簡易標準貫入試験(通称:ポータブル貫入試験)
山の上で気軽に標準貫入試験を
【背景・必要性】 ●山の中でも送電鉄塔、風況測定鉄塔、地すべり地における斜面の基礎調査では、ボーリング資機材や削孔循環水の運搬に大きな費用や時間が必要となる(ヘリコプター、モノレール)。 【製品概要】(特許第6619235号:令和元年11月) ●調査 ・標準貫入試験(JIS A-1219) 完全準拠 ・標準貫入試験を50cm毎に実施 ・連続コア採取(標準貫入試験用サンプラーによる) ・掘削水不要 ・サンプラー周辺摩擦は拡孔バレルにより排除 ●機材運搬 ・機械全体重量300kg(ロッド(10m)を含む、ケーシング等含まず) ・ワンボックスカーで運搬可能 ・ 山道はクローラで運搬(150kg積載、最大登坂斜度:30度) ●作業場の仮設不要 ※リーフレッツトもご覧ください。
- 企業:株式会社東設土木コンサルタント
- 価格:応相談