自然塗料(木) - メーカー・企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年09月10日~2025年10月07日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

自然塗料の製品一覧

1~15 件を表示 / 全 22 件

表示件数

リボス自然塗料 「カルデット(270)」

木材の機能を活かし、より強化する自然健康塗料 浸透性着色オイル(クリア1色、カラー12色)

木の吸放湿性能をそこなわず、木を堅く、強くします。床、壁、天井、建具などあらゆる木部に使用できるリボス自然塗料の代表的商品です。 また、よく伸びて塗りやすく、木目を引き立てマットに仕上げます。 ●木目を引き立てる ●木を堅く、強くする ●撥水効果が高い ●選べる13色 ●木の吸放湿を妨げない ●不快なにおいがしない ●よく伸びて塗りやすい ●室内・室外に使用可能(クリア・ホワイト以外) F☆☆☆☆/全成分明示

  • 自然塗料(水性・墨等)

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

自然塗料「オスモカラー」【無垢の木の良さを活かす!】

無垢の木の良さを活かし、木の呼吸を妨げず人にやさしい自然塗料!美しい仕上がりで、塗装後のメクレ、ハガレやフクレが起こりません!

オスモカラーは、自然の植物油と植物ワックスを何度も精製し、不純物を除去して作られた、人や動植物にやさしい無公害塗料です。美しい仕上がりで、塗装後のメクレ、ハガレやフクレが起こりません。撥水性があり、湿気の多い場所に使え、水、ワイン、ビールやジュースをこぼしてもシミになりません。 【特長】 ■食品と同レベルの高い安全性 ■広い塗り面積で優れたコストパフォーマンス ■簡単に再塗装可能:サンディングが不要 ■自然の植物油で木の美しさを表現 ■木が呼吸でき、木の調湿性を活かすことができる ※詳細は資料請求して頂くかダウンロードからPDFデータをご覧下さい。

  • 自然塗料(水性・墨等)

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

国産自然塗料『いろはクリア(無色・内装専用)』

塗る人の健康と住む人の健康に配慮した国産自然塗料!

『いろはクリア(無色・内装専用)』は、無垢材の美しさと柔らかさを そのまま生かすことができる透明なオイル仕上タイプの国産自然塗料です。 木に浸透し被膜を作らないので木が本来持つ調湿作用により結露が おきにくく室内の空気を快適に保つことが可能。 また、優れた撥水効果により汚れや水によるシミがつきにくく、 長期に渡って木の美しさを持続させます。 【特長】 ■撥水性に優れ汚れや水によるシミから木を保護 ■室内の空気を快適に保つ ■塗料の伸びがとてもよく、少量で広い面積に塗布可能 ■有害化学物質を含まず地球環境に配慮 ■本物の木のある生活を求める方におすすめ ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お問い合わせください。

  • 自然塗料(水性・墨等)
  • 木材保護塗料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

株式会社シオン 会社案内

木の美しさと安全にこだわる。日本の住まいにふさわしい自然塗料を。

木は快適で、木は美しい。 住む人のこだわりや家を建てる人の良心に、株式会社シオンは塗料でお応えしたいと考えます。 木を愛する日本人の心を大切に、独自の生産販売体制を確立し、「あんしん・あんぜん」を実現する純国産天然油性自然塗料をお届けしています。 シオンの自然塗料は、亜麻仁油、紅花油など、主成分が植物性オイルであることはもちろん、刺激臭のある石油系溶剤使用ゼロ。 天然を謳いながらツンとくる溶剤臭を持つ従来のオイルとはまったく違う日本のオイル。 木にしみ入り、暮らしになじむ自然塗料です。 【シオンだからできること】 ○オリジナルカラー、木部保護剤添加、PB製品にお応え ○規格配合品もオーダー配合品も、受注後15分以内につくる ○木材サンプルを送っていただければスペック調整をする 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • 自然塗料(水性・墨等)
  • 防腐・防蟻・防カビ材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

国交省・日本建築学会仕様書適合【自然塗料】施工時間費用を大幅削減

自然塗料で国交省の公共工事標準仕様書に適合。学校校舎や道の駅で採用実績多数。今なら屋外用カラー見本帳を無料プレゼント中。

オスモカラーは、再生可能な植物油、植物ワックスがベースの自然塗料。食品と同等の安全性を持つ顔料を使用し、有害な溶剤やアレルギーの原因となる成分、保存料を使用していない為、人にも自然にも優しい塗料です。一般的に自然塗料は『値段が高い・施工の手間がかかる』というイメージがありますが、オスモカラーは同量で一般的な木材保護塗料やウレタン塗料の2~3倍以上の面積を塗装出来、なおかつ少ない塗装回数で済む為、時間とコストの大幅な節約が可能です。 【特長】 【1】国交省建築木造標準仕様書のWP塗り(屋外木材保護塗料塗り)、US塗り(ウレタンクリアー塗り)、ST塗り(ステイン塗り)に適合 【2】ISO14001、ISO9001継続取得 【3】塗料代は328円/平方メートルで、一般的な木材保護塗料と同等 【4】木に深く浸透し、木の呼吸を妨げない為、木の持つ調湿機能を活かします 【5】超精製された植物油と超微粒子の高品質顔料を採用することで美しい仕上がりを実現 【6】屋内のメンテナンス、屋外の塗替えは旧塗装の剥離をする必要なく、そのまま上塗りするだけで簡単&安価。 ※詳細はカタログをご覧下さい。

  • 塗料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

自然塗料 「荏心」

植物のパワーと優しさを塗料に・・・

水と油を混ぜることで、実現しました。 日本で古くから油紙、番傘などに利用された荏油。 日本伝統の知恵を、最新の技術で水と融合させることに成功。 浸透性、乾燥速度、臭いの軽減等、品質の向上を実現しました。 使いやすい、100%自然な植物水生塗料としてお届けします。 ※「荏心」(えしん)『NBG-201』は使用制限を受けない告示対象外商品です。 (F☆☆☆☆以上に安全と言えます!)

  • 自然塗料(水性・墨等)
  • 塗料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

リボス自然塗料 「クノス(244)」

撥水効果が高く、ツヤのある仕上がり。 クリア・三分ツヤ

塗り重ねるとツヤを増し、撥水効果も高まります。汚れやすい床や水廻りにも適した製品です。 ●ツヤあり(三分ツヤ) ●高い撥水性 ●汚れがつきにくい ●木の吸放湿を妨げない F☆☆☆☆(MFN-00789)/全成分明示 含有全成分を開示。カタログダウンロードよりご参照下さい。

  • 自然塗料(水性・墨等)

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

濡れ色をつけない『無垢塗装』

オリジナル自然塗料仕上げ!

本来自然塗料を塗布すると、木に植物油が浸透し濡れ色に変化します。 クリアーと称される自然塗料は例外なくその状態になります。 それが当たり前のことであり、無塗装のままの素材感を維持するのは 非常に難しいことです。 有限会社杉本の『無垢塗装』は、オイル仕上げにも拘わらず 濡れ色をつけません。無塗装の質感をそのまま閉じ込めた仕上げです。 【特長】 ■植物油ベースの自然塗料 ■木の持つ本来の美しさを表現 ■塗装しているように見せない ※詳しくはPDFをダウンロード頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 木材保護塗料
  • 木材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

リボス自然塗料 「アルドボス(266)」

シルクのような輝き、深みのあるあめ色の仕上がり。 クリア・ツア無し

建具、木工品、床などに最適の深みのある仕上がりで、撥水効果もある。木目を美しく引き立てるオイルステインで、室内のあらゆる木部に使用できます。 針葉樹・広葉樹に使えるクリアオイル・ツヤ無し。 ●ツヤなし ●木の吸放湿を妨げない ●木目を引き立たせる ●撥水効果がある ●室内のあらゆる木部に使用できる F☆☆☆☆(MFN-00789)/全成分明示

  • 自然塗料(水性・墨等)

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

自然塗料『匠の塗油 彩速シリーズ』

乾燥時間を約12時間に短縮!匠の塗油の基本性能はそのままに、より使いやすくなりました

『匠の塗油 彩速シリーズ』は、荏ゴマ油を使用した自然塗料です。 材料費は1m2あたり、約¥110の安さ。 更に1回塗りで仕上がるので作業コストも半減。 しそ科の一年草であるえごまの油を、食品(油)会社ならではの 高い精製技術で仕上げました。 【特長】 ■溶剤不使用 ■植物油99.9%以上使用 ■木の艶を引き出し、汚れを防ぐ ■木の持つ通気性や調湿性を残す ■ムラなく一度塗りで仕上がる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 自然塗料(水性・墨等)

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

自然塗料製品カタログ「木にはオスモカラー」

木は自然からの贈り物!自然の植物油をベースにした安全性の高い塗料のご紹介です

当カタログでは、ドイツの木製品メーカー“ドイツオスモ社"が 木材・木工の専門家の立場で開発した自然塗料『オスモカラー』に ついて紹介しています。 「内装用」、「外装用」、「刷毛とアクセサリー」をそれぞれご紹介。 当製品は、発売以来自然の植物油をベースにした安全性の高い 塗料として、自然を愛する多くの方々から支持され続けています。 【掲載内容】 ■内装用 ■外装用 ■刷毛とアクセサリー ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 自然塗料(水性・墨等)
  • 塗料
  • 作業工具

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

自然塗料『キヌカ』

特許取得!木になじみやすく木目がきわだつ自然塗料!

『キヌカ』は、米糠を主原料とし、無垢材・無塗装の木材にご使用いただける 安心・安全の自然塗料です。 低温時でも液状を保つことができるので、冬季での作業性にすぐれています。 また、自然発火の危険性がゼロで、塗布後のウエス処理が容易です。 【特長】 ■溶剤は一切不使用で、塗装中の換気不要 ■主剤100%で、粘性が少なく塗布面積が広い(1Lで約80m2) ■乾燥時間を大幅短縮(指触感想2~4時間) ■木になじみやすく木目がきわだつ ■塗布直後でも無臭 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 自然塗料(水性・墨等)
  • 塗料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

浸透型油性系自然塗料『G-NATURE リグナF』

自然な木質感、優れた撥水性で屋内空間をより快適に【食品衛生規格基準適合】

玄々化学工業から、屋内の木やコルクなどの撥水性付与や手垢防止にご使用いただける、浸透型油性系自然塗料『リグナF』をご紹介します。 トルエン、キシレンのような健康に有害な成分を含まない、植物系材料からなるエコロジカルな木材用コーティング剤です。 木材の木質感を引き立たせ、自然な風合いを保つとともに、木材の調湿機能を阻害することなく、快適な室内環境造りに配慮した製品です。 【特 長】  ○木質感ある自然な仕上がり  ○優れた撥水性と水蒸気透過性  ○安全・健康を考慮した機能性  ○安易な塗装と優れたメンテナンス性 ◎改正建築基準法適合品 F☆☆☆☆  【学校環境衛生基準適合】【食品衛生規格基準適合】  詳しくはカタログダウンロードまたはお気軽にお問い合わせください。      ↓ ↓ ↓            ↓ ↓ ↓

  • 自然塗料(水性・墨等)
  • 塗料
  • 左官・塗装工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

リボス自然塗料「タヤエクステリア(279)」

リボス自然塗料「タヤエクステリア(279)」 内装・外装兼用 高耐候性自然塗料 (カラー全12色)

外装用木材保護塗料 高い対候性と防水性を備え日本の自然環境に適した、 天然成分の外装用自然塗料。 厳しい日本の自然環境に耐えられるように、イケダコーポレーションとリボス社が共同開発した日本仕様のドイツ製木材保護塗料です。 無農薬・有機栽培の亜麻仁油が主成分で木材保護と紫外線保護効果を発揮します。また、木の吸収を妨げることなく、対候性と防水性を大幅に強化しました。 ●よく伸びて塗りやすい ●豊富なカラーバリエーション(カタログ参照) ●着色性が良くムラが出にくい ●不快なにおいがしない

  • 自然塗料(水性・墨等)

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

「柿渋」

シックハウスなど環境問題の原因となる内装材に代わる自然塗料として最適

「柿渋」は、シックハウス症候群やホルムアルデヒド問題の原因となる 建物の内装材に代わる天然素材の自然塗料として大きく見直されています。 日本の風土は豊かな自然環境に恵まれていますが、周囲を海に囲まれているため年間を通じて 湿気が高いことは、人々が生活するうえで大きな問題でした。 木材・紙・繊維などにカビが生え、長く放置すると腐蝕してしまいます。 柿渋は古来から生活の知恵として、木や紙の文化とも言える日本文化を守る重要な脇役として 利用され、木材や紙や繊維に塗ることによって防水効果を高めたり、防腐剤としても使用される ようになりました。 柿の種類はタムラ柿、あっとり柿、つるの子柿などで、多くのタンニンが含有されています。 詳しくはカタログをダウンロードしてください。

  • 自然塗料(水性・墨等)

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録