分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
46~50 件を表示 / 全 50 件
『キネシス』は、手軽にセッティングできて印象に残る、体験型コンテンツが豊富な進化型サイネージです。WEBカメラに映し出された「人物の動き」を、AIが即座に解析することにより、まるでお客様と対話するような多彩なコンテンツが可能。 エンターテイメント、インバウンド施策、販売促進、地域活性化など、様々な利用シーンでご利用いただいています。 ■特長 ・ご当地キャラ・お祭り衣装など誰もが楽しめる着せ替えコンテンツに ・おもしろコンテンツで認知度アップ、地元独自のブランディングを高める ・写真をQRコードでその場でSNS投稿できる ・ご当地イベント情報など地域の情報をご提供 ・イベントのみのレンタルも可能 ・維持費は安く、コストパフォーマンスも高い ■導入実績 ・放送局、ラジオ局、印刷・広告代理店、映像制作、情報通信事業 ・商業施設、アパレル、和服・呉服、ブライダル、機器販売・卸し ・国立大学、病院施設、舞台・劇場、複合文化施設、動物園 ・ガス事業、スポーツメーカー、総合建設事業、情報通信事業 ※詳しくは関連リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『キネシス』は、子供も大人も楽しめるAI搭載デジタルツールです。 従来のデジタルサイネージとは違い、静止画・動画に加え多くの人を惹きつける機能を搭載。周囲の人物に対してインタラクティブに反応し、見る人に感動と楽しさを与えます。 また、アイキャッチ力を飛躍的に高め、公共空間、商業施設、その他のさまざまなシーンで活躍します。非接触で操作が可能なため衛生的です。 ■特長 ・お子さまの興味を惹くコンテンツ └通りがかるだけで人体を認識し動きに合わせて画面が変化 ・顧客満足度の向上 └変身機能をはじめとした体の動きに連動するコンテンツ └親御さまもゆっくり滞在できる ・親御様への訴求・店舗への誘導 └目に止まる時間を増やすことで製品利用や購入を促す ■その他の特長 ・仮想試着でお姫様やヒーローなど、憧れの姿に大変身 ・子供も大人も一緒に遊べる、みんなで楽しめる機能がもりだくさん ・内容も管理画面から更新でき、イベント感を演出、飽きずに楽しめる ・画面の前に立つだけでOK、小さなお子さまも簡単・気軽に遊べる ・人気キャラを登場させて独自の集客コンテンツとして使用可能
当社は、VAE、CNN、R-CNNなどディープラーニングの先進技術や、 ニューラルネットワークなどを利用した様々な人工知能システムを 開発しています。 具体的には、画像認識、映像解析、行動解析、ジェスチャー認識などの 開発を行っており、ディープラーニングに必要な教師データの自動作成も 行うなど、一貫した人工知能システムの開発を行っています。 また、スマートグラスやARグラスを利用した物体認識技術なども開発を 進めており、工場内作業、組み立てシミュレーション、トレーニングや リハビリ、教育、医療分野などへの応用が可能です。 【実例】 ■ユーザーが身につけたものに好適な服を提案する AI(人工知能)変身システム ■部品の落下、衝撃、軌道を検知するシステム ■ロボット連携定型作業で単純作業のミスを検知 ■工場での人為的なミスを減らして品質向上する商品検査システム ■商品異常検知システムで見落としがちな商品の傷や汚れを検知する など ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問合せください。
当社は、VRを活用したiOS/Androidアプリの開発から、Oculus Riftなどの ヘッドマウントディスプレイ対応のアプリなど、デバイスを問わず 様々なVR・MRアプリケーションの開発を行っています。 ゲーム、エンターテイメント向けのアプリ開発、教材、研究、 イベント向けのコンテンツ作成まで様々な分野で使用されています。 【特長・仕様】 ■MS HoloLensを使って、実際の車のシャシに3DCGでデザイン中の ボディパーツを合わせて完成イメージを早期に確認できる ■製造ライン設計において、3DCGで制作したライン(VR空間)に 自ら入り込み、実際に組み立て作業を行うことで、 作業動線の確認やキツい姿勢がないかなど確認できる ■バーチャルなマンションのモデルルームの中を自身の体で歩き回り、 電気をつける、窓を開ける、水道の蛇口を触って水を流す、 冷蔵庫を開けるなど様々なアクションを行える ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問合せください。
当社ではディープラーニングを使ったAI(人工知能)の開発だけでなく、VR(仮想現実)やAR(拡張現実)等の開発も行なっています。 これらの技術を組み合わせることで、他社では真似できない負荷価値を生み出すことが可能です。 例えば、VRとAIを組み合わせた事例の1つとして、 工場現場のライン作業で作業員の動作を最適化するためのシミュレーションシステムを開発しました。 このシステムには弊社独自のAI骨格検出エンジン「VisionPose」が導入されており、負荷が掛かっている作業員の体の位置を特定することができます。この負荷の可視化により、より効率的な動作を提示することが可能になりました。 この機能は他社の類似製品にもなく、当社の強みが生かされた製品となっています。 そのほかにもVR空間とVisionPoseを掛け合わせることによって、さまざまな場面に応用できます。