分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~11 件を表示 / 全 11 件
IMVの『ラムダバイブロ』は、エッジコンピューティングにより 振動解析を行う、IoT振動診断ユニットです。 各種振動ピックアップや電圧信号の接続が可能で、 振動診断に必要な解析演算を内部にて処理します。 処理された結果は、CSV形式ファイルとして装置内部に保存され、 クラウド等で集積しグラフ化することができます。 【特長】 ■波形、FFT、OA(トレンド)を任意の周期で同時計測・記録 ■各種センサ入力対応 ■外部トリガによる振動計測/時間予約による振動計測 ■WiFi/Ethernet等多様な通信が可能 ■IMVフォーマットファイル生成(テキスト形式データ配列) ※詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。
『HM-5013』は、切れない・同期性能が高いSmart Mesh IP対応したことで 警報・被災度判定に活用できる本格的な無線対応のシステムです。 高速処理能力による波形保存処理と保存済みデータ転送を並列処理可能。 大容量メモリー搭載で、不揮発性メモリー4分、揮発性メモリー8分のデータを 保存できます。大規模システムにも対応可能です。 【特長】 ■高速処理能力 ■大容量メモリー搭載 ■測定点で即時データ処理 ■波形記録の設定が充実 ■大規模システムにも対応可 ■高精度振動センサを採用 ※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
『Cardvibro Air2シリーズ』は、Wifiと強力なデータ処理機能で、 これまで測定に困難を伴っていたシーンでも、精密な測定を可能にします。 機能が充実しており、そのうちの1つ「同時測定」では、一度測定開始キーを 押すだけで自動的に変位・速度・加速度、そしてベアリングのコンディション 診断用のエンベロープ加速度を同時に測定でき、作業の軽減と測定漏れ防止が 期待できます。 【特長】 ■選べる2 つのアプリ(タブレット用/スマホ用) ■Android端末対応 ■WiFi無線 ■軽量コンパクト ■低消費電力 ※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
「なるほど!振動計」は、振動測定の全てがわかる技術小冊子です。 なぜ振動を測る必要があるのか?どんな場所に振動計は使われているのか?どんな振動計を採用すればいいのか?そのような疑問もこの小冊子を読めば解決します。 今ならご希望の方に無料進呈中です。 【「なるほど!振動計」掲載内容】 ■なぜ振動を測るのか ■振動計の役割 ■振動テクニカルガイド ■振動の評価 ■振動計ラインナップ ※詳細は資料請求して頂くか、ダウンロードからPDFデータをご覧下さい。
傾斜を含むDC成分および振動数0.1Hz ~ 1000Hzまでの加速度0.1gal ~ 6Gを3軸出力するIMVオリジナルセンサーです。
HM-0013は、性能・コストとのバランスを配慮した小型高性能振動計測装置です。 新開発加速度センサモジュール搭載で、長周期地震波の検知から構造物ヘルスモニタリングまで広範囲に対応します。 構造物に限らず多点、高密度の地震計測や傾斜検知にも広く応用いただけます。 【特長】 ○高い長周期検知能力 ○高い微動検知能力 ○3軸同時計測可能 ○衝撃に耐える強固なセンサ ○常にセンサの健全性をセルフチェック ○保護等級IP67 ○コンパクト 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
IMV株式会社は、電池試験および大型振動試験の最新技術・設備を採用した「高度試験センター」を開設しました。 山梨県上野原市に新たに開設しました「高度試験センター」は、東京都心から中央自動車道で45分、東名高速厚木IC、関越自動車道鶴ヶ島JCTからも圏央道で45分という便利なロケーションにあり、関東圏のみならず広域のお客様からのご要望にお応えできます。 また、現在の東京テストラボからも車で約15分の距離にあり、両テストラボの連携でさらに対応力をアップいたします。 【特長】 ○最先端の設備とセキュリティを完備した最新テストラボ ○最先端の環境試験 ○万全のセキュリティ ○試験所認定 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
2012年3月発売の「スマートバイブロ」は、低価格で高機能をコンセプトにした振動計です。 測定開始Keyを押すだけで、自動的に変位・速度・加速度を同時に測定でき、作業時間の短縮と測定漏れを防ぎます。 【特長】 ■1台98,000円の超低価格 ■測定開始Keyを押すだけで変位・速度・加速度を同時測定 ■振動発生原因の究明にリアルタイムFFT分析が可能(ハイエンドモデル) ■SDカードに波形データの保存が可能(ハイエンドモデル) ※製品詳細はカタログをダウンロードしていただくかお問い合せ下さい。
2012年末に発売の「カードバイブロAir 2」は、最新のWiFi無線モジュールを採用し、高速データ通信を実現した次世代型ポータブル振動計です。操作端末にTablet PCを採用し、アンドロイドOSで動作するアプリケーションを開発しました。小型・軽量の次世代の振動計測を、ぜひ体感してください。 【特長】 ■Wi-Fi無線を採用、複数のセンサーも認識 ■単4電池二本で連続6時間動作が可能 ■防水・軽量でコンパクトサイズ ■4Mbitの大容量メモリを内蔵。最大で30分の波形記録が可能。 ■リアルタイムモニタ機能を搭載 ■オプションの有線センサーにも接続可能 ※製品詳細は資料請求して頂くか、カタログをダウンロードしてご覧下さい。
世界水準の試験技術で対応します。 ほとんどの試験規格に適合する制御装置を揃えています。 実際の試験環境を測定・解析し、試験条件を開発します。 昼夜連続の自動試験も可能です。 ラボ事業15年3000件を超える実績があります。 ラボのネットワークを使い、広範囲なサービスを提供します。
本製品は、生の振動データ(速度または加速度)を4-20mAの変換信号としてレベル出力します。4-20mAを出力するため、レコーダーやPLC/DCS等の計装制御機器に直接接続できます。