分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
1~8 件を表示 / 全 8 件
カテゴリで絞り込む
高所における各作業を「より安心に」「より簡単に」行えるように、柱に取付けて安心してご利用いただける梯子 【特徴】 ○積載加重100kg、安全率6倍(財団法人仮設工業会にて依頼試験済み) ●その他の機能や詳細については、お問い合わせください。
安全性・作業性・省人化と現代の要請に応えた省力化工法の吊り足場 【特徴】 ○鉄骨鉄筋コンクリート構造(SRC構造)の在来の吊枠足場を改良して、型枠足場として使用できる画期的なもので、更に作業性を加えてボルト本締から溶接・配筋・型枠・天井仕上げ迄、一連の作業を中途で解体することがない、省人化された吊り足場です。 ○軽い・安全性・作業性がよい。 ○安全で軽く、スパン対応巾が広く作業性がよい。 ●その他の機能や詳細については、お問い合わせください。
鉄骨建方時の柱ジョイントの接合作業を安全かつ容易に進めるために開発されたアルミ合金製軽量足場 【特徴】 ○あらかじめ柱にロータリータイプ取付ピースを溶接で取付けておきますので、鉄骨建方時には地上で簡単に取り付けることができます。 ○ステップ台面が柱をかこむように設計されているため安全性と作業性に優れた足場です。 ○アルミ合金製軽量足場なので、取り付け・取り外しが容易で揚重機等を使用する必要がなく経済的です。 ○手摺の取外し、渡し足場の収納等が可能なので、現場スペースを有効に生かせます。 ○床面積が従来のタイプより大幅にアップしましたので作業性がよくなりました。 ●その他の機能や詳細については、お問い合わせください。
軽合金製、持ち運び自在な建設用吊り足場 【特徴】 ○アルミ合金製ですので、一人で楽々持ち運びができます。 ○広い作業スペースが確保でき、又撤収するときグリーンネットなどに干渉されずにスムーズに作業が行えます。 ○取付けロープでワンタッチ収納・又持ち運びも便利。 ○フック移動用ネジピッチが大きく取り付けが短時間で行えます。 ○フックボトルがユニバーサルになっていますので、コーナー部分にもそのままご使用になれます。 ○フックボトル(オプション部品)を替えることによりフランジ厚が大きな梁にも対応可能です。(32~60) ○設置場所から他の設置場所へ、動力を使わずに簡単に移動ができ経済的です。 ●その他の機能や詳細については、お問い合わせください。
超軽量な柱建入れ治具 【特徴】 ○同様な他社製品よりも軽い。さらに上下に取っ手が付いて作業も楽に。 ○ダブルリンク構造により、抜群の建て起こし能力(操作力低減)。 ○傾き調整能力があるため、従来のワイヤ類が不要。 ○大手の建設会社、施工会社の協力により、操作性及び周辺作業をも考慮した構造。 ○全ての操作は汎用ラチェットスパナ1種類で可能、専用工具は一切不要。 ○全ての操作ボルトが六角のため、狭い隙間でもメガネレンチや片口スパナで作業が可能。 ○エレクションピースにも省力化の工夫を施し、荒建て入れが少人数で可能に。 ○二重の落下防止対策を施している。 ●その他の機能や詳細については、お問い合わせください。
建設中の資材取込台・置場として積載荷重5トンまでの使用が可能なステージ 【特徴】 ○5000×3300mmの3.3型と、5000×4000mmの4.0型があります。 ●その他の機能や詳細については、お問い合わせください。
作業を安全・容易にすすめるアルミ合金製軽量足場 【特徴】 ○主に鉄骨建方時の際付け(柱と梁)作業を安全かつ容易に進めるために開発されたアルミ合金製軽量足場です。 ○あらかじめ柱にライトステージ取付けピースを溶接で取付けておきますので、鉄骨建方時には地上で大変簡単に取付けることができます。 ○ステージ上で2本のくさびにて、容易かつ確実に固定できるので取付け取外しは極めて簡単です。 ○アルミ合金製軽量足場なので取扱い作業が簡単、しかも安全です。 ○揚重機等を使用する必要がなく経済的です。 ○手摺の取外しが可能なので(全てトグルピン)現場スペースを有効に生かせます。 ●その他の機能や詳細については、お問い合わせください。
建設工事現場に使用する安全通路として開発されたアルミニウム合金製伸縮式通路 【特徴】 ○使用素材がアルミニウム合金ですから、軽くて丈夫で錆びません。 ○足場板を伸縮させることにより長さを自由に変え、どの位置でも止められます。 ○手摺は伸縮式で途中でとぎれることなく、丈夫な構造になっています。 ○足場板の通路面はノンスリップ加工が施され、滑らない安全構造になっています。 ○種々の金具を使うことにより、長手方向に直列接続や直角に交差接続することができます。 ○「SRC構造」はもとより「S構造」にもご使用になれます。 ●その他の機能や詳細については、お問い合わせください。
【イプロス初主催】AIを活用したリアル展示会!出展社募集中