金属回収技術 - メーカー・企業と製品の一覧

金属回収技術の製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

塩化揮発法のご紹介

沸点の低下した非鉄金属がロータリーキルン内の1,000℃以上のエリアで揮発し除去されます

『塩化揮発法』とは、非鉄金属酸化物を含む粉体(主成分は酸化鉄)に 塩化カルシウムを加えてペレット状とし、ロータリーキルンで 加熱処理することにより非鉄金属を揮発除去する手法です。 鉄と非鉄金属の両方を含む原料から非鉄金属を分離・回収し、それぞれを 製鉄原料および非鉄精錬原料としてリサイクルしています。 【特長】 ■非鉄金属を揮発除去 ■資源循環における重要なプロセス ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • その他 資源リサイクル

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

東北大学技術:水熱反応によるレアメタル回収技術:T18-116

環境負荷の低減・装置の腐食回避・反応時間の短縮などの効果が期待

リチウムイオン電池からの有価金属回収法としては、酸を用いて金属成分を浸出させた後、有機溶媒を使用する逆抽出法を用いて各種金属を分離する湿式精練法が主に用いられている。しかし酸として用いられる硫酸や硝酸によって、有毒ガスが発生するため環境負荷が大きく、還元剤として使用する過酸化水素も爆発性や発がん性を有するなどの問題がある。過酸化水素を添加しない系では、金属イオンの回収率が低下するため、プロセスの改善が求められている。  上記課題を解決するため、発明者らは水熱反応に着目し、酸の種類等の反応条件の検討を行った。その結果、クエン酸やアミノ酸のグリシン等の有機酸を使用することで、強酸と還元剤を使用せずに、ほぼ完全に金属を浸出させることに成功した。本発明により、連続操作、反応時間の短縮、装置の腐食回避の効果が期待できる。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

金属回収技術の関連カテゴリ