石材 大理石
鉱物学的には「結晶質石灰岩」と呼ばれています。
変成作用によって新しい鉱物組成と組織を持つに至った岩石、 (「変成」は、岩の中の鉱物質が地下の深いところで熱や圧力によって形を変えるプロセス。 変成岩は、このようなプロセスで形成された岩で、火成岩、堆積岩あるいはより古い変成岩からも造られることがある。) 変成岩(広域変成岩、接触変成岩)、方解石を主成分とする 結晶質の岩石(石灰岩)。広義には蛇紋岩、輝緑擬灰岩をさす。 結晶質石灰岩、変成岩。中国雲南省大理に産する斑紋を有する結晶質石灰岩から名前がつきました。
- 企業:株式会社ミノセキ
- 価格:応相談