分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~17 件を表示 / 全 17 件
・体感温度を5~8℃下げる大型シーリングファン!倉庫や工場、物流センター等での熱中症対策に抜群の効果を発揮します! ・テレビ東京の「WBS(ワールドビジネスサテライト)」に登場しました。 ・エミアスファンが全国の中学生が使用する「技術・家庭ノート」に掲載されました。 ・熱中症対策や湿気対策に最適です! ・業界唯一のセントラルコントロールシステムで、最大20台のファンを同時にコントロール!詳細は【製品紹介動画】をご覧下さい。 ・火災時に火災報知器に連動してファンを自動停止する火報連動端子を標準装備! 【特長】 ■体感温度を5~8℃下げることができます。 ■通常のファン50台分の風量を1台でカバーします。 ■倉庫や工場での熱中症対策に抜群の効果を発揮します。 ■スーパープレミアム効率のIE4モーター使用による省エネ効果。 ■モーターはIP65の防塵防水性能 ■コンパクトなので天井クレーンがある場所にも設置可能。 ■オプションのセントラルコントロールシステムで、最大20台のファンを同時にコントロール可能。 ※詳細は資料請求して頂くかダウンロードからPDFデータをご覧ください。
『伸縮コンベヤ(伸縮コンベア)デバンニングコンベヤ(デバンニングコンベア)』はコンテナやトラックにバラ積みされた荷物を、伸縮するベルトコンベヤを利用することにより簡単に積み下ろしするためのデバンニングシステムです。 ベルトコンベヤを逆回転することにより、バンニング(積み込み)にもご使用頂けます。デバンニングの省人化・機械化に最適です。 【作業者の労働環境を改善します】 作業者への重労働負担は労働災害につながります。腰痛などを予防すると共に、夏場のコンテナ内での熱中症対策としてもご利用頂けます。
『手動式伸縮コンベヤ(手動式デバンニングコンベヤ)』とは、プラットホームの無い現場でのコンテナからの荷下ろしに最適な商品です。フリーローラーのため電気を必要とせず、本体の移動も簡単です。コンテナ内での搬送作業やコンテナから地上部分への荷下ろしを半自動化し、作業効率を劇的に改善します。 【コンテナ内作業とコンテナからの荷下ろし作業を同時に効率化】 コンベヤはコンテナ内へ約10ⅿ伸縮可能なため、奥の荷物を簡単に搬出することが可能です。コンテナからの荷下ろしもフリーローラーによる自動搬送により、荷台への上がり下りや荷物の受け渡しが必要ありません。 【コンテナの奥まで伸長可能】 伸縮部分は約10ⅿあり、コンテナ内の奥まで届きます。収縮時は4.5ⅿ(傾斜部分は3.1ⅿ)までコンパクトになり、保管場所を取りません。
【夏場のコンテナ内での作業が暑くてお困りの方へ】 夏場のコンテナ内の温度は40℃を超える時もあり、作業者の熱中症の原因のひとつに挙げられます。また、コンテナ内の熱気が倉庫および工場内に入り込むことにより、建屋内の温度も上昇し広い範囲での熱中症リスクを高めています。コンテナシャワーは事前にコンテナ内の温度を下げることができるため、新しい熱中症対策商品として注目されています。
電動階段運搬車とは、階段で重量物を運搬する際に、電動サポートシステムを使用することにより、安全かつ快適に商品を運搬することが可能な台車です。物流事業者や引っ越し業者、重量家電の運搬に最適です。電動階段運搬車なら株式会社ロジアスジャパンにお問合せ下さい。
三次元シャトル ラック(高密度保管システム)とは多くの特許技術を持つ無⼈台⾞「スマート4DS」が、ラック 内を前後左右自在に動き荷物を保管するシステムです。昇降リフトにより各段へ移動することも可能で、三次元の高密度保管システムを構築します。 【保管効率を大幅アップ】 従来のラックシステムと比べ、保管効率を大幅にアップします。 また、フォークリフト作業者の移動距離も大幅に削減します。 【冷蔵倉庫や冷凍倉庫も対応可能】 作業者に負担を掛ける冷蔵・冷凍倉庫内での使用が可能です。(オプション対応) コールドチェーンに最適です! 【様々な荷物に対応可能】 パレットからカゴ台車まで様々な荷物に対応可能です。 【完全自動化を実現】 AGVやロボットとの組み合わせにより、完全自動化を実現します。
3Dパレットシャトルシステム(高密度保管システム)とは、「3Dパレットシャトル」が、ラック 内を前後左右自在に動き荷物を保管するシステムです。昇降リフトにより各段へ移動することも可能で、三次元の高密度保管システムを構築します。 【保管機能と搬送機能を併せ持つ3Dパレットシャトル】 ラックとしての保管機能はもちろんのこと「3Dパレットシャトル」がフォークリフトやコンベヤの代わりに輸送機能を併せ持ちます。 【保管効率を大幅アップ】 従来のラックシステムと比べ、保管効率を大幅にアップします。また、フォークリフト作業者の移動距離も大幅に削減します。冷蔵倉庫や冷凍倉庫も対応可能です。
AMRとは(Autonomous Mobile Robot)の略称です。AGVが磁気テープなどのガイドが必要なのに対し、AMRはタブレット等からの指令で自由自在に工場・倉庫内を動き回ります。作業者がピッキングした荷物を作業者に代わって搬送するため、作業者の移動距離を大幅に削減することができます。 【特長】 ■バラピッキング、通い箱、パレット、台車など様々な荷物の搬送が可能 ■タブレット等からの指令で自由自在に工場・倉庫内を動き回る ■AMRに倉庫内を一周させると自動的にマッピング作成 ■人や障害物を自動的に回避しながら進むので安全 ■レイアウト変更や台数の増減にも即座に対応 ■積載荷重も50kg~1200kgまで幅広く対応 ※詳細は資料請求して頂くかダウンロードからPDFデータをご覧ください。
『無人フォークリフト』とはフォークリフト作業者の代わりに最新テクノロジーを搭載した無人フォークリフトが、従来の荷役作業を完全自動化します。現場状況に応じて段階的に導入することも可能で、物流現場にイノベーションを起こします。 ■ 中国国内初!ECサイトにおける無人仕分けを実現! ■ 積載荷重2トン、昇降揚程5mを実現! ■ 日本メーカーにも導入されています。 【車両システム】 ・360°立体防護センサー ・インテリジェント回避 ・高感度検知 ・高効率と正確性 ・スキャン目標 ・簡単で多様なインタラクション ・インテリジェント荷下し 【ディスパッチシステム】 ・マップ(地図)編集 ・サイト(場所)モニター ・タスク(任務)管理 ・交通管理 ・豊富なインターフェース 【AGV管理システム】 ・AGV詳細 ・異常総括 ・場所総括 ・AGV総括 【システムアドバンテージ】 ・安全構造 ・路線計画 ・インテリジェント回避 ・感知能力 ・路線設定 ・製品価値
『ケースハンドリングロボット』は別名『カートン搬送ユニット』とも呼ばれ、ケースを保管するスペースを持ったロボットが、棚の間を走行し、左右にケースを振り分けながら入出庫します。ロボットは作業者の代わりに保管エリアから入出庫エリアに自走しながらケースを運びます。 既存の中量ラックをそのまま使用し、現場を自動倉庫に変身します。条件さえ合えば現在ご使用頂いているケースをそのまま使用することも可能です。人によるピッキングからロボットによるピッキングに変更し、工場や倉庫の無人化・省人化に貢献します。 ■フラップ型ソーティングロボットとの組み合わせにより、仕分~出荷エリアへの搬送までを完全無人化することが可能です。 ■コンベヤ式ソーティングロボットとの組み合わせにより、入庫~棚入れ~棚出し~出庫までを完全無人化することが可能です。
『ソーティングロボット(コンベヤ式)』は上面にベルトコンベヤを有したロボットが、出荷指示を受け、エリア分けされたボックスまで自走し商品を投入するシステムです。所定の位置でコンベヤが稼働し、商品を仕分けボックスに投入します。ロボットの上面にあるベルトコンベヤは2つに分かれているため、1台ロボットに2個の商品を載せることも可能です。従来のコンベヤシステムおよびソーティングロボット(架台上に小型ロボットが走行するシステム)では難しかったレイアウト変更やライン増設も簡単にでき、現場のオペレーションにイノベーションを起こします。
『AGV(棚搬送ロボット)』は、作業者が保管エリアにある棚まで移動して商品をピッキングするのではなく、AGVが商品が保管されている棚ごと作業者にいる場所に運んできます。このシステムはGTP(Goods To Person)と呼ばれ、作業者が定位置でピッキングすることができるため、歩行距離の減少や作業の効率化を図ることが可能です。
『メザニン オートピッキングシステム(メザニン+棚搬送ロボット)』とは、倉庫および工場内の上部空間を有効活用するにあたり、現状の問題点をクリアにした新しいシステムです。 一般的な倉庫の階高は5.5m以上ありますが、実際は下層部分しか使用されておらず、上部空間を有効活用できていません。 しかし、上部空間を有効活用するためメザニンで多層化したいと考えても、現行法規では設置することはできません。 なぜなら多層化しても上層部分に人が乗って作業(ピッキング)する場合は棚ではなく床とみなされ、床面積として算入され各法規に準じた安全確保と予防策を講ずることが必要となるからです。 しかし、人ではなくロボットが作業(ピッキング)することにより、現状の問題を解決することができます。
『アンチウイルスロボット(UVタイプ)』は人が居ない夜間を利用して、当該エリアを自律走行しながら紫外線を360度放射することにより消毒・滅菌をおこないます。 サーモグラフィカメラ(オプション)を設置することにより、日中は赤外線による体温検出および異常検知が可能です。 【効果】 ・紫外線消毒ロボットは、消毒と殺菌に短波UVC紫外線を使用します。これは、細菌のDNAとRNAを破壊し、数分以内にそれらを死滅させ、細菌を効果的に殺すことができます。テスト後、高レベルの消毒モードでは、環境の表面(滑らかな表面、粗い多孔性表面)の胞子とさまざまな多剤耐性細菌を、 99.9999%の高レベルの消毒要件を完全に達成できます。 ・移動ロボットをキャリアとして使用して、環境の表面と空気の自律移動マルチポイント消毒は、約150分で1000平方メートルの完全消毒を完了できます。これは、従来の手動および固定消毒よりも10倍効率的で効果的です。
『アンチウイルスロボット(スプレータイプ)』は、消毒液を自動的に噴霧することにより、空気を浄化するように設計されています。 指定したエリアに自動的にナビゲートできるモバイルアプリコントロールにより、人員による対応を最小限に抑え、安全性が大幅に向上します。 シンプルな構造で、メンテナンスと管理が簡単です。 病院、空港、オフィスビル、ショッピングモール、学校、工場、その他の公共の場所に広く適用できます。
四足歩行ロボットとは最新テクノロジーを搭載した高い運動性能を持つ四足歩行ロボットプラットフォームです。強い動力および優れた制御算出法により坂を上ったり、自主バランス能力により不規則な地形も自由に散歩できます。 【様々な動作が可能】 四足歩行ロボットは、起立、スクワット、前進、後退、捻転など、様々な動作が可能です。 【ターゲット追従】 ターゲット人物を追従したり、動きに応じてジェスチャーやターゲット人物の切り替えが可能です。 【様々な用途に利用可能】 ・各種イベント ・セキュリティサービス ・デリバリーサービス ・付き添い介護