分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~8 件を表示 / 全 8 件
株式会社エフ・ディー・シーでのスキル管理・アサイン管理支援ツール 『fapi』活用事例をご紹介いたします。 当社では、長年にわたり、エンジニアのスキルを一人ずつのExcelファイルで 管理してきましたが、社員の増加に伴う部門の増設や営業社員の増員により、 たくさんの独自ルールが生まれることになってしまいました。 「fapi」では、管理項目をすべて自由に設定できるため、業務経歴表に 載せていない多くの情報を追加することができました。 Excelで運用をしていた頃と比較すると、しっかりと"管理された状態"を 作り出すことができ、工数削減だけに留まらず、社員の意識改革、 売上の向上など多くの効果を得ることができています。 【効果】 ■業務経歴表に載せていない多くの情報を追加できる ■いつでも簡単に追加ができるため、情報の充実度が格段に増加 ■今まで見落とされてきてしまったスキルも含めてしっかりと簡単に確認可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
株式会社エフ・ディー・シーでのスキル管理・アサイン管理支援ツール 『fapi』活用事例をご紹介いたします。 当社ではエンジニアのアサイン状況を全社的に共有する仕組みがなく、 詳細なアサイン状況は部門長しか把握していない属人的な状態でした。 「fapi」を導入後、アサインの情報はすべて集約することができ、 登録するのはそのプロジェクトの情報とアサインメンバーになり、 更新の手間を大きく削減することが可能に。 また、各プロジェクトのアサインメンバーから空き要員を検索する ことができるため、空き要員を正確に把握できるようになりました。 【課題】 ■リアルタイムにアサイン状況を把握できない ■意図的に空き要員リストに掲載しない ■将来的な空き要員が見えない ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
株式会社エフ・ディー・シーでのスキル管理・アサイン管理支援ツール 『fapi』活用事例をご紹介いたします。 導入する以前は、分析するために一つ一つのプロジェクトの情報や エンジニアの情報を集めることから始めなくてはならず、膨大な 時間がかかってしまう状態でした。 「fapi」では、登録された情報を簡単に集計できるため、いつでも 見たいときにすぐに統計情報を見ることができます。 そのため定期的に開催されている開発部門会議、営業会議、経営会議など、 その会議ごとに必要な情報を毎回確認することができるようになりました。 【fapi 特長】 ■エンジニアに関する情報、プロジェクトに関する情報を集約 ■統計情報として、プロジェクト動向や現状分析に活用可能 ■登録された情報を簡単に集計できる ■いつでも見たいときにすぐに統計情報を見ることができる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
スマートフォンの普及により、気軽にチャットツールで連絡が取れるように なりました。簡易化される反面、チャットツールでのやり取りが進むにつれて、 過去のやり取りを探す事で苦労したことはないでしょうか? 「言った言わない」なくす工務店向け住宅営業・設計・業務支援ツール 『plantable』は、WEBブラウザ上で顧客の情報を管理します。 その為、顧客情報を登録した段階でリアルタイムで情報共有が可能。 顧客情報が蓄積され、登録した顧客とはチャットツールとして顧客と 気軽にやり取りができます。 画面を共有しながらチャットツールでやり取りしながら進める為、 常に顧客とやり取りができ、やり取りは文章で残る事で議事録化され、 クレームで多い「言った、言わない問題」も解決します。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ダイレクトメールは手軽にできる人気の高い販促です。 しかし、毎月送る重要性、定期点検の案内、イベントの案内、 新規顧客の営業フォローと意外と工務店様が送るパターンは他の業種に 比べて多いので、悩んでいる工務店様も多いのではないでしょうか? 当コラムでは、住宅営業・設計・業務支援ツール『plantable』の 活用事例をご紹介。 販促のダイレクトメールから→見込み客のフォロー、イベント告知、 見学会の告知、キャンペーン情報、メールマガジン、定期点検等の アフターフォローまで営業支援をサポートします。 詳しくは、下記の関連リンクよりご覧ください。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『plantable』を利用する事で、お客様とのやり取りはすべて、 ステータス管理で情報を整理されます。 要望の聞き漏れや「言った、言わない」のやり取りをなくすことができ、 工務店、顧客双方のイメージ共有に特化した画面になっているため、 密度の濃い打合せを実現する事で家づくりのトラブルを解消いたします。 更に、当製品を使用して打合せを進めると、特別な作業をしなくても、 そのまま営業部署内や営業・設計間の情報共有、担当の引継ぎができる 資料になります。 図面でのやり取りの履歴、案件ごとの状況を皆でチェックすることが できるので、進捗の確認、改善点の指摘など、リスクマネジメントの 目的にもご活用いただけます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
今回ご紹介する工務店様は、展示場、紹介などを主な集客手段として 年間棟数50棟前後を手掛けており、営業・設計担当あわせて7名で既存、 新規両方の顧客フォローを行っています。 少ない人数で案件をこなす中、案件ごとの顧客満足度と生産性の向上が 近年の課題とされていました。 当コラムでは、そんな工務店様が、どのように『plantable』を 活用しているのかをご紹介。下記の関連リンクよりご覧ください。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
「言った言わない」をなくし施主とのイメージ共有や、ステータス管理で、把握漏れをゼロに!コロナ禍での効率的な住宅営業を支援します! 住宅ビルダー・工務店・設計事務所に特化したクラウドサービスです。 顧客と家づくりに関するメッセージのやり取りを行うことができ、各工程における顧客とのやりとりを整理、効率化することで、オンラインでの営業活動を効率化し、顧客満足度向上・受注率向上をサポートします。 操作は非常に簡単でスマートフォンやタブレットなどで直感的な使い勝手でご利用いただくことができます。 【工務店営業担当者様の声】 H様「連絡ツールだと個々の対応になってしまいますが、plantableであれば営業全員でお客様の情報を共有できます。 また、話題の管理ができるので、どこに何を書いたっけ?というのがなくなりました。」 N様「打ち合わせ中にplantableを使っています。 その場のやりとりをすぐに画面上に反映することができるので、説明の誤解や要望の反映漏れを減らすことが出来ました!」 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。