分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~20 件を表示 / 全 20 件
『CX095-65』は、28mmの超厚鋼板を下穴なしで打ち込むことができる 28mm対応ドリルねじです。 火気使用禁止環境において、接合改修・施工が可能。 使用環境・使用用途に応じて当社のオリジナルステンレスブランドを ご提案しますので、お気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■火気使用禁止環境において接合改修・施工が可能 ■鋼板(下穴あり)と超厚鋼板(最大フランジ厚28mm)の締結に好適 ■当社の優れたドリルねじ製造技術が可能にした画期的なドリルねじ ■各種材質を選択可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ミヤガワ金属販売株式会社では、水栓パーツである『座金・ワン座』を 取り扱っております。 裏面の仕上げにも気を使い、丁寧な仕上げを施しております。 流しや風呂の排水口・風呂の給水口に使われるパーツの目皿や、その他の 各種パーツもご用意。 ご要望に応じて製作いたします。 ぜひ、お気軽にお問い合わせください。 【ラインアップ】 ■外径60シリーズ ■外径64シリーズ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
某ユニットバスメーカーで行われた、塩水噴霧試験に合格し見事当社の 「MRX」が採用となりました。 ユニットバス内部品取付に採用されています。 浴室は特にさびやすい環境でありますが、当製品は見事その条件をクリアー。 綺麗なユニットバス内にはさびは似合いません。 今回薄い鉄板を貫通するという事なので尖り先ネジ仕様となっています。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
マンションの駐輪場の屋根に当社の「MRXドリルねじ」が使用された事例を ご紹介します。 マンションの駐車場の屋根は、上の階から見ることができます。こちらの マンションでは、駐輪場の屋根のねじ部分から錆びが発生したことによって 茶色い汚れが目立ち、見栄えが悪くなっていました。 錆びに強い「MRXドリルねじ」に替えていただいたことで、汚れの発生を抑える ことができ、課題を解決することができました。 また、部品を設置する際の施工スピードも速くなり、効率的な作業を可能にしました。 【事例】 ■導入前 ・駐輪場の屋根のねじ部分から錆びが発生 ・茶色い汚れが目立ち、見栄えが悪い ■導入後 ・汚れの発生を抑えることができた ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
弊社ミヤガワが誇る、多彩なオリジナル製品ラインナップをご紹介! 材質、表面処理、外観、使用環境を十分に吟味することがネジの選定ポイントです。 ご紹介する、オリジナル製品はでは 耐食性・耐SCC・強度・硬度・あらゆる環境・ニーズに対応可能な製品を取り扱っております。 <オリジナル製品> ■GRXドリルネジ ■FRXドリルネジ ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
昨今多発する、台風被害への対応のため、従来の管材より強度が強い・堅い材料(高強度材)の使用が増えてきました。 そのため、従来のドリルネジで材料を締結するのに、より力が必要になり、締結に時間がかるようになってきています。 そんな中、ミヤガワ・オリジナル製品である『GRXドリルネジ』では、高強度材などの堅い素材にも締結可能なため、施工が楽になった、施工時間が短縮出来きた。と喜びの声をいただいております。 【特長】 ■高強度鉄鋼向けドリルネジ ■高い耐食性 ■板厚最大12mmも楽々貫通 【施工事例】 ■一般の園芸施設用丸パイプ φ25mm 厚み1.2mm や φ31.8mm 厚み1.6mm等のSS400材 ■動画で使用のハイテン材(700タイプ) φ32mm 厚み2.0mm とジョイント材電線管G22(φ26.5mm 厚み2.3mm) ★2020年3月3日より東京ビッグサイトにて開催される建築・建材展に出展いたします。 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
「ねじは錆びるもの」 そうお考えであきらめていませんか? そんなお客様に朗報です。 ステンレスねじを得意とするミヤガワ金属販売。 その我社がご提案するMRXステンレスドリルねじは(株)ミヤガワが独自開発した驚きの耐食性を誇るドリルねじです。 それに伴いFRXドリルねじにも長年の技術と経験による優れたコストパフォーマンスを実現しました。 まず一度試してみる価値ありです! ★限定10社にサンプルをプレゼントします★ ★サンプルをお渡しする方にはもれなく(株)ミヤガワ金属特製のオリジナルノベルティグッズをプレゼント★ 【特長】 ■板厚12mmの鉄板を約10秒で貫通 ■マルテンサイト系 ■切れ味抜群の高速ドリルスピードで作業を快適・省力化 ■耐久性のあるMRXでトータルコストダウン ■厳しい環境にも適応 ■ノンメッキでA2(SUS 304系)と同等の耐食性 ※下記URLにて、【導入事例】をご紹介させていただいております。 サンプルを希望される方はお問合せフォームからお問合せください! 詳しくは、PDFをダウンロード頂くかお気軽にお問合せください。
『STS6.5・Fシリーズ』は、公益財団法人日本住宅・木材技術センターが 承認した安心・信頼の高品質金物です。 接合金物を使用せずに集成材等の木材締結施工が可能。 環境対応型で錆びに強い表面処理ZICOLLUMTM(ジコラム)を採用しています。 厳格な品質管理のもとに、認定製造工場にて製造されています。 【特長】 ■(公財)日本住宅・木材技術センター認定 ■Zマーク接合金物(承認番号129-1) ■接合金物を使用せずに集成材等の木材締結施工が可能 ■MADE IN JAPANの高い品質 ■表面処理ジコラム採用 ■認定製造工場にて製造 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『四角穴付きタッピンねじ』は、公益財団法人日本住宅・木材技術センターが 承認した安心・信頼の高品質金物です。 Zマーク表示金物規格で定められた高耐食性で環境に負荷の少ない 表面処理を採用しています。 厳格な品質管理のもとに、認定製造工場にて製造されています。 【特長】 ■(公財)日本住宅・木材技術センター認定 ■Zマーク接合金物(承認番号129-1) ■高耐食性 ■環境に負荷の少ない表面処理を採用 ■認定製造工場にて製造 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社では、独自の専用機による最大呼び径8mm、最大呼び長さ400mmの 長尺ねじを製造しています。 高品質を保つ高い技術力により、様々なニーズに適応し、 リセス・頭部・ねじ先等の形状や材質もカスタマイズ可能です。 使用環境・使用用途に応じて、ミヤガワのオリジナルステンレスブランドを ご提案いたします。お気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■高品質を保つ高い技術力 ■ミヤガワ独自の専用機 ■最大呼び径8mm、最大呼び長さ400mmの長尺ねじ ■形状や材質もカスタマイズ可能 ■MADE IN JAPANの高い品質 ■各種材質を選択可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『デッキ用ねじ』は、特殊ねじ頭形状により、バリの発生を防止します。 下穴・座ぐりが不要なため、作業効率が向上、 工期短縮によりコストダウンを実現いたします。 堅いデッキ材(ジャラ・イペ・ウリン等)と根太鋼(1.6mm厚)の 締結に好適です。 【特長】 ■下穴・座ぐり不要 ■特殊ねじ頭形状によりバリの発生を防止 ■作業効率アップで工期短縮コストダウン ■各種材質を選択可能 ■堅いデッキ材の締結に好適 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『コードレックス』は、作業延期の原因となるカムアウトを解消する 四角穴と十字穴を併せ持つドリルねじです。 長寿命でドライバーのハイパワーに対応した四角No.2ビット穴を採用。 落下しにくく、打ち込みにくい場所での作業もスムーズに行えます。 アフターケアは、普通の十字ドライバーでOK。 作業効率アップで、工期短縮によりコストダウンを実現いたします。 【特長】 ■長寿命でドライバーのハイパワーに対応した四角No.2ビット穴を採用 (※SRWQ63、FRWQ63は四角No.3) ■作業効率アップで工期短縮コストダウン ■施工時のねじ落下を防止 ■施工困難な高所現場もラクラク施工 ■四角穴と十字穴のハイブリッド ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『SRX』は、厳しい環境に強いオーステナイト系ステンレス製で、 一般構造用鋼に打ち込めるドリルねじです。 耐久性のある当製品でトータルコストダウン。一般的なA2(SUS304系)製品と 同等の高い耐食性で、厳しい環境にも適応します。 また、A2(SUS304系)製品では困難な一般構造用鋼の薄板へのドリリングが 可能です。 【特長】 ■オーステナイト系ステンレス製 ■一般構造用鋼の薄板へのドリリングが可能 ■厳しい環境にも適応 ■一般的なA2(SUS304系)製品と同等の高い耐食性 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『FRX』は、「MRX」が実現する驚きの切れ味を引き継ぎながらも、 比較的低コストでご提供できるミヤガワ 独自開発のドリルねじです。 目的に応じた設計、金型・工具の製造、熱処理、品質管理検査という 一貫製造体制により優れたコストパフォーマンスを実現。 一般的なSUS410製品を上回る、耐食性や施工性のステンレス製品「FRX-S」をはじめ、 鉄/三価ユニクロ製品の「FRX-F」などをラインアップしております。 【特長】 ■「MRX」が実現する驚きの切れ味を引き継ぐ ■比較的低コストでご提供可能 ■目的に応じた設計、金型・工具の製造、 熱処理、品質管理検査という一貫製造体制 ■優れたコストパフォーマンスを実現 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当資料では、ミヤガワ金属販売株式会社が取扱うネジ・ボルトに関する 表面処理の種類や特徴などをご紹介しています。 表面処理の外観、構成をはじめ、ステンレス鋼の性質と主要用途など 詳しく解説しています。 当社では、ご要望に合わせて各種ドリルねじをバリエーション豊富に 常時在庫しております。急な発注もお気軽にご相談ください。 【掲載内容】 ■表面処理の種類と特徴 ■ステンレス鋼の性質と主要用途 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『バリスター』は、アルミ薄板に保持力を与えて、締結可能とする為に 開発されたステンレスドリルねじです。 抜群のねじり強さと保持力を背景に、効率的な施工性・ねじ込みの 速さを実現させました。 また、あらゆる厳しい環境でも高い耐食性・耐久力を発揮します。 使用環境・使用用途に応じて、ミヤガワのオリジナルステンレスブランドを ご提案いたします。お気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■アルミ薄板に対して独自の技術により驚くべき保持力を発揮 ■効率的な施工性で、施工時間の短縮 ■条件に応じた材質でのご提案が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『スタッドねじ』は、ミヤガワ金属販売株式会社が取り扱う無溶接対応ねじです。 溶接に比べ、天候に作業されにくいので工程管理が容易。 火気使用禁止環境においての接合改修・施工も可能です。 また、感電事故、ガスなどによる作業員の健康被害も防止できます。 使用環境・使用用途に応じて、ミヤガワのオリジナルステンレスブランドを ご提案いたします。お気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■溶接に比べ天候に左右されにくいので工程管理が容易 ■火気使用禁止環境においての接合改修・施工も可能 ■感電事故、ガスなどによる作業員の健康被害防止 ■溶接に比べ、現場での二酸化炭素排出抑制に貢献 ■各種材質を選択可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『MRX』は、ノンメッキでSUS304と同等の耐食性をもつ マルテンサイト系の高強度ステンレスドリルねじです。 相手材に対する保持力が高く、かつ錆に強いため 付け替えなどのメンテナンスの手間を削減可能。 厳しい環境下での使用にも適しています。 ※現在、関連資料を進呈中。当社が実施したSUS304やSUS410などと比較した 塩水噴霧、亜硫酸ガス、屋外暴露試験の結果を写真で紹介しています。 (詳しい内容はダウンロードボタンよりご覧いただけます)
ドリルねじの場合これまで困難とされていたステンレス板へのドリリングですが、 『GRXドリルねじ』は優れた耐食性により、ステンレス板へドリリングが可能になりました。 より硬いものをより簡単に締結することで、今後様々な場所で活躍が期待される、画期的な商品と考えております。 【特長】 ●鉄・SUS410系ドリルねじでは困難なステンレス板(オーステナイト系)へのドリリングが可能 ●厳しい環境にも適応(一般的なA2<SUS 304形>製品と同等の高い耐食性) 材質:マルテンサイト系特殊ステンレス鋼 用途:メンテナンスの困難な場所、経年劣化による操業不能を回避すべきプラント、厨房設備等 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当カタログは、ミヤガワ金属販売が取り扱うドリルねじをご紹介した 製品カタログです。 鉄・ユニクロドリルねじ「FRX-F」をはじめ、ステンレスドリルねじ 「FRX-S」や、特殊ステンレスドリルねじ「MRX」など、当社が誇る 多彩なオリジナル製品ラインアップを多数掲載。 耐食性・耐SCC性・強度・硬度、さまざまな環境・ニーズに対応可能な 製品が続々登場しています。 製品の選定に是非、ご活用ください。 【掲載内容】 ■FRX-F ■FRX-S ■MRX ■GRX ■FRX-N ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。