分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~11 件を表示 / 全 11 件
当社は、免震・制震装置の竣工検査、定期・臨時点検業務など、免震機能を 有する建物の維持管理に必要なサービスを総合的に提供いたします。 点検技術者は専門資格を保有しており、厳正に保守点検を実施。 点検業務を開始して以来、お客様の財産を守ることを使命に一歩一歩邁進して まいりました。今後も培われてきた点検技術を駆使して、お客様の建物を お守りします。 【特長】 ■(社)日本免震構造協会認定の「免震建物点検技術者」による点検 ■「免震建物点検技術者」のほか、特殊建物の点検に対応する各種資格の保持 ■専門の計測機器による精度の高い測定 ■免震建物点検技術者による報告書の作成 ■各種免震装置鋼材部の錆び・塗装の剥がれ箇所の補修 ■数多くの点検技術者を有している為、急な点検依頼でも対応可能 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『セキュリティ・コール』は、玉掛け者および合図者への吊り荷における 状態の再確認、周囲の作業員へボタン操作で状況に合った音声を発信し 注意を促す警報装置です。 同一現場で8台使用可能。最大15種類までの音声を内蔵し、3種類の固定音声と 12種類のうちの1音声を再生できます。 また、バッテリーの小型化によって従来機の大きさより20%コンパクトに なりました。 【特長】 ■同一現場で8台使用可能 ■無線通信距離は見通し300m以上(但し、周囲の電波環境に依存する) ■最大15種類までの音声を内蔵 ■フットスイッチを使用することで4音声の中から3音声を再生 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『ウォッチマン WD-VxR』は、従来の定置式クレーンと新たに走行式 ジブクレーンの衝突防止・作業範囲規制が行えます。 画面上部に規制域までの停止距離・相手クレーンまでの停止距離を表示し、 安全に回避が可能。クレーンの旋回速度に応じてCPUが接近時間、距離を 計算し停止位置を制御します。 また、日ごと変わる現場敷地に規制域を事前入力できるほか、音声警報出力 の音量が3段階に変化します。 【特長】 ■停止までの距離表示 ■対話式データ入力方法 ■2通りの規制域データ設定方法 ■スピードファクター(SF機能) ■走行式ジブクレーンの衝突防止・作業範囲規制対応 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『ウォッチマン・ジュニア WD-2J』は、タッチパネル式液晶ディスプレイを 採用したクライミングクレーン作業範囲規制装置です。 従来のエリア式衝突防止機能を、距離演算方式に変更。 入力、運転画面等も姉妹品上位機種のウォッチマン「WD-4V」とほぼ同等の 機能を持たせることにより、よりいっそうの安全性・利便性を追求しました。 【特長】 ■タッチパネル式液晶ディスプレイを採用 ・小スペース化の実現により小型クレーンのオペ室内での設置が楽 ・刻々と変化するクレーンの状態を画面にて確認できる ■対話式データ入力方式 ・クレーンデータ等をタッチパネルの指示に従い、対話式に容易に入力可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『ウォッチマン WG-6F』は、最大6台までの定置式及び走行式クレーンの 三次元規制が可能な衝突防止装置です。 空中にあるフック位置を地上や構造物にポイント表示。高さ設定により、 フロア設置型クレーンや地上設置型クレーンの表示ができます。 また、立体的に作業範囲規制図と敷地図を作成いただけます。 【特長】 ■単独使用時は作業範囲規制装置として、数台使用時には通信装置を 付加する事により衝突防止装置として使用可能(最大6台まで) ■空中にあるフック位置を地上や構造物にポイント表示 ■スピードファクターがモニターで確認可能 ■最大4本までのマイクロウェーブに対して規制ができる(クレーン1基あたり) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『ぱんちょ SG-P/PII』は、従来のステージガードに、さらなる安全性を 追求し開発された製品です。 建築、土木工事等に使用される工事用エレベータ、建設用リフトなどの 各階出入り口の扉を手動式のパネル型横開き方式を採用し、パネルの 組み合わせにより使用現場の開口寸法に合わせてお使いいただけます。 又、マンションなどの階高の低い現場には「SG-PII型」で対応可能です。 【SG-P 寸法&重量(抜粋)】 <5.4型> ■ガーター長:6,000m/m ■遮断間口:5,500m/m ■パネル高さ:1,850m/m ■奥行:120m/m ■重量:224kg ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『ぱんちょIII(SG-PIII)』は、部材点数の削減により約30%の軽量化を 実現したパネル式ステージガードです。 扉部(パネル)を含め、主構造部品は全て不燃材で作られており、 パネル部は手指等が入らない構造。 建築、土木工事等に使用される工事用エレベーター、建設用リフトなどの 各階出入り口の扉を手動式のパネル型横開き方式を採用し、パネルの 組み合わせにより使用現場の開口寸法に合わせてお使いいただけます。 【特長】 ■扉部(パネル)を含め、主構造部品は全て不燃材で作られている ■パネル部は手指等が入らない構造 ■部材点数の削減により約30%の軽量化を実現 ■使用現場の開口寸法に合わせて使用可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『電動ぱんちょ SG-EP』は、従来のぱんちょシリーズに、さらなる機能性を 追求し開発されたパネル式ステージガードです。 各階扉の開閉を電動化し、荷卸しの省力化・省人化が可能。 各種自動運転システムと連携することで無人化にも対応します。 また、扉部(パネル)を含め主要部分はすべて不燃材で構成されています。 【特長】 ■各階扉の開閉を電動化し、荷卸しの省力化・省人化が可能 ■各種自動運転システムと連携することで無人化にも対応 ■扉部(パネル)を含め主要部分はすべて不燃材で構成 ■網目が小さく、容易に手指等が入らない構造 ■エレベーター構造規格に準拠し、安全性を確保 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『かぜみどり EFF-4CL』は、風向風速計測センサーが瞬時に計測し、 リアルタイムな情報を正確に伝達するクラウド型風向風速計測システムです。 風向風速センサーを最大4台まで使用でき、注意・警告発生時にメールや ブザー付き回転灯でお知らせします。 クラウド型のため、ブラウザからデータ確認・設定変更ができます。 レポートやレーダーチャート等のグラフ出力ができ、データ分析が可能です。 【特長】 ■クラウド型 ■ブラウザからデータ確認・設定変更が可能 ■風向風速センサーを最大4台まで使用可能 ■注意・警告発生時にメールやブザー付き回転灯でお知らせ ■レーダーチャート等のグラフ出力ができ、データ分析が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『パネル式どんちょ SG-PDV』は、工事用エレベーターの各階扉を電動化し、 各階での荷卸しの安全、省人化を目的として開発した電動式ステージガードです。 パネル巻き上げ方式も従来のワイヤー方式から専用ベルト方式に変更し、乱巻きや 切断等においてより安全性を高めました。 エレベーターの自動運転システムとの組み合わせにより無人化にも対応可能です。 【特長】 ■無人化に対応 ■不燃材使用 ■高い安全性 ■静音性が向上 ■分割方式 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『ミルカム EMC-16V』は、わずかな光でも撮影可能な高感度レンズ搭載で 防犯やリスク回避、近隣対策のための安全を確保し生産性向上へ導く インターネットWEBカメラです。 UQ WiMAXのサービスエリアなら、どんな場所でも設置可能で 構内LAN接続など煩わしい設定をする必要がありません。 また、カメラ視野の一部を隠すプライバシーマスク機能を搭載しており 近隣に配慮し、プライバシーとセキュリティーを両立します。 【特長】 ■高画質な映像・低照度性能を強化 ■プライバシーマスク機能 ■多様なデバイスに対応 ■最大16台のカメラを接続(1サイト) ■録画機能を搭載 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。