管路止水対策 - List of Manufacturers, Suppliers, Companies and Products

管路止水対策 Product List

1~2 item / All 2 items

Displayed results

下水道管路の止水対策『スナップロック工法S(中小口径)』

非開削の下水道管路(中小口径・φ200~φ700)止水対策技術。円筒形のステンレス・ゴム製のスリーブで浸入水(漏水)を防止

管径Ø700mm以下の継手部やクラックから発生する浸入水(漏水)を防止する非開削修繕工法です。 ステンレススリーブとゴムスリーブからなる円筒形の修繕部材を拡径、固定することにより、ゴムスリーブに設けた止水構造部を管内周面に圧縮した状態で設置するため、確実な水密効果が得られます。 【用途】 ●管きょ(円形管)の修繕 【特徴】 ●止水性能に優れる:ステンレススリーブの拡径・固定により、ゴムスリーブの止水機構を管内面に圧縮設置するため、高い水密性能を発揮します。 ●耐久性に優れる:工場生産のステンレススリーブとゴムスリーブは品質が安定しており、施工中に水に触れても変質がありません。設置後は経年劣化や下水中に含まれる科学物質に対して長期の耐久性があります。 ●施工性に優れる:TVカメラが水没しない水位であれば、通水状態でも施工が可能です。 ●追跡調査が容易である:全て認識番号が刻印されているので、施工後の追跡調査(トレーサビリティー)が容易にできます。

  • 防水工事

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration

下水道管路の止水対策『スナップロック工法ML(大口径)』

非開削の下水道管路(大口径・φ800 ~φ3500)止水対策技術。円筒形のステンレス・ゴム製のスリーブで浸入水(漏水)を防止

管径Ø800mm以上の中・大口径に発生する浸入水や漏水箇所を止水する非開削修繕工法です。 3分割※ステンレススリーブは、小型の専用油圧ジャッキで固定金具を挿入・固定することにより、流水状態でも確実な施工ができ、大断面であっても剛性の強い一体リングを形成するため、高い止水性能を発揮します。 ※管径Ø3100以上は4分割 【用途】 ●管きょ(円形管)の修繕 【特徴】 ●止水性能に優れる:ステンレススリーブの拡径・固定により、ゴムスリーブの止水機構を管内面に圧縮設置するため、高い水密性能を発揮します。 ●耐久性に優れる:工場生産のステンレススリーブとゴムスリーブは品質が安定しており、施工中に水に触れても変質がありません。設置後は経年劣化や下水中に含まれる科学物質に対して長期の耐久性があります。 ●施工性に優れる:管径の25%(または膝下40cm以下)の水位であれば、通水状態でも施工が可能です。 ●追跡調査が容易である:全て認識番号が刻印されているので、施工後の追跡調査(トレーサビリティー)が容易にできます。

  • 下水道施設

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration