【床暖房施工事例】福島県・1尺毎の墨出し後の施工手順です
リビング、ダイニングにぽからシート敷設しました。
1.床下地合板の段差や凹凸を処理して1尺(30ミリ)毎に 墨を出しぽからシートの配線を床下に落とす為の穴をあけます。 2.シートを並べ配線を床下に落とし防水テープで塞ぎます。 3.床下でシートとコントローラー二次側の配線を接続します。 ※詳細はPDFをダウンロードいただくかお気軽にお問い合わせください。
- 企業:エム・ティ・ケイ株式会社
- 価格:応相談
1~13 件を表示 / 全 13 件
リビング、ダイニングにぽからシート敷設しました。
1.床下地合板の段差や凹凸を処理して1尺(30ミリ)毎に 墨を出しぽからシートの配線を床下に落とす為の穴をあけます。 2.シートを並べ配線を床下に落とし防水テープで塞ぎます。 3.床下でシートとコントローラー二次側の配線を接続します。 ※詳細はPDFをダウンロードいただくかお気軽にお問い合わせください。
ゼットロン床上配線です。
今回は商業施設新築工事でリビングベッドルーム1・2 洗面脱衣室の 4エリアに12ミリのゼットロンとぽからシートを敷設しました。 配線ルートは、ゼットロンをカットし溝を作りました。 (ゼットロンは断熱性に優れ加工もカッターナイフで簡単にカット出来るので施工も簡単です。) ※詳細はPDFをダウンロードいただくかお気軽にお問い合わせください。
広いLDKスペースに解放感のある大きな窓にウッドデッキそしてその先に優雅に広がる琵琶湖!最高ですね!
今回は、リビング ダイニング キッチンに床暖シートを50枚弱の敷設工事です。 広めのリビング ダイニングスペースにシートの割り付けをして 配線を床下に落とす為の穴を開けている様子です。 柱部分はシートの長さを変えて対応しています。 キッチンは流し台の位置ぎりぎりの所から敷設しています。 足の先まで暖まるように施工しています。 ※詳細はPDFをダウンロードいただくかお気軽にお問い合わせください。
新潟県北蒲原郡の新築工事でリビングダイニングキッチン廊下の施工でした。
廊下のシートはこんなに長い1枚もの。 ぽからシートタイプは、 15ミリ間隔でサイズ展開してます。 すべてオーダーメイドなので、あらゆるプランに対応できます。 まずは一度お気軽にご相談ください。 ※詳細はPDFをダウンロードいただくかお気軽にお問い合わせください。
リフォームでリビングに敷設しました。
リビングに2700のシートを12枚敷設しました。 リフォームは得意中の得意分野です。 薄いシートですので既存の建物の状態を活かして施工が出来ます。 つまり、施工が簡単ですので工事代金や材料費が少なくすみ、支出を減らす事が出来ます。 ぜひご検討ください。 ※詳細はPDFをダウンロードいただくかお気軽にお問い合わせください。
簡単に施工手順をご案内します。
1.シートの割り付けをして床下に配線を落とす穴をあけます。 2.シートを配置して並べていきます。 3.一尺間隔で割り付けた内側に並べていきます。 4.穴を防水テープでふさぎシート固定しシート敷設は完成です。 5.床下でシートと専用の渡り線をコネクターで接続し自己融着テープを巻き付けます。 6.壁工事が終了したら、コントローラーを取り付けて終了です。 ※詳細はPDFをダウンロードいただくかお気軽にお問い合わせください。
リビング、ダイニングの床下にパワー型のぽからシートを敷設しました。
大引きの間に長さ75ミリのシートを3枚ずつ配置しました。 ぽからシートの工事が終了したら断熱材を設置して終了です。 ※詳細はPDFをダウンロードいただくかお気軽にお問い合わせください。
保育室 キッチン トイレ等にぽからシート約100枚の工事です。
シート割り付けをして下地に配線用の穴をあけました。 一尺ピッチで並べて固定します。 シート配線を接続しコントローラー取付部に通線しシートの測定をして敷設工事は終了です。 ※詳細はPDFをダウンロードいただくかお気軽にお問い合わせください。
フロアーコンセントが有る場合の施工です。
今回は、事務所の床暖工事でした。 フロアーコンセントが数ヵ所つく設計でぽからシートも 3300のシートに加え300と900併用して施工しました。 ぽからシートは300ミリから5100ミリまで150ミリ単位で選択する事が可能なので フロアーコンセントやカウンター 流し台等を避けて敷設することが可能です。 ※詳細はPDFをダウンロードいただくかお気軽にお問い合わせください。
茨城県の商業施設新築工事で事務所でご採用いただきました。
事務所に長さ4200ミリのシートを16枚敷設致しました。 今回は、床上配線施工であらかじめ壁から床下まで落としておきました。 床はコンクリートスラブの上にゼットロン9ミリを貼りその上にぽからを敷設しました。 下地に配線ルート用の溝を作り303ミリ間隔でシート配置します。 溝にシート配線とコントローラ配線を接続し納めます。 壁のクロス張りが終了したらコントローラーを取付けて終了です。 ※詳細はPDFをダウンロードいただくかお気軽にお問い合わせください。
キッチンスペースのリフォーム工事で長さ900ミリのシートを8枚敷設しました。
壁にコントローラー埋め込み用の穴をあけ床暖シートの配線を通します。 シートの絶縁抵抗を測定し50メグオーム以上で合格です。 壁のクロスが張り終わったタイミングでコントローラーを取付て完成です。 ぽかぽかの新しい空間へとキッチンが生まれ変わりました。 ※詳細はPDFをダウンロードいただくかお気軽にお問い合わせください。
部分改修でリビング、ダイニングスペースに1200ミリの床暖シートを10枚敷設しました。
部分改修も得意です。 ※詳細はPDFをダウンロードいただくかお気軽にお問い合わせください。
事務所増設工事に伴いぽからを敷設致しました。
下から、コンクリートスラブ 断熱材と根太 12ミリ合板で下地を組みその上に床上配線タイプのシートを根太間に敷設しました。 床下地に溝を作り配線を流し接続しました。 接続部分は湿気対策として防水処理を施します。 コントローラー近くの壁まで配線ルートを作り、壁内を通しコントローラーに接続します。 壁が仕上がりコントローラーを付ければ終了です。 ※詳細はPDFをダウンロードいただくかお気軽にお問い合わせください。