中、給油口の金属部分で静電気が発生し、気化したガソリンに引火しそうになった。 【電圧】AC100V 15A 【エアー圧】- 【外寸】幅1800mm×奥行600×高さ1670mm 【重量】約80kg(作業台含む) 【備考】溶剤にベンジン、トルエン又はアセトンを使用。 絶縁ゴムマット、除電マット、測定器を付属。
電気に関する危険や特性を体験する装置です。 乾いた状態・濡れた状態で感電する電流値の違いや、タコ足配線の危険性、火災の原因となるトラッキング現象を学びます。 ■こんなヒヤリ・ハット経験ないですか? ・電源装置の点検中、被覆材から飛び出した銅線が手に当たり感電した。 ・事務所の電源タップに水がかかりショートした。 【電源】AC200V 30A 【エアー圧】ー 【外寸】幅975mm×奥行850mm×高さ1700mm 【重量】約250kg
おもり(5Kg~10Kg)をヘルメットや靴の上に落下させ、衝撃を体感する装置です。ヘルメットや安全靴の重要性を学びます。 ■こんなヒヤリ・ハット経験ないですか? ・重い荷物が手から滑り落ち、足の上にに当たりそうになった。 【電源】ー 【エアー圧】ー 【外寸】幅400mm×奥行755mm×高さ1880mm(ハンドル部含まず) 【重量】約170kg
急な傾斜のついた踏み板を、目視、歩行により体感し、階段に潜む危険性を体感する装置です。手摺りを持つことの重要性を学びます。 ■こんなヒヤリ・ハット経験ないですか? ・よそ見をしながら階段を降りてしまい、足を踏み外しそうになった。 ・階段でバランスを崩した際、手摺をもっていなかったので、転倒した。 【電源】ー 【エアー圧】ー 【外寸】幅750mm×奥行2790mm×高さ1900mm 【重量】約220kg
様々な細工を施した作業台を使用して、手摺りのぐらつきや、作業台の傾斜を体感する装置です。手摺りの高さの有効性や不安定な場所の危険性を学びます。 【電源】ー 【エアー圧】0.4MPa 【外寸】 本体:幅1040mm×奥行2230mm×高さ1860mm 操作部:幅310mm×奥行306mm×高さ830mm 【重量】約250kg
「平板」「足場板」「ボールローラー」「縞鋼板」「フリーローラー」等の上を歩行して、滑り・転倒の危険性を体感する装置です。手摺りを持つことの重要性を学びます。 ■こんなヒヤリ・ハット経験ないですか? ・ローラーの上に誤って足が乗ってしまい、滑って転倒した。 ・通路に落ちていたナットを踏んでしまい、滑って転倒した。 【電源】ー 【エアー圧】ー 【外寸】幅750mm×奥行1470mm×高さ1300mm 2台 (同寸法の物を2台にて一式) 【重量】約200kg
脚立を正しく設置しなかった際に起こる「ぐらつき」等を体感する装置です。脚立使用時に潜む危険性と正しい使用方法を学びます。 ■こんなヒヤリ・ハット経験ないですか? ・開き止め金具のロックが不十分なまま脚立に乗って作業を始めたところ、バランスを崩して転倒しそうになった。 【電源】ー 【エアー圧】0.5MPa 【外寸】 本体:幅880mm×奥行1500mm×高さ2000mm 操作部:幅350mm×奥行410mm×高さ800mm 【重量】約150Kg
高所から地面に落下した際の衝撃を測定する装置です。 モニター表示や実際の衝撃音を聞くことにより、墜落事故時の衝撃の強さ、危険性を学びます。 【電源】AC100V 15A 【エアー圧】ー 【外寸】 自立式制御盤:幅800×奥行500×高さ1250mm 本体:幅1000mm×奥行600×高さ310mm 【重量】約400kg(総重量) 【備考】ホイスト、落下用サンドバッグ(マネキン)、落下用ステージ、 安全柵をご用意ください
樹脂製のチェーンとスプロケットの間に手を入れて、巻き込まれる感覚を体感する装置です。 疑似体感を通し、実際の設備ではどれほどの災害となるのかを学びます。 【電源】ー 【エアー圧】ー 【外寸】幅700mm×奥行340mm×高さ410mm 【重量】約40kg
「ACSEL1020 Vベルト巻込まれ安全体感装置」の手動式モデルです。Vベルト、プーリー間に割り箸を入れて巻込まれの衝撃を体感する装置です。疑似体感を通し、実際の設備ではどれほど危険であるかを学びます。 【電源】ー 【エアー圧】ー 【外寸】幅700mm×奥行490mm×高さ600mm 【重量】約65kg
異なるメーカーのPLC、実習機を使用し、電気制御について学習するキットです。 実際にプログラミング作業を行い、異なるメーカーのPLCによる電気制御の違いを学習します。 【電源】AC100V 15A 【エアー圧】— 【外寸】本体:幅800mm x 奥行400mm x 高さ800mm 【操作盤】幅300mm x 奥行200mm x 高さ320mm 【重量】本体 約80kg 操作盤 約10Kg ×3
貯蔵タンク間の流体移送時、作業手順を怠けることでタンク内が負圧・制圧状態になった際の危険性を体感します。また、実際の作業に近いかたちでバルブ操作の教育が行えます。 【電源】AC100V 15A 【エアー圧】ー 【外寸】幅1700mm×奥行900mm×高さ1042mm 【重量】約260kg ※水は含まず。 ※広栄化学工業株式会社様 監修
玉掛け作業中の吊り荷とワイヤーの間へ挟まれを体感する装置です。 ワイヤーを引き上げ挟まれた際、どれほどの力が掛かっているのか、割り箸または竹筒を使用して学びます。 ■こんなヒヤリ・ハット経験はないですか? ・玉掛け作業中に吊り荷とワイヤーの間に指を挟まれそうになった。 【電源】AC100V 15A(吊り上げチェーンブロック用) 【エアー圧】ー 【外寸】幅1200mm×奥行1200mm×高さ2300mm 【重量】約450kg(ドラム缶空時) 【備考】ドラム缶に水を入れて体感(満水時 約220kg)
機械や生産設備などでよく利用されている、様々な安全対策機器の効果を体感する装置です。 装置内で回転するチェーン・スプロケットに対し、各種安全対策機器を作動させ、その効果を学びます。 【電源】AC100V 15A 【エアー圧】ー 【外寸】幅920mm×奥行540mm×高さ1700mm 【重量】約150kg
ガラス管内で少量の有機溶剤に着火させ、爆発の威力を体感する装置です。 わずかな量の有機溶剤でも、条件が重なると爆発することを学びます。 ■こんなヒヤリ・ハット経験ないですか? ・過去に溶剤が貯蔵してあったドラム缶をグラインダーで切断中、火花が飛び爆発が起きた。 【電源】AC100V 15A 【エアー圧】ー 【外寸】幅900mm×奥行600mm×高さ1670mm 【重量】約50Kg(本体、作業台、トランス含む) 【備考】安全カバー付き 溶剤にトルエン又はアセトンを使用
芯がずれて固定されたワークを無理に叩いてはめ込む際の衝撃を体感する装置です。目に見えない空気圧の危険性を学びます。 ■こんなヒヤリ・ハット経験ないですか? ・圧力のかかった装置の“ズレ”を叩いて直そうとしてしまい、はまり込む際に指が巻込まれそうになった。 【電源】ー 【エアー圧】約0.3MPa 【外寸】幅920mm×奥行450mm×高さ1670mm 【重量】約120Kg
墜落制止用器具のフックの掛け替え作業、梯子の使い方、足場の踏み抜きを体感する装置です。墜落制止用器具の正しいフックの掛け替え作業、高所作業に於いての注意点を学ぶことができます。 ■こんなヒヤリ・ハット経験ないですか? ・足場解体中、部材を引き抜こうとしたときにバランスを崩して墜落しそうになった 【電源】ー 【エアー圧】ー 【外寸】幅2420mm×奥行1540mm×高さ3540mm(脚立部分含まず) 【重量】約650kg
複層階の建物を想定した模型を使って、ドライアイスから発生した二酸化炭素を充満させ、どのように酸欠状態になっていくかを体感する装置です。 また、排気ファンを設け、換気の様子、酸素濃度の変化を目視で確認し、酸欠状態の危険性を学びます。 ■こんなヒヤリ・ハット経験ないですか? ・換気が不十分な状態でエンジン式発電機を使用し、気分が悪くなってしまった。 【電源】AC100V 15A 【エアー圧】ー 【外寸】幅960mm×奥行590mm×高さ485mm 【重量】約30kg
ガラス管内で小麦粉をエアーで撹拌させ着火し、粉じん爆発の威力を体感する装置です。粒子の細かい粉体が舞い上がった状態では、わずかな着火源でも大規模な爆発につながることを学びます。 ■こんなヒヤリ・ハット経験ないですか? ・破砕した電子機器の分別作業中、舞い上がった粉じんにスパークが起き、火事になった。 【電源】AC100V 15A 【エアー圧】0.25MPa 【外寸】幅900mm×奥行600mm×高さ1670mm 【重量】約50kg(本体、作業台、トランス含む) 【備考】安全カバー付き 粉体に小麦粉を使用
漏電遮断器とノーヒューズ遮断器の違いや、アース接続の有効性をブレーカー操作を行いながら体感する装置です。 また、漏電している箇所の探査方法も学ぶこともできます。 【電源】AC100V 15A 【エアー圧】ー 【外寸】幅600mm×奥行410mm×高さ225mm 【重量】約20kg
シートとガイドロールまたはシャフトとシートの間への巻き込まれを、疑似手を使用し体感する装置です。 柔らかい素材でも、強い張力で巻き取られていると引き込む力が強いことを学びます。 ■こんなヒヤリ・ハット経験ないですか? ・シートについたゴミを取り除こうとして、稼働中のロールに手を挟まれそうになった。 【電源】AC100V 15A 【エアー圧】約0.6MPa 【外寸】幅1200mm×奥行1025mm×高さ1490mm 【重量】約550kg
「ACSEL1020 Vベルト巻込まれ安全体感装置」をチェーンに換装したモデルです。 チェーンとプーリーの間に割り箸を入れて巻込まれの衝撃を体感する装置です。工場設備のチェーン駆動部等に不用意に接近することの危険性を学びます。 【電源】AC100V 15A 【エアー圧】ー 【外寸】幅700mm×奥行410mm×高さ1160mm 【重量】約160kg