分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
1~3 件を表示 / 全 3 件
商品やサービスの購入時、就職先や取引先を探す際に、 Web上で情報収集することは当たり前になっています。 そんな時に、検索エンジン上で言われもない誹謗中傷や風評被害となる ネガティブなサイトが表示されていることで 機会損失を起こしている可能性があります。 エルテスでは、適切な情報発信をサポートすることで、 相対的にネガティブなサイトを下げ、評判を守る 検索エンジン評判対策を提供しています。 【特長】 ■10年以上に渡るサービス提供経験とノウハウ ■専任コンサルタントが施策の見える化 ■ペナルティを受けない手法で実施 ※詳しくは、エルテスサービスページまで!
バイトテロ、バカッター、公式SNSの誤爆、Web上での情報漏洩… WebやSNS上で誰でも簡単に情報発信を行う時代になりました。 だからこそ、生まれてしまった新しいリスクもあります。 知らぬ間に、Web上で批判を受け、ブランドイメージ低下に繋がったり、 重要情報が漏洩してしてしまうリスクです。 エルテスでは、TwitterやfacebookをはじめとするWeb上のリスクを 24時間365日、AIと目視で監視を行う 『Webリスクモニタリング』をご提供しております。 リスクの火種を早期に検知し、大きなダメージが生じる前に、 対応を行える環境を提供します。 【特長】 ■AIと専門スタッフがお客様にかわって24時間体制で見守る ■月次の報告レポートで論調分析や類似業界の炎上傾向などの除法提供 ■リスク発生時はコンサルタントが対処法をアドバイス、沈静化までサポート ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください。
IPA(情報処理推進機構)の「情報セキュリティ10大脅威 2020 (組織編)」においても、「内部不正による情報漏えい」は2位にランクインしています。 外部からのサイバー攻撃だけでなく、社内からのリスクにどのように対応するかが重要になってきています。 また、SIEMをはじめ、こうした各種ログ情報をベースに内部を可視化する製品・サービスとは異なり、「IRI」は一連のログの相関からユーザーがどんな行動をし、そこにどんなリスクがあるのかを検知します。 【特徴】 ■社内の複数データを従業員毎に横串で分析 ■リスクシナリオと専任アナリストの分析で高精度な分析を実現 ■Webポータルで分析内容を共有し、スムーズなインシデント対応可能 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください。