北米産針葉樹 製材品(スプルース/米栂/米松/米ヒバ)
北米産針葉樹は加工性に優れ、日本で幅広く用いられています!
■スプルース (シトカスプルース / アラスカスプルース) ・桧の代用品として、和室の造作材や天井材として幅広く用いられます ・桧同様、滑らかな木目を有しており、加工性が高いです ■米栂 (ベイツガ / ウエスタンヘムロック) ・国産の栂と比べても品質的に遜色がなく、日本でも多く用いられています ・加工性が非常によく、様々な場面で使用可能です ■米松 (ベイマツ / ダグラスファー) ・国産の松の代用として多く使われており、輸入材としての歴史も長い樹種です ・針葉樹の中では重く強いのが特徴です ・加工性は非常に良く、加工後も狂いが少ないのが特長です ・大経で長材が得られるので長尺材に向いています ■米ヒバ (ベイヒバ / イエローサイプレス / アラスカシダー) ・木肌の艶や木目は桧と同等と言われており、なおかつ耐水性・耐久性・腐朽性があり、シロアリにも強いです ・軽軟で加工性のよい非常に使い勝手のよい材です
- 企業:株式会社丸米商会
- 価格:応相談