分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~36 件を表示 / 全 36 件
36Lと65Lの容器をどちらでも使用できる容器兼用仕様で、GMP(医薬)仕様の 「タンブラーミキサー」を納入させていただきました。 お打ち合わせにより、溶接ビードカット処理はしておりません。 “胴回りのパーツ”“底板のパーツ”“容器の取っ手部分”のパーツを 変更、脱着することにより別サイズ容器の取付に対応します。 今回はGMP仕様だったため、適した材質で対応しています。 【事例概要】 ■納入製品:タンブラーミキサー ■特長 ・容器兼用仕様 ・GMP(医薬)仕様 ・適した材質で対応 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
2段格子マグ・フィルターのメタルタッチ対策と併せて、 エアパージ仕様もご採用いただきました。 当製品は、マグネットに積もった粉を吹き飛ばせます。 ご興味がございましたら、お気軽にお問い合わせください。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
メタルタッチ対策を施した「2段格子マグ・フィルター」の事例をご紹介します。 当製品はマグネットの脱着で、ステンレスが擦れることを懸念し、 マグネット脱着部対策として両側に樹脂ガイドを取り付けました。 また、クリーンルーム用のメタルタッチ対策の蝶番とハンドルを採用。 ケースの外側ではありますが、摺動部があるため、お客様よりご要望を いただき設計しました。 どこまで必要かは業界によると思いますので、「樹脂ガイドだけ取り付けたい」 「ハンドル部分だけ」などご要望に応じて製作いたします。 【2段格子マグ・フィルターの特長】 ■樹脂ガイドを装着 ■クリーンルーム用のメタルタッチ対策の蝶番とハンドルを採用 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
「エンドウタンパク+人参粉+コーンスターチ」と「エンドウタンパク+ ケール粉+コーンスターチ」の混合テストを実施しました。 「人参粉」では、少ない時間でも満遍なく混ざったようですが、 「ケール粉」では1分後と3分後であまり変化が見られずムラが出来ていました。 そこで、「野球ボールを入れて試してみたい」とお客様より ご提案をいただき、ごく普通に売られている野球ボールを3つ投入。 10分後開けてみるとまだ少しムラやダマはあるようでしたが、 ボールを使用する前と比較すると明らかに違いがありました。 野球ボールで結果が出たので、今後は食品適合品のシリコンボール等でも 検討していきたいです。 【テスト概要】 ■テスト機:タンブラーミニ ■原料 ・エンドウタンパク+人参粉+コーンスターチ ・エンドウタンパク+ケール粉+コーンスターチ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
スターラーに使用する容器と言えば、主にビーカーなど底が フラットなものを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。 そこで、本当にフラットでない容器では回らないのか、 鏡板形状の容器を使用し実験してみました。 結果、鏡板形状の容器で回すためには、回転子の形状の選定 (テストが必要)、容器下部は袴(はかま)があるので、離れた距離で 回せるかどうか検討が必要なことが分かりました。 【テスト概要】 ■内容:鏡板形状の容器を使用し、スターラーは回るのかを実験 ■結果:下記の検討が必要 ・回転子の形状の選定(テストが必要) ・容器下部は袴(はかま)があるので、離れた距離で回せるかどうか ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
意外となかった混合機のサイズ感をご紹介します。 一部ですが「ドラムミキサー DMH-200」、「タンブラーミキサー TMHS-65S」「タンブラーミニ TMCS-36S」を撮影。 タンブラーミニはとてもコンパクトなので、例えば、からあげ屋さんなど スペースが限られた場所でも比較的導入し易いと思います。 その他テスト機も本社にてご見学可能です。 レンタルも行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。 【比較した製品】 ■ドラムミキサー DMH-200 ■タンブラーミキサー TMHS-65S ■タンブラーミニ TMCS-36S ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『ポット式マグ・フィルター』は、クリアランスをとりながら1.2Tの マグネットを配置することにより、大流量、粘性液に対応する 液体用磁力選別機です。 ポンプ吸込側に取り付けても低圧損でポンプを保護可能。 アウターパイプ仕様やジャケット仕様も製作できます。 高効率マグ・フィルター、高磁力マグ・フィルターの前段に配置し、 粗取りにも効果的です。 【特長】 ■大流量、高粘度液、ポンプ保護、粗取りに好適 ■広い流路 ■オプションをご用意 ■効率的な配置が可能 ■粘度と流量から選定 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『格子マグ・フィルター』は、標準1.2Tの磁力により、鉄系はもちろん、 ステンレス系の金属粉も除去が可能な粉体用磁力選別機です。 清掃や回収を簡易にするアウターパイプ、閉塞を防ぐパージノズル、しずく型マグネット、メタルタッチ対策に樹脂ガイド、蝶番、ハンドルなどご要望に合わせて様々なオプションをご提案いたします。 仕様・設置スペースに合わせてオーダーメイドが可能で、ご予算に合わせて設計いたします。 【特長】 ■粉粒体ライン中の異物除去に好適 ■確実に異物除去 ■オプション対応 ■現場に合わせた設計 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『プレートマグネット』は、コンベアラインの上など、直接原料に マグネットを当てられない箇所等に適している粉粒体用磁力選別機です。 標準0.5Tと 、バーマグネット(1.2T)と比較すると、表面磁力は弱いのですが、 離れた箇所まで磁場があります。 改善を目的とした 後付けの検討は大歓迎です。現場に合わせて 設計いたしますので、お気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■離れた金属粉除去に好適 ■広範囲の磁場 ■制限のある場所へ設置 ■現場に合わせた設計 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
除去したい金属粉の種類やサイズ、原料の処理量・温度・粘度や付着性等の物性から最適な選定をいたします。 マグネットの長さは1mm単位からオーダーが可能。 前後設備や面間、スペースに合わせた設計・製作をいたします。 【粉粒体用 磁選機ラインナップ】 ■格子マグ・フィルター ■自動清掃型格子マグ・フィルター ■ロータリーマグ・フィルター ■プレート型マグ・フィルター ■タンブラー式マグ・フィルター ■移動型マグ・フィルター ※詳しくはPDFをダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせください。
除去したい金属粉の種類やサイズ、原料の処理量・温度・粘度や付着性等の物性から最適な選定をいたします。 マグネットの長さは1mm単位からオーダーが可能。 前後設備や面間、スペースに合わせた設計・製作をいたします。 【液体用・粉体用 磁選機ラインナップ】 ■高効率マグ・フィルター(1.0T~1.35T) ■高磁力マグ・フィルター(1.7T) ■マグ・フィルターM ■マグ・フィルターP ■ポット式マグ・フィルター ■高温対応マグ・フィルター ■ボール・マグフィルター ■検査用マグネット ※詳しくはPDFをダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせください。
本資料では、粉体原料の混合や添加・添着、均一化に用いる 「混合機」に関する基礎知識をまとめてご紹介しています。 混合機の種類や使用する目的といった基本事項のほか、 混合物の特性別に、均一な混合を実現するためのポイントを解説。 「ダマができやすい」「混合容器に張り付く」などの課題解決にも役立ちます。 【目次(抜粋)】 ■混合機(ミキサー)とは? ■混合機の種類 ■凝集性がある粉体の混合 ■付着性の高い粉体の混合 ■静電気を帯びやすい粉粒体の混合 ※本資料は<PDFダウンロード>よりすぐにご覧いただけます。 当社製品について詳しくは、総合カタログをご覧ください。
当製品は、混ぜる作業が早く、ラクで簡単なお肉の味付けミキサーです。 材料(容器)の出し入れ以外に力はいらず、羽根でかき混ぜるような動きではないため、材料を傷めません。 また、容器は取り外して洗え、中に羽根など無いため洗いやすいです。 【特長】 ■誰でも同じように作れる ■容器は入手しやすい市販容器で、経済的に買い足せる ■容器を外せるので、洗っている間に次の容器で混ぜられる ■アレルゲン物質やハラールなど、専用容器にすれば完全に分けられる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 ※テスト機貸出可能。お問い合わせよりご連絡ください。
当製品は、混ぜる作業が早く、ラクで簡単なサラダミキサーです。 誰でも同じように作れ、羽根でかき混ぜるような動きではないため、 材料を傷めません。 また、容器は入手しやすい市販容器で、経済的に買い足しができ、 アレルゲン物質やハラールなど、専用容器にすれば完全に分けられます。 【特長】 ■材料(容器)の出し入れ以外に力は不要 ■容器は取り外して洗える ■中には羽根など無く、洗いやすい ■洗っている間に次の容器で混ぜられる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 ※テスト機があります。ぜひお試しください!
粉体用の磁選機で粉塵にお困りの皆様、また、自動清掃タイプを 検討してみたけど、微粉で動作不良になってしまった、苦い経験を 持つ皆様、エイシンの『スクレーパー式自動清掃マグフィルター』は メンテナンスフリーで作業者の負担軽減と環境改善を提案します。 "数週間でシリンダー動作時に詰まって動かなくなる"というお悩みを お持ちのお客様に、連続運転時に各摺動部がどうなるのか、確認するための テスト機を製作し、数カ月のテストを実施していただきました。 結果、合計で2500ストローク、お客様の2年分の清掃回数で微粉が 詰まるということなく、自動清掃運転ができました。 営業の話を聞いてみたい、試験装置や、実ライン用のテスト機を見てみたい、 (ZOOM等も可能)とりあえず、どのくらいの価格がするのか、参考価格が 欲しい、等々是非お気軽にお問い合わせください。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社が取り扱う『安全柵仕様のタンブラーミキサー(混合機)』について ご紹介します。 混合機は回転体のため、安全柵の設置を義務付けられている現場も多いです。 当社安全柵は混合機本体と一体になっているため、設置の工事が不要で、 運転中に柵が開くと回転が非常停止するインターロック機能もついております。 混合機検討の際は、ぜひご検討ください。 【ラインアップ】 ■簡易タイプ ・樹脂カバー側面2面タイプ ■格子フェンス ・格子状安全柵4面タイプ ■本体全面カバー ・安全柵5面タイプ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
200Lドラム缶の液体撹拌用に特注設計で製作しました。 通常液体用のドラム缶撹拌は液体ドラムシェーカーを使います。 標準の液体ドラムシェーカーを試していただいた結果、標準では 対応できない原料だったのと、お客様の数々のご要望から、 特注機として作りました。 【特注設計したポイント】 ■シャフト1本の軸受片持ちだと強度が持たないため、左右両側の軸受で保持 ■構造上、耐圧防爆仕様では使用目的を満たせないため、制御盤や モーター箱はエアパージし圧力監視 ■足踏み動作を、エアシリンダーを使って自動化 ■ペール缶用のアタッチメント製作 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
タンブラーミニ、TMCS-36Sにて、豚カシラ肉のスライスと、ホルモンの 味付けテストをさせていただきましたのでご紹介いたします。 今回、36Lの容器に12kg入れて、上手くタレが絡むかテストしました。 1分後、冷凍状態だったのもあり肉がばらけてなく、固まってるところは、 もう少しという状態でしたが、2分後にはある程度ほぐれて、まんべんなく タレが付きました。 多少足りないところは手で少しほぐしていただけるとのことで、すべて 手作業より非常に楽ということで、ご好評でした。 手作業での味付けが大変な精肉店様やお総菜屋さん、焼肉屋さん、 から揚げ屋さん、給食センター様等々、是非お気軽にお問い合わせください。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ミックスサラダの混合テストをさせていただきました。 現状は手作業で混ぜられているというお客様で、お客様の容器で混ぜる というテストをして良い結果が得られ、材料が余ったので、透明容器で テストさせていただきました。(よって、分量は見栄え重視の適当な量です) 結果、非常に彩り豊かで、2分できれいに混合できました。 材料を傷めることもありません。手作業が大変な食品加工業者様、 テストもできますのでお気軽にお問い合わせ下さい。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社の『ミキシングラボ』は、凝集体などの解砕が可能なチョッパー (回転羽根)をはじめ、多彩な機能により精密混合が可能です。 セットした容器を円心を軸に回転(自転)、同時に傾斜角度を常時変動 (揺動)に加え、容器内のチョッパー(回転羽根)と3つの動きにより 原料を死角なく混合します。 上記の3つの動作は単独での操作もできますので、条件設定の幅が広がり、 実験や開発などのデータ比較に有効です。 【特長】 ■多様な製品から目的に応じた容器を選択可能 ■脱着交換が可能ため、原材料ごとの使い分けや洗浄が容易 ■混合中は容器を密閉するためコンタミがなく、粉塵の発生を防止 ■回転速度はインバータ周波数設定での調整により原料に応じた微調整が可能 ■開始位置で自動停止するため、作業が円滑 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
混合機のテストについて紹介いたします。 容器内に何もないため、コンタミリスク、原料を傷つけないのがメリットですが、 一度凝集して容器壁面などに付着した場合、それを解消するのは困難です。 現在お客様からの依頼で行っているテストの蓋部分ですが、混合がうまく いきません。そこで現在検討しているのが、容器の内面をコーティングや 内面加工することで、粉体を付着しにくくするアプローチ。 ステンレス表面にブラスト処理を行い、あえてざらざらにすることで付着を 防止します。粉体の特性により処理の仕方を変えれば効果があるとのことです。 WPC処理については、20Lのテスト容器も用意しています。 お困りのお客様は是非一度お試しください。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
粉体混合機タンブラーミニの青汁混合テストの結果を紹介いたします。 混合して1分後、少し混合ムラがありましたが、3分後にはある程度 混ざったように見えます。多少ダマになるものもありましたが、 この程度は問題ないとのことで合格点をいただきました。 当社に原料をお送りいただき、テストをして、結果をご報告させていただく のであれば、無償で実施しますので是非お気軽にお問い合わせください。 【テスト概要】 ■原料:青汁(大麦若葉など数種類) ■条件:36Lに対して10kg ■テスト機種:タンブラーミニ(TMC-36S) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
粉に液を噴霧したい、そんなご要望に応えた噴霧混合機のご紹介です。 機種はミキシングシェーカーで、計量した液を全量出し切りたいという ご要望のため、エアで噴霧ポットを加圧しました。 ロータリージョイントなど取り付けず、噴霧は上向きに傾斜させて行い、 噴霧後に蓋を取り換えて、揺動動作で混合します。 【特長】 ■ローコスト ■混合が完了したら、シュートを取り付けて排出 ■容器も市販のステンレスドラムを使うことができるため経済的 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
納入した、自動排出ボールミルAXBの応用の噴霧転動造粒機のご紹介です。 動き方はボールミルと同じ水平の自転回転ですが 中央から下向きに穴位置を固定した噴霧ノズルを付けました。 液を入れるポットと送液ユニットは、ユーティリティは電気のみ、 全量排出希望というご希望で、下抜きの水ポットと小型エアポンプを 圧力制御し、加圧送液にしました。 【特長】 ■ベースは自動排出ボールミル ■動き方はボールミルと同じ水平の自転回転 ■排出も回収容器を取り付けて周囲への飛散なく行える ■中央から下向きに穴位置を固定した噴霧ノズルを取付け ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社の『タンブラーミキサー』は、回転軸と容器面に角度をつけて 回転させることで、容器内に擬似的な三次元の流れができます。 原料はこの流れにより循環移動し、分散を繰り返すことにより、 短時間で混合が進行。本体は凸凹がない設計のため、洗浄が容易で、 内面コーティングや電解研磨仕上げなどに対応します。 当社のGMP仕様には製品の対応はもちろん各種検査書類も取り揃えて おりますので、ご用命の際はお気軽にご相談ください。 【特長】 ■容器回転型のバッチ式混合機 ■市販品のサニタリー容器を使用 ■容器脱着式のため、品種変えの際は容器を交換するだけでOK ■溶接ビードは研磨処理するので、粉残りがない ■回転数や運転時間はデジタル表示で混合中の運転条件が明瞭 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社の『リフター(台車)式昇降機』は、タンブラーミキサーと 組合せることで、排出作業の効率化が図れます。 「テーブルリフト式昇降機」は、足踏み式の油圧の装置により ドラムミキサーを昇降が可能となります。 こちら二つともに、オプションの排出シュートと合わせれば、 排出を小分けすることも容易です。 また「タンブラーミキサー」は、あらかじめ架台の高さを高く製作できます。 【リフター(台車)式昇降機 特長】 ■対応機種:タンブラーミキサー ■油圧の足踏み式昇降機構付きの台車 ■タンブラーミキサーと組合せることで、排出作業の効率化が図れる ■排出シュート(オプション)と合わせれば、排出の小分けが容易 ■移動と昇降の2つの機能は、重量物の混合や100Lクラスの容器では特に威力を発揮 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『タンブラー式マグ・フィルター』は、分析や開発時の、金属粉の回収に 好適な磁力選別機です。 密閉容器の中で、マグネットに材料を当て続けるので、金属粉を最大限 回収可能。成分や形状の分析をすることにより、何が入っているのか、 なぜ、どこから混入したのか、など発生要因の検証などに利用されます。 また、密閉容器なので、コンタミリスク無しで、磁選工程ができ、混合時に、 品質向上を目的として装着するお客様もいます。 安全柵、排出機構、容量変更など、お気軽にご相談ください。 【特長】 ■密閉容器の中で、マグネットに材料を当て続ける ■金属粉を最大限回収できる ■発生要因の検証などに利用可能 ■混合時に、品質向上を目的として装着できる ■安全柵、排出機構、容量変更など対応可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
本資料では、強力な磁力で生産ラインの金属異物を取り除く 「磁選機(マグフィルター)」に関する技術コラムをまとめてご紹介しています。 そもそもマグネット(磁石)で除去できるものとは?といった基本事項や、 液体用・粉体用マグフィルターの選定基準、使い分けのほか、 磁力の低下要因など、様々な知識を掲載。 当社の製品についても紹介しており、目的にあった磁選機選びに役立ちます。 【目次(抜粋)】 ■マグネットで除去できるもの ■マグネットを取り付ける目的 ■液体用マグフィルター 選定の基準、流速と粘度 ■マグフィルターと金属検出機、X線検出機の使い分け ※本資料はダウンロードボタンよりすぐにご覧いただけます。 当社製品について詳しくは総合カタログをご覧ください。
とても良くお問い合わせいただく、プロテインの混合のテスト結果を ご紹介します。 「タンブラーミニ(TMC-36S)」を使用し、3分後、充填率が8割を超えていた為、 混ざりきらないものがありました。 そこで、「タンブラーミキサー(TMH-65S)」に移し替えて、もう5分。 問題無く混合完了しました。 充填率次第で混合可否が変わり、好適な条件の確認は、やはりテストが 重要と実感しました。 当社に原料をお送りいただき、テストをして、結果をご報告させていただく のであれば、無償で実施しますので是非お気軽にお問い合わせください。 【テスト概要】 ■原料:プロテイン(ホエイなど数種類) ■条件:36Lに対して約10kg ■テスト機種:タンブラーミニ(TMC-36S) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
プロテインの混合テストを行いましたので、その様子を紹介します。 今回テストをしたのはソイプロテイン+甘味料で、合計で10kg程度混合。 1分の混合である程度混ざり、お客様にも満足いただける結果となりました。 当社混合機の特長の一つが少量多品種製造に適していることなので、 プロテインをユーザーへオーダーメイドで提案したい方やいろいろな フレーバーで販売したい方におすすめです。 動画では甘味料をBB弾に見立てて全体に分散できているかの検証も しておりますのでご覧ください。 【テスト概要】 ■原料:ソイプロテイン+甘味料 ■条件:合計で10kg程度混合 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
高磁力マグフィルター、スタンド付きの納入事例をご紹介します。 高磁力マグフィルターや高効率マグフィルターは推奨の取付方向と、 送液方向があります。 取付方向は立てること、送液方向は下から上。こうすることにより、 マグネットの全面を効率良く使うことができます。 今回のご使用用途は開発目的で、材料をできるだけ管内に残したくない とのことで、出口側のチューブ継手は、偏芯位置としました。 マグフィルター単体だけでなく「どうやって取り付けるか?」など、 ぜひ提案させてください。 【事例概要】 ■納入製品:スタンド付き高磁力マグフィルター ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
タンクのエア抜き用異物対策フィルターをご紹介します。 お客様から「タンクのエア抜きから目に見えない異物が混入している 可能性がある」とご相談があり、当製品を設計・製作。微粉の混入を 防ぐことが出来ました。 タンクのエア抜きに金網などで虫の混入を防ぐ物はありますが、中々、 微粉まで防ぐ物はございません。そのため、微粉を扱われるお客様から、 ご好評を得ているオリジナル製品です。 現場に合った物をご提案致しますので、異物対策にご興味のあるお客様は 是非ご相談ください。 【特長】 ■微粉まで防ぐことが出来るため異物対策に好適 ■本体は塩ビ、フィルターはPPで出来ているため軽く、取り付けが簡単 ■お客様の現場に合った提案が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
エア駆動ダイヤフラムポンプ『TCシリーズ』のご紹介です。 当製品の一部機種には、チャッキバルブ周辺の組立方向が決まっており、 間違った方向では、組立が出来ないポンプのため、誰でも簡単に、 間違えずに組立が出来るので、うっかりミスなどを無くしやすいです。 また、イワキ×エイシンの特長として「台車付きの移動式ダイヤフラム ポンプ」を製作販売した実績がございます。 ポンプのことでお悩みのお客様は、是非当社にお任せください。 【特長】 ■エアー消費量が非常に少ない ■他メーカーや従来機種と互換性あり ■長寿命かつ洗浄性が良い ■デモ機をご用意 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ダマを解砕しながら混合ができる「ミキシングラボ」の安全柵紹介です。 当製品は容器を取り付ける都合上、前扉と側面を開ける必要があり、従来の 側面カバーは差し込むように取り付けていましたが、その場合どうしても スペースを取ります。 そこで今回は側面をマグネットで取り付け。側面扉を外せるので開閉に スペースを取りません。 また、側面にセンサーを取り付けており、扉が外れていると運転ができなく なっています。もちろん前扉もインターロック付きで、前扉、上扉、側面扉の どれが開いても運転停止します。 お困りごとがございましたらぜひ一度お問い合わせください。 【事例概要】 ■納入製品:ミキシングラボ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
毎日、手作業で大量の唐揚げの仕込みをしてるお客様から、 “日々の作業を楽にしたい”とテスト依頼をいただきました。 「タンブラーミニ」の36L容器に鶏肉を約15kgとタレを入れ、1分混合、 問題無く混ざっていたため、これに片栗粉を投入。 1分後容器の壁面に粉が残っていましたが、さらに5分混合後 壁面は無くなりましたが、底の角の方に粉が残りました。 お客様と相談した結果、ここに多少残っていてもお肉の周りに均等に 付いてくれていればOKとのこと。即日クール便で返送させていただき、 お客様の方で、揚げて食べていただき、問題無しで、ご採用いただきました。 【事例概要】 ■納入製品:業務用調理ミキサー(タンブラーミニ) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
樹脂成型の押出機の上に少ないスペースでマグネットを導入したいという オーダーに合わせて製作いたしましたのでご紹介します。 押出機や粉砕機など、金属が混入してしまうと、設備へのダメージが大きく、 復旧まで生産が止まってしまうことになりますが、後付けで設備を 追加しようと思うと、スペースや前後機器を考慮する必要があります。 今回は上の設備の荷重が全部マグネットにかかるということで、 その分、補強もしています。 当社は機械商社の側面もございますので、前後機器のフローも合わせて 好適なマグネットを提案。 異物除去にマグネットを検討されている方で特に「後付けで、どうやって 入れたらいいんだろう?」と検討されている方は、まずはエイシンへ お問い合わせください。 【事例概要】 ■納入製品:樹脂成型、押出機用マグフィルター ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。