防水シート - メーカー・企業126社の製品一覧とランキング

更新日: 集計期間:2025年10月08日~2025年11月04日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

防水シートのメーカー・企業ランキング

更新日: 集計期間:2025年10月08日~2025年11月04日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. 東レ株式会社 東京都/建材・資材・什器メーカー
  2. ナータッグ・ビルディングサプライ株式会社 横浜事業所 神奈川県/その他建設業
  3. 好川産業株式会社 大阪府/その他
  4. 4 フジモリ産業株式会社 東京都/建材・資材・什器メーカー
  5. 4 ジャパン建材株式会社 東京都/商社・卸売り

防水シートの製品ランキング

更新日: 集計期間:2025年10月08日~2025年11月04日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. 高性能「透湿・防水+気密シート」【ウェザーメイト・プラス】 ナータッグ・ビルディングサプライ株式会社 横浜事業所
  2. 高耐久 透湿防水シート『IMA SUPERコート EX.』 東レ株式会社
  3. YKBPシート 好川産業株式会社
  4. 4 KIHIシート ジャパン建材株式会社
  5. 5 クラック・橋面防水シート 「G・RDマット」 株式会社ガイアート 本社、北海道支店、東北支店、関東支店、中部支店、北陸支店、関西支店、中国支店、四国支店、九州支店

防水シートの製品一覧

1~15 件を表示 / 全 290 件

表示件数

コーキングガン『COX スケルトンガン』

丈夫・長持ちでコストパフォーマンス良好!様々な材料に対応したコーキングガン

『COX スケルトンガン』は、低粘度から高粘度まで様々な材料に対応した カートリッジ用コーキングガンです。 丈夫で長持ちなので、長期で考えた時のコストパフォーマンス良好。 DIYユーザーだけでなくプロの方に好評にお使い頂いています。 シーリング材の押し出しや、建築現場のみでなく高粘度材料を使用する 工場ラインなどでもご使用いただけます。 【特長】 ■丈夫で長持ち ■低粘度から高粘度まで様々な材料に対応 ■プロの方に好評 ■イギリスのコーキングガンメーカーCOX社製 ■容量:330mlカートリッジ対応 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 作業工具
  • 目地材
  • 屋根・とい工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

カートリッジ用コーキングガン【※選び方ポイント資料を無料進呈】

なぜ2液コーキングガンを選ぶのか?便利!快速!正確!ややこしい掃除なし!

シャープ化学工業が取扱うCOX社製の『2液コーキングガン』は硬化不良を 防ぎ安定した材料の施工を可能にした接着ガンです。 ヨーロッパでは、電車や飛行機、船などの製造業界で多く使われています。2液タイプの接着剤は性能が高く、養生期間も短くて済むことが特長です。 軽量な手動式と強力な電動式、便利なエアー式の3種類をラインアップしており、用途に合わせて使用可能です。 【特長】 ■高い接着性能 ■硬化不良の防止 ■安定した施工が可能 ■養生期間が短い ■カートリッジ式 ※コーキングガンの選び方のポイント資料を無料進呈中! ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 接着剤

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【コーキング材の基礎知識】コーキングガンの使い方

コーキング施工に必要なコーキングガンのセット方法を詳しくご紹介!

今回は、コーキング施工する際に使うコーキングガンの使い方を解説します。 まずカートリッジからノズルを取り外し、先端のとがったもので 内部の吐出膜を破り、ノズルの先端を好きな太さに切ります。 次にコーキングガンのトリガーの後ろにあるレバーを押しながら ロッド棒を後ろに引き、カートリッジをセット。 最後に親指でレバーを押しながらロッド棒がカートリッジ底部の プランジャーにあたるまで取っ手を押し付けることで、セットが完了します。 数度トリガーを引くと、コーキング剤がノズルの先端まで出てきます。 ※詳しくは外部リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 外壁シラス・土壁

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

カーディーラーさまの店舗改修

短いルートのメーカー責任施工で品質と価格に挑戦!快適な接客環境を実現します

当社では、カーディーラーさまの店舗改修を行っております。 老朽化した店舗外装のリニューアル・美観アップ・雨漏り対策をはじめ、 お客様・サービスマンの満足度を向上させる涼しい店舗・整備工場。 美しく、涼しい、おもてなしの駐車場など、シロキコーポレーション だからできる店舗改修の技術で施工いたします。 従来の工事とは異なり、流通経路をできる限り減らしてお施主様に工事を いたします。ご用命の際はお気軽にご相談ください。 【特長】 ■お客様の満足度アップ ■老朽化・雨漏り対策 ■快適な整備工場・接客環境の実現 ■職員の定着率アップ ■凹凸のない駐車場 ■水たまり・わだちのできにくい駐めやすい駐車場 ■ラインの分かりやすい駐車場 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 最新のカタログはこちらから  ↓ ↓ ↓ https://kankyo-shiroki.com/dr/catalog.php

  • 改修・補修工法
  • リフォーム
  • 営繕工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

コンクリート柱ウレタン強化工法「頑強柱(がんきょうちゅう)」

既設コンクリート柱に硬質発泡ウレタン樹脂を注入し短工期で補強。自然災害時のコンクリート柱の倒壊を防止。

地震や台風などの自然災害で電柱が倒れ、緊急車両の通行を妨げる、復旧作業を遅らせるといったことが社会問題となっています。 近年では突風により電柱が倒れ交通障害や建物・住宅への被害が及ぶ事故も起きています。 アップコンは、既設のコンクリート柱の破壊荷重を増加させ、倒壊を防止するコンクリート柱ウレタン強化工法「頑強柱」を開発しました。 「頑強柱」は、既設コンクリート柱の中空部に補強用に開発された高強度の発泡ウレタン樹脂を注入、短工期かつ施工の容易さを実現しました。 既設のコンクリート柱を交換することなく、その強度を増加させます。 撤去する必要がないため工期・コストを抑えながら、国土の強靭化にも貢献できる工法です。 【特長】 1.短工期 特殊ウレタン樹脂を注入し、発泡・膨張圧力で素早く空洞を充填します。 2.施工が容易 既設コンクリート柱に削孔・注入を行うだけなので、少人数で施工が可能です。 3.狭小地での施工が可能 既設のコンクリート柱に建て替えが困難な幹線道路や、狭小エリアでの補強が容易にできます。 ■詳細はPDFデータからもご覧いただけます

  • 補強・補修材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

防水カバーや防水バック・防水製品をシリコン製品でご提案します

防水成形品・防水カバー製作、防水シート製作ならエスケーにお任せください!

防水シートの製作から、防水ゴム製品、防水パッキン、防水ケースの成形品でお困りでしたらエスケーまでお問い合わせください。 透明度の高い防水シートから、カラー製品、複雑な形状の防水カバーまで様々なお悩みに解決!アイデア形にしてまいります。 低コスト、短納期のエスケーへ。 【このページではシリコン素材を中心にご案内しておりますが、ゴム・プラスチック・エラストマー・金属まで幅広く実績がございます。】 ご相談内容によっては他の素材の方が適している場合がございますので、 成形品の案件ございましたら、一度弊社へご相談ください。

  • 防水シート
  • 防水工事
  • 屋根・とい工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【災害対策】リベットルーフ防水 ヘリサインシステム

災害時に備えて!高い視認性と優れた付着性を実現するヘリサインシステムで!

災害時にヘリコプターが目的地を見つけやすいように。屋上に施設名を塗装する「ヘリサイン」が増えています。 ヘリサインとは災害時において、上空のヘリから視認しやすいように「Hマーク」や「Rマーク」 あるいは「施設名」などを屋上に設置する「対空表示」です。 当製品は塩ビシート防水材『リベットルーフ』でヘリサインを実現します。

  • スクリーンショット 2025-01-23 11.25.15.png
  • スクリーンショット 2025-01-23 11.25.34.png
  • スクリーンショット 2025-01-23 11.25.44.png
  • スクリーンショット 2025-01-23 11.27.50.png
  • 防水シート
  • 防水工事
  • 屋根・とい工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

透湿 遮熱 防水シート『イーストルーフシルバー2』

小屋裏の結露を抑え、快適な家づくりに貢献する屋根下地材

商品の特徴 ■遮熱性 ポリプロピレンアルミ蒸着フィルムを採用したシート表面は、 日射熱を反射し輻射熱による小屋裏の温度上昇を妨げます。 ■透湿性 透湿性に優れたイーストルーフシルバーは、 室内や小屋裏にたまった湿気を排出し、野地板の蒸れを防止します。 同時に合板等に含まれる有機性ガス(ホルムアルデヒド等)も透過し、 室内を快適な環境に保ちます。 ■防水性 高密度ポリプロピレン不織布の3層構造により、釘穴シール性を確保し、 釘穴からの雨水の浸入を防ぎます。

  • 遮熱・透湿ルーフィング
  • 遮熱シート
  • 屋根・とい工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

屋根の通気層を確保する透湿性下地材『イースト通気シート』

高耐久な透湿性下地材で屋根の長寿命化と省エネルギー化を実現します

商品の特徴 『イースト通気シート』は鋼板屋根などの悩みを解決する下地材です。 シート+波型の通気層で屋根の寿命を延ばす透湿ルーフィングを実現。 通気用の桟は必要ありません。 ■商品の特徴 ・野地面全体の通気を確保し、鋼板屋根裏面の結露を解消 ・野地面のカビ・腐れを解消 ・野地面から下の結露の解消 ・簡単施工 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 遮熱・透湿ルーフィング
  • 屋根・とい工事
  • その他・屋根材(シングル・セメント・鋼板・アルミ)

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

トイレルーム製品『バリュークリン シリーズ』

実用性にこだわった、タンク付きスダンダードモデル!基本機能をギュッとつめたシンプルなトイレ

『バリュークリン シリーズ』は、使う人、選ぶ人、扱う人、 みんなに価値がある使いやすい機能をギュッと詰め込んだ、 シンプルなトイレです。 薄型タンクながら、手洗部の奥行きを185mm確保。水ハネを 気にせず、手洗いができるほか、ハイバックガードデザインを 採用することで、壁への水ハネを防ぎ、お掃除の負担を軽減します。 現場対応力に優れ、施工性が良い製品です。 【特長】 ■タンク式 ■ロングライフ設計 ■フロントスリム ■まる見えフチなし ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • システムトイレ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

トイレルーム製品『キュアーズ コア』

【新商品】使いやすさを カタチに スタンダードな手洗付陶器製タンク式トイレ

『キュアーズ コア』は使いやすさにこだわった、スタンダードなタンク式トイレです。 便器のフチ裏をなくしたジャニス独自の「フロントスリム」を採用。 つまんでサッと簡単にお掃除ができます。 深く広い手洗い部は水じまいにこだわったデザインで、 毎日なにげなく快適にお使いいただけます。

  • システムトイレ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

処分場関連「ADKシート」

優れた防水性・通気性・強度!雨水を通し難い通気・防水シート

『ADKシート』は、廃棄物からのガスは通過させるが、 雨水を通し難い通気・防水シートです。 中層部に耐薬品性に優れた微細な有孔経を有するポリエチレン 極細繊維不織布「タイペック」で通気と防水機能を発揮させ、 その両面に保護及び補強機能のある不織布を接着しています。 埋め立て処分が終了した一般廃棄物・産業廃棄物最終処分場の トップカバーとして求められる機能の防水性・通気性・強度 及び施工性・安全性・低コスト等の必要条件を兼ね備えた 画期的な製品です。 雨水等の埋立廃棄物層への浸透を抑え、埋立廃棄物層から発生する ガスを排気します。 補強機能に優れた高強度不織布との複合構造です。 【特徴】 ○防水性 ○通気性 ○高強度 ○安全性 ○運搬・敷設が容易 詳しくはお問い合わせ下さい。

  • 防水シート
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】ガス透過・防水キャッピングシート工法「ADKシート」

廃棄物層への⾬⽔浸透抑制+廃棄物層からのガス透過に使⽤することが可能!

ガス透過・防水キャッピングシート工法「ADKシート」を施工した 事例についてご紹介いたします。 本現場では既設最終処分場の廃棄物を掘り起し、仮設選別ヤードを設置し 適切に選別して新しい最終処分場に埋め⽴て⼯事を実施する必要がありました。 適切な遮⽔⼯が実施された新最終処分場の埋め⽴て作業を実施後、最終覆⼟を 施⼯して完了となる⼯事です。 最終覆⼟を実施する際に廃棄物への⾬⽔浸透量を減らす⽬的と廃棄物層から発⽣ するガスを透過させるシート⼯法として当シートを施⼯することを提案し 採⽤となりました。 【事例概要】 ■採⽤⼯法:通気・防⽔シート⼯法「ADKシート」 ■ADKシート⼯法は、廃棄物層への⾬⽔浸透抑制+廃棄物層からの  ガス透過に使⽤することができる ■ADKシートは、3層構造で、シート中層部は耐薬品性に優れ、通気性と  防水を有するポリエチレン極細繊維不織布「タイベック」を使用し、  上層・下層に保護及び補強機能のある不織布を接着している ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 防水シート

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】通気性防⽔シート⼯法「パブリックカバーシートF⼯法」

通気性を確保しながら防⽔性を確保できる施⼯⽅法をご提案!

通気性防⽔シート⼯法「パブリックカバーシートF⼯法」を施工した 事例についてご紹介いたします。 本現場では、特殊な事情により汚染された⼟壌を仮保存する必要がある現場 において、⼟壌を中⻑期的に保管する必要があり、中⻑期的に保管する期間に おいて、⼟壌中に含まれている有機物から発⽣するガスを⼤気中に放出する必要が ありながら、汚染された⼟壌に⾬⽔を浸透させることを防ぐ必要がありました。 当工法により、⼟壌中に含まれている有機物から発⽣するガスを⼤気中に 放出しながらも、⾬⽔を汚染された⼟壌中に浸透することを防ぐことにより、 汚染された⼟壌内部の汚染物質流出を抑制することができました。 【事例概要】 ■課題 ・汚染された⼟壌に⾬⽔を浸透させることを防ぐ必要があった ■結果 ・端部フィルム加⼯により、⾼耐⽔性を実現 ・汚染された⼟壌内部の汚染物質流出を抑制 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • パブリックカバーシートF⼯法2.png
  • 防水シート

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

遮熱・透湿・防水・防風「ヒートバリアシートII」

遮熱機能を持ち、かつ従来の透湿防水シートの施工性・高い透湿性と防水性を保持。

KITAKEIの住宅資材プライベートブランド「スプロート」は、プロのためのこれからのスタンダード! 遮熱・透湿・防水・防風「ヒートバリアシートII」をご紹介します。 =特徴= 外壁から輻射熱を「ヒートバリアシートII」が反射して室内への侵入を低減します。 【室内進入熱量比 1:0.64=約35%の熱量を低減】 遮熱機能を持ち、かつ従来の透湿防水シートの施工性・高い透湿性と防水性を保持した商品です。 遮熱性に反射率の高いアルミ箔ではなくアルミ特殊コーティング不織布を使用しているのも透湿性を確保する為です。 透湿性能は内部結露を防止する上で非常に重要であり、高い透湿性がヒートバリアシートIIの特徴です。 ※遮熱性や、製品構成、物性につきましてはお問い合わせください。 ◆是非、お気軽にお問い合わせ下さいませ。

  • 遮熱シート
  • 防水シート
  • 塗膜防水材・浸透性防水材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

防水シートに関連する検索キーワード