分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~4 件を表示 / 全 4 件
『HERSCHEL(ヘルシェル) HW-UV-ALB30シリーズ』は、空気感染対策に ご使用いただける製品です。 汚れた空気を吸い込み、除菌してから掻き混ぜるので、クリーンな空気を 循環させることが可能。 お客様設備に合わせることができます。 是非お問い合わせください。 【特長】 ■アルミ箱 ■軽量タイプ ■日本製 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
SPDは、発変電、送配電系統の電力機器や電力の供給を受ける需要家の需要機器、有線通信回線、空中線系統、通信 機器などを雷などにより生じる過渡的な異常高電圧から保護する「サージ防護機器」のひとつです。日本では、高圧 送配電系統については、以前よりSPDの設置が義務付けられ、それぞれに規格がありましたが、需要家の需要機器など に設けるものについては特に規定はなく、各メーカーや需要家の自主的な判断による適用がなされてきました。
電力送配電系統には、「雷探知システム、SPD、遮断器」の「組み合わせ雷対策」が広く実施されています。 原理的信頼性の高さもありますが、別の理由には廉価で自在な適用性をもつことがあります。 対雷自動ブレーカは、独自の雷検知器「ポポフサンダー」を用い、「ポポフサンダー、SPD、MCCB」として、これを小型化、完全自動化して一般の低圧受電設備・電気機器などの雷対策に使えるようにしたものです。 なおMCCBをVCBなどに置きかえれば高圧受電設備などにも適用できます。
機器自動制御用に開発したオリジナルの雷検知器(雷探知機・雷感知機)です。 (米国特許:US6586920 日本国特許:3266884)