炎症薬×株式会社東北テクノアーチ - メーカー・企業と製品の一覧

炎症薬の製品一覧

1~1 件を表示 / 全 1 件

表示件数

炎症性疾患の治療・予防薬と薬剤スクリーニング方法:T23-033

xCT阻害又はGln合成酵素阻害による抗炎症作用

■東北大学技術のご紹介 炎症性腸疾患(IBD)の治療薬は種類が限られ、免疫抑制などの重篤な副作用を持つため、副作用のない薬剤の研究が訴求されている。  シスチン/グルタミン酸アンチポーターxCTの発現は、IBDの正常粘膜では低い一方で炎症粘膜では高いことが報告されており、発明者らはIBDにおけるxCTの役割に着目した。 【研究結果】 ・腸管上皮特異的xCT欠損マウスはDSS(Dextran Sulfate Sodium)腸炎に抗炎症作用を示した(図1)。 ・グルタミン合成酵素阻害薬(MSO:メチオニンスルホキシミン)はDSS腸炎に抗炎症作用を示した(図2)。 ⇒xCT阻害剤又はグルタミン合成酵素阻害剤が、炎症性疾患の治療/予防薬になりうることが示唆された。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録