アスファルト防水シート(アスファルトルーフィング) - メーカー・企業と製品の一覧

アスファルト防水シートの製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

改質アスファルト防水シート「メルトーチ」施工手順

トーチ工法用の改質アスファルトルーフィングシート!標準施工手順のご紹介

合成繊維不織布と改質アスファルトを組み合わせたトーチ工法用の 防水シート『メルトーチ』の「標準施工手順」をご紹介します。 防水施工をする場合、下地ごしらえの良否が防水層の施工のしやすさ、 施工後の耐久性に大きく影響しますので、あらかじめ点検を十分に 行ってください。 【標準施工手順(一部)】 ■1:下地の点検と処理(新築時) ■2:プライマーの塗布 ■3:下地調整材の塗布 ■4:絶縁・増張り ■5:特殊部位の処置 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 防水工事
  • 防水シート

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【道路橋床版防水工法】常温粘着型 床版シートJ(土木・橋)

施工性が良く、短い施工期間にも対応可能!転圧と舗装の余熱により溶融一体化する常温粘着型改質アスファルトシートです。

『床版シートJ』は、耐久性が高く寸法安定性に優れたガラス基材に改質 アスファルトをコーティングした常温粘着型の橋梁床版用防水シートです。 道路橋床版防水便覧における基本照査試験の品質基準に適合しており、 転圧と舗装の余熱により溶融一体化する常温粘着型で、安全と環境に配慮。 常温粘着型は、施工時のCO2を抑えることができ、防水施工後に発生する ブリスタリング(ふくれなど)が比較的少ないことから、舗装厚みが薄い 歩道部にも適用されるなど、現場の制約を受けにくいのも特長です。 【特長】 ■転圧と舗装の余熱により溶融一体化する常温粘着型 ■優れた温度特性を持ち、幅広い温度範囲で使用可能 ■特殊な施工機械を必要とせず施工性に優れる ■強靭な基材と高品質の改質アスファルトの組み合せにより  優れた追従性を備える ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 塗膜防水材・浸透性防水材
  • 防水シート
  • 土木工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録