分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~4 件を表示 / 全 4 件
「補修用ボード」は、コンセントやスイッチ・ダウンライトのサイズに 合わせ、下地材と組み合わせビス止めだけで施工できる製品です。 サイズは45mm×90mm×9mmで、他5種類のサイズをラインアップ。 スムーズに施工出来るよう表記しているサイズより製品を 2mm小さく設定しております。 また、当社では販売代理店様を募集しております。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■材質:石膏ボードとベニヤ材 ■色:ベージュ ■形状:長方形 【サイズ】 ▽9ミリ厚(サイズ5種類)コンセント・スイッチ用 45mm×90mm×9mm 90mm×90mm×9mm ▽ダウンライト用 125Φ 150Φ 100Φ ▽12ミリ厚(サイズ2種類)コンセント・スイッチ用 45mm×90mm×12mm 90mm×90mm×9mm ▽多用途穴埋め用 150mm×150mm×9mm 150mm×150mm×12mm ※販売代理店希望の方はHPからお気軽にお問い合わせください。
当社では、資材を現場で使用しやすいサイズや形状に、 あらかじめ工場で加工する「プレカット施工」を行っております。 コンセントやスイッチ・ダウンライトのサイズに合わせ、 下地材と組み合わせビス止めだけで施工できる製品をラインアップ。 サイズは45mmx90mmx9mm、他5種類サイズを取り扱っております。 【注意事項】 ■使用する箇所での現存壁の石膏ボードの厚みを計り、 9mmか12mmかをご確認ください。 ■スムーズに施工出来るよう表記しているサイズより製品を 2mm小さく設定しておりますが、万が一入らない場合は現存壁の方の 開口を調整して施工して下さい。 ■ビスで固定する際、開口の3cm以内の所にビスで止めて下さい。 (下地材を現存壁の開口3cmかぶせて設定しております) ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
三光ホーム独自のフローリングプレカット施工で使用する切断機、自動機械の開発、設計に協力してくださる企業様を募集しております。 お気軽にお問い合わせください。
三光ホームの【新工法】フローリングプレカット施工は 従来の既存工法での工事と比べて、圧倒的に短工事・低騒音で 施工することが可能です。 【施工技術の特徴】 ■工事前にフローリングを張るお部屋の採寸(現調)します ※現調時は壁際のスペース(約30cm)確保でOK ■家具の移動は張り付け施工時のみ ■電動工具による加工作業はナシ ■電動工具を使用しないので施工工具の搬入・養生に かかる時間など短縮できて荷物移動など弊社にて行えます ■お部屋に合わせたフローリング材をあらかじめ工場で 加工しているので施工時間を大幅に短縮できます ■切ったり削ったりのもうもうたるホコリが立ちません ■切断音などの騒音による近隣の方への配慮が出来ます ※詳細はPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。