フラックス残渣とは
はんだ付けと同時に反応後の燃えカスが生成!トラブルとその対策ついて解説
実装工程のはんだ付け(半田付け)でよく耳にするフラックスとは、 はんだ付けの補助剤であり、はんだ付けを可能にする役割を担うものです。 今回は同じフラックスでも、はんだ付け後に残るフラックス残渣(ざんさ) とは何か、そしてフラックス残渣によるトラブルとその対策ついて解説します。 フラックスを構成するロジン・活性剤などの成分は、はんだ付け工程で 金属表面の酸化被膜と反応し酸化物を溶解除去することにより、 はんだ付けが可能になります。 しかし、はんだ付けと同時に"フラックス残渣"(反応後の燃えカス)が 生成されます。 ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:化研テック株式会社
- 価格:応相談