緊急避難装置 - メーカー・企業と製品の一覧

緊急避難装置の製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

非常口に欠かせない「緊急避難装置:パニックバー」とは

【資料進呈】先進国では当たり前?非常口に欠かせない「緊急避難装置」について説明

突然ですが、みなさんは普段よく行く建物の非常口を覚えていますか? 緑色の「避難マーク」が特長的な避難経路の事です。 はっきりと思い出せない人もいるかもしれませんが、非常口のドアノブには 透明のカバーが付いていて、非常時にはそれを壊して脱出する、そんな 非常口を思い描いた人は大分少ないと思います。 なぜなら日本ではあまり「緊急時の避難」が必要とされていないからです。 しかし、現実にはプラスチックカバー(サムターンカバー)が付いている事が 「目印」にもなっています。 実は、このタイプの「サムターンカバー」と呼ばれる装置が付いた非常口は 日本でよく使われているのですが、世界的にはほとんど使われておらず、 日本でも見直す考えが出てきています。 今日はそんな非常口に欠かせない「緊急避難装置」について説明します。 【実際の掲載内容の一部】 ◎「緊急避難装置」はなぜ必要なのか ◎当社の「緊急避難装置:パニックバー」の特長 ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 安全保護・消耗品
  • 金物ドア・ハンドル・鍵

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

人命救助装置『レスキューベランダ』

ベランダごと階下に降ろすことができる画期的な人命救助装置!

『レスキューベランダ』は、火災などの緊急時、建物の2~3階から、 避難者をより早く安全な地上に避難させるための装置です。 新築時はもとより、リフォーム時の取り付けにも対応。 1日~2日の短工期で施工が可能です。 また、着地時スプリングダンパーをはじめとする安全装置を 装備しております。 【特長】 ■レバーを引き、ハンドルを軽く廻すだけの簡単操作 ■負荷過重500kg/平方mの余裕設計 ■新築でも既存の住宅でも簡単取付 ■無電力でも動作 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 屋外用家具・遊戯器具・家具用金物
  • バルコニー・サンルームユニット
  • 防災用品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

緊急避難装置の関連カテゴリ