排水処理場改善(製造) - 企業1社の製品一覧

製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

【処理安定、汚泥減容等】ドレッシング製造工場 排水処理場改善

中和剤を使用しなくともpHが自動的に上昇し、調整槽だけで負荷を70%以上カットしました。

上記表のようにpHは、中和剤を使用しなくとも自動的に上昇し、調整槽だけで負荷を70%以上カットした。もちろん腐敗臭もなくしている。 後に、3倍以上の負荷が流入してきたが、それでもBODを50%、ノルマルヘキサン抽出物質を60%、調整槽だけでカットしている。 担当者様からは、『聞いていた数値よりはるかに高い濃度の原水が流入しており、よくこの負荷で、対応出来ているな?が現状です。』(原文まま)と後にメールを頂戴した。

  • 排水・通気設備
  • 濁水・泥水処理機械
  • 下水道施設

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【処理安定、悪臭軽減等】インスタント麺製造工場 排水処理場改善

調整槽に既設の散気装置をアクアブラスターに変更し処理能力アップを行った結果、ノルマルヘキサン抽出物質と汚泥の削減を実現!

油脂分の処理能力を強化する為、調整槽の既設の散気装置をアクアブラスターに変更して、処理能力アップを行った結果、ノルマルヘキサン抽出物質は、調整槽通過後50%以上削減されており、その他項目についても同様に下がり、加圧浮上で発生する汚泥を半減化した。 これまで、流入側のpHは酸性傾向で、薬剤中和を行っていたが、現在では、アクアブラスター効果で、自動的に中性となり中和剤は不要となった。 また、DOについても調整槽出口で常に2.0mg/L以上をキープするようになり、最終沈殿槽での沈殿不良も解消され、脱水汚泥の臭気が、嫌気臭から好気臭に変化した。

  • 排水・通気設備
  • 濁水・泥水処理機械
  • 下水道施設

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【処理安定、電気代削減等】食品コンビナート 排水処理場改善

BODの除去率は80%・ノルマルヘキサン抽出物質の除去率は82%と大幅に改善!8年半以上経過してもノーメンテ状態を維持。

アクアブラスター納入前、たった1日で大量の油脂スカムが溜まりオイルボール化。周辺設備を腐食するほどの硫化水素が発生していました。水面のオイルボールと底部に沈んだオイルボールは定期的に人力で救い上げ産廃処理していました。アクアブラスターを納入した結果、BODの除去率は80%・ノルマルヘキサン抽出物質の除去率は82%と大幅に改善。8年半以上経過しても除去・浚渫作業を一切行う必要がなくノーメンテナンス状態が続いています。劇的に水質が改善されたことで、水鳥たちが毎年欠かすことなく沈殿槽に訪れてくれるようになりました。 以下、2012年に設置してから2020年まで8年間の結果 ・調整槽の滞留6時間で、BOD・n-hexは、80%以上カットされている。 ・調整槽で発生していた浮上油脂と沈殿汚泥は、8年間一度も除去していない。 ・100ppmあった硫化水素は、0ppmとなった。 ・曝気槽1の出口で、瀬戸内規制をクリアしている。 ・BODの汚泥転換率が、35⇒25%に削減された。 ・沈殿槽が常に安定しており、鴨が飛来するまでになった。 ・余剰汚泥が激減し、その蒸気乾燥臭も気にならなくなった。

  • 排水・通気設備
  • 濁水・泥水処理機械
  • 下水道施設

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録