分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~7 件を表示 / 全 7 件
WBGT-301/302は、測定値のメモリ機能や有線通信機能など、高性能かつ高機能なモデルです。 WBGT-301plus/302plusは、WBGT-301/302に無線通信機能を内蔵したモデルです。 洗練されたデザインにより操作性を向上させるとともに、ハンディタイプの熱中症指標計で最高基準の高精度(クラス1.5)を実現いたしました。 また、防塵防滴構造についてはIP65相当に対応しました。 本体に測定データを記録するメモリー機能などお客様のニーズにこたえた機能も多く搭載しております。 【特長】 ・電源ケーブルが不要なポータブルタイプのため、いつでもどこでもWBGT値を測定できます。 ・30,000件の測定値を保存できるだけでなく、本体にアラーム機能も搭載しています。 ・保護等級IP65相当の防塵・防水性能を備えています。 ・USB type-C ポートを搭載しているため、PCやモバイルバッテリーなどの外部電源を利用できます。 ※低電流モード対応モバイルバッテリーをご使用ください。 詳細は、カタログをダウンロードするかお問い合わせください。
EMS粘度計は、世界初で粘度測定の常識を変えた新方式の革新的な粘度計です。 磁場の力を利用してサンプル容器の外部から遠隔操作で試料中の球状プローブにトルクを与えることにより、試料を完全に装置から切り離すことに成功しました。 最先端の粘度分析技術を誰でも簡単に使えるソフトウェアや、サンプル性状によって選べる球状プローブを用意し、広い分野での応用が可能となりました。これまで測定することが難しかった、少量、低粘度の測定にも対応します。本製品には、JST先端計測分析技術・機器開発プログラムの一環として得られた開発成果の一部を採用しています。 (国立大学法人東京大学特許 第5093599号, US 8,365,582 B2)
◆くっきり見やすい、タッチパネル式5.7型TFTカラー液晶ディスプレイ タッチパネルの採用により直感的な操作感を実現 ◆3chプローブで迅速測定 同種あるいは他種のプローブを接続すれば、プローブを交換することなく試料を次々と測定することができます。 ◆USBメモリで簡単データ転送 測定データのパソコンへの移動はUSBメモリで簡単に行えます。 データはCSV形式で保存されるので表計算ソフトで閲覧、編集が可能です。 ◆安心セキュリティ機能 使用目的、環境などにあわせてパスワードの設定や、セキュリティのレベルを選択できます。 ◆プローブはトレーサビリティ対応 測定値の信頼性の更なる向上を目的として、熱伝導率標準物質(レファレンスプレート)のトレーサビリティ体系を整備しました。 ◆シート状試料測定機能内蔵(QTM-710) 樹脂等のフィルム、シート、薄板などのシート状試料の熱伝導率を測定することができます。 測定値の平均、標準偏差などを演算するほか、昇温特性も表示できるので結果の解析が容易です。 ◆好評であった「QTM-500」の後継機種です。
ハイブリッドカールフィッシャー水分計MKH-710Mは、従来機で実現した機能である『ハイブリッド法』による「容量法」と「電量法」を併せた高速で高精度な測定、『電解力価測定』による純水を使わない力価測定などのオリジナル機能に加え、操作部であるタッチパネルを新型のMCU-710Mとしたことで、無線接続,装置の4ch接続等の機能を追加し、お客様の利便性をさらに高めた装置です。 ハイブリッドカールフィッシャー水分計MKH-710Mは水分計の最高級機として、今までにない機能でお客様の測定作業の自動化をお手伝いします。 特長 1)オリジナル機能!ハイブリッド測定 2)オリジナル機能!電解力価測定 3)最大4台の測定を同時に行うことが出来ます(同時並行滴定) 4)タッチパネル操作部と滴定部を無線(Bluetooth)により分離して使用可能 5)カールフィッシャー試薬交換のナビゲーション機能 新規導入いただけた方には試薬(ケムアクア)を1セット無償プレゼント その他詳細はカタログをダウンロード、もしくはお問い合わせください。
水銀測定装置 「MD-700 SERIES」は、液体、気体試料中の水銀を公定法(標準測定法)に準拠して測定できる水銀専用測定装置です。 前処理を施した試料分解溶液を還元容器にセット後、設定した測定条件により還元剤の分注、通気を行い冷蒸気原子吸光法により測定します。 また大気試料の測定では水銀捕集管を自動ガス採取装置に装着し、サンプリングを行い、水銀捕集管に捕集された水銀を加熱により離脱させ検出部に導入し、水銀捕集管・加熱気化法により測定します。 【製品特長】 ○仕事力の向上 →還元気化法(公定法に準拠) →還元気化―金アマルガム法(水銀のみを精確に測定) →水銀捕集管―加熱気化法(公定法による気体試料中水銀測定) →上記3通りの測定方法を組合せ、一台の装置で液体、気体試料の測定可能 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
酒母や醪のアルコール測定には、「ろ過」が必要です。 公定法では100~150mlの「ろ過」を必要とし、非常に多くの試料量と時間を要する工程となります。 このシステム「SDKシステム」の導入で、「ろ液」の必要量は30ml以上あれば大丈夫です。必然的にろ過時間や蒸留時間が短縮されます。さらに「SDKシステム」には個人誤差要因がないので非常に信頼性の高い測定結果が得られます。 京都電子工業株式会社の振動式密度比重計DAシリーズを用いたアルコール測定の効率を劇的に改善する画期的な「SDKシステム」の完成です。 【特徴】 ○迅速 →ろ過時間・蒸留時間の短縮、温度管理が不要 ○少量 →30mlの試料量でも精度良く測定可能 ○正確 →重量をもとにしているので、簡単・正確 ○クリーン →水蒸気なのでフラスコが焦げず洗浄も簡単 →サンプルは蒸留するから密度計がいつでもクリーン ○安全 →水蒸気蒸留なので空焚きなどの心配がない 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
TPS 2500 /TPS 1500/TPS 500 S/TPS 500 ホットディスク法熱物性測定装置は、スウェーデンHot Disk AB(以下、Hot Disk社)製で、熱伝導率、熱拡散率を短時間に測定できる熱物性測定器です。 等方性の断熱材、樹脂、セラミックス、金属、練り物、液体等の熱伝導率および熱拡散率が測定でき、さらにこれらの測定値により単位体積あたりの比熱容量を算出します。新素材の研究開発、各種材料の応用や用途開発、製品の性能評価や品質管理に幅広く用いられています。 また、オプションの測定モジュールを用いることにより、異方性のある材料、高熱伝導率薄板材料およびフィルム・シート状材料および比熱測定ができます。