分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
1~2 件を表示 / 全 2 件
カテゴリで絞り込む
昨今の日本では、全国各地で巨大地震がいつ起きてもおかしくない状況です。 稲むらの火「アークライト」では、地震・津波…等の災害が起きた時、 暗闇での救助活動に命をつなぐ希望の光として活用することができます。 北海道南西沖地震・阪神大震災・膨大な津波被害が出た東日本大震災と、 建物の崩壊、大津波襲来の中、多くの人々が建物の中に取り残されたまま命を失いました。 生存の目安は72時間。一刻も早い救助に昼夜の区別はありません。 生死の境を分けるのは早期の発見・救助です。 避難・誘導・救助活動・発電用・ヘリ出動の目印に、様々な活動に合わせて広範囲を照らすアークライトは大きく活用できます。 【特長】 ■発電機能がある。 電気工事不要・必要な時、必要な場所で使用可能・コンセントが使えるので時情報収集・炊飯・暖房などに使えます。 ■長年の経験で改良、雨天でも使用可能。 ■軽量で本体と発電機が分離できるので軽トラックで簡単に現場に搬入可能。 ■盗難犯罪の抑止効果として利用可能。 ※詳細はカタログをダウンロードしていただくか、お気軽にお問合せください。
アークライトは、看板やネオンサイン等単なる照明に留まらず イベント等でのライトアップ、さらに災害時の対策として 停電時でも離れたところから投光できる夜間照明です。 地震、津波、台風、大火などによる土砂崩れや集落孤立にも対応。 耐震・移動型・現代版稲むらの火アークライトは、その威力を発揮します。 【アークライトとは】 ■屋上から夜空に向かってアークライトから出る一条の光は、 遠くから見る人に幻想的なイメージを与えて注目させることが可能。 ■アークライトはネオンサインなど従来の電光広告媒体とは全く違うニューメディアであり、 夜空いっぱいに回る光の線(光跡)が10km 以上離れたところでもハッキリと見えることが可能。 ■電気代のコストも低減。(1時間わずか60円、クーラや自動販売機程度。) ※お見積もりまたはお問合せ等がございましたら、お気軽にお問合せください。 ※詳細はカタログをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
【イプロス初主催】AIを活用したリアル展示会!出展社募集中