根固め工法 - 企業4社の製品一覧

製品一覧

1~13 件を表示 / 全 13 件

表示件数

プレボーリング拡大根固め工法『Hyper-ストレート工法』

様々な地盤に対応できる、高支持力で低コストな工法

『Hyper-ストレート工法』は、オーガにより地盤を先行掘削した後に、 根固め液・杭周固定液を注入し、杭を自沈または回転により所定の支持層に 1D以上挿入する工法です。 オーガヘッド、スクリュウ、攪拌ロッド及び連結ロッドなどで構成される 掘削攪拌装置を使用し、掘削から根固め液注入・根固め部上下反復・ 杭周固定液注入・杭周固定部上下反復・杭挿入設置までの施工手順で施工します。 また、高精度で効率的に施工をサポートする施工管理システムを導入することで、 根固め球根部の築造管理や支持層管理をリアルタイムで行い、品質確保に努めています。 【特長】 ■全長ストレート掘削のため、施工管理が容易 ■高支持力特有の専用下ぐいが不要 ■既製コンクリート杭工法の原点に戻り考え出された中支持力工法 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 地盤基礎工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

鋼管杭中掘拡大根固め工法『FB9工法』

確実な鉛直支持力と確実な根固め球根の築造!低公害な工法です

『FB9工法』は、鋼管杭先端部において、支持地盤を機械的に拡大掘削し、 セメントミルク噴出撹拌方式にて拡大根固め球根を築造した杭体が 道路橋示方書規定の中堀り杭と同等以上の支持力を有することが 認められた工法です。 中堀り沈殿時に排出される土砂は、建設発生土として処理できるので 二次公害が発生しません。また、騒音・振動レベルの低い低公害工法です。 【特長】 ■環境保全 ■杭先端の拡大根固め球根への確実な定着 ■高い掘削効率 ■鋼管杭と先端球根部の一体性 ■連続施工でスピーディー ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 地盤基礎工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

プレボーリング根固め工法『スーパーFK工法』

優れた機能性と安全性・経済性を実現!プレボーリング根固め工法のご紹介

『スーパーFK工法』は、高止まりの心配が無く、確実に所定地盤中に 杭先端を定着できるプレボーリング根固め工法です。 施工工程が複雑でなく、施工管理が容易で、注入液に膨張機能を付加し、 高い摩擦力度が採用できます。 また、日本工業規格 JIS A 5373として認証を取得した「YP-FKパイル」を 取り扱っております。 【特長】 ■杭の挿入が容易 ■確実に所定地盤中に杭先端を定着可能 ■施工工程が複雑でなく、施工管理が容易 ■低騒音、低振動 ■支持杭として利用が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 特殊工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

プレボーリング拡大根固め工法『ケムン工法/STケムン工法』

建設大臣認定工法!支持層へ確実に定着できるプレボーリング拡大根固め工法

『ケムン工法/STケムン工法』は、多様な地盤に適応し、支持層へ確実に 定着できるプレボーリング拡大根固め工法です。 「ケムン工法」は、小径杭から大径杭までの施工が可能で、杭周全長にわたり、 杭周固定液を注入するのでフリクションが期待できます。 「STケムン工法」は、上杭にPHC杭のB種、C種・PRC杭・SC杭等を組み合わせ 用いることにより、水平力に対処可能です。 【ケムン工法 特長】 ■低振動・低騒音工法 ■杭を支持層まで確実に定着できる ■小径杭から大径杭までの施工が可能 ■多様な地盤に適応可能 ■従来のセメントミルク工法に比べて排土量が極めて少量 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 特殊工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

プレボーリング拡大根固め工法『ジーロック工法』

施工能率が向上!施工の信頼性と高支持力を実現したプレボーリング系の工法

『ジーロック工法』は、ストレート掘削となっているので、掘削工程が シンプルであり、施工能率が向上するプレボーリング拡大根固め工法です。 杭先端根固め部が支持層(N値30以上)中に5D(D:杭径)挿入しているので、 杭の支持力係数α=348と大きく、確実な支持力が得られます。 掘削攪拌装置を使用して、注入液と地盤との攪拌混合を行っているので、 排出残土量を縮減することが可能です。 【特長】 ■施工能率が向上 ■ストレート掘削 ■大きい支持力が確実に取れる ■施工品質の向上と施工管理が容易 ■掘削残土の減容化が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 特殊工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

中掘り拡大根固め工法『Hyper-NAKS II工法』

先進の施工管理システムにより、高い信頼性を確保した中掘り拡大根固め工法の進化形!

『Hyper-NAKS II工法』は、既製コンクリート杭を用いた埋込み杭工法の 中掘り拡大根固め工法に分類される工法です。 油圧機構により施工管理装置で拡翼開始位置、杭周固定液注入位置が リアルタイムに確認可能。 また、正回転での球根部築造が可能なため、球根部内の土砂排土率を高め 高品質な球根を築造できます。 【特長】 ■支持力の飛躍的な増大 ■最大杭径はφ1200mm ■最大施工深さは70m超 ■油圧式拡大ビットによる根固め球根構造 ■施工性・信頼性を裏付ける新施工管理システムの採用 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 地盤基礎工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

中掘拡大根固め工法『STJ工法』

80mまで施工可能!低騒音、低振動な工法です

『STJ工法』は、既製コンクリート杭の施工方法で中掘り拡大根固め工法に 分類される低騒音・低振動の工法です。 オーガの回転を低速回転に切替え、2方向高圧噴射ノズルから セメントミルクをジェット噴射させながら、一定速度でオーガを 引上げるので、確実に拡大球根が築造されます。 【特長】 ■確実な拡大球根の築造 ■大きな支持力 ■迅速な施工 ■安い施工費 ■低排土工法 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 土木工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

プレボーリング拡大根固め工法『ケムン工法/STケムン工法』

建設大臣認定工法!施工管理が容易でシンプルな工法です

『ケムン工法/STケムン工法』は、支持層へ確実に定着でき、多様な地盤に 適応する低振動・低騒音工法です。 掘削ビットの先端から水、又は杭周固定液を注入しながら掘削撹拌し、 所定深度に達したら所定量の根固め液を注入して根固め球根部を築造します。 次いで、杭周固定液を注入しながら掘削撹拌シャフトを引き上げます。 このようにして掘削された孔中に杭を挿入し、自沈又は回転によって 杭を所定の位置に設置します。 【特長(共通)】 ■低騒音、低振動工法 ■杭を回転させることで、支持層まで碓実に定着できる ■杭周面全長に杭周固定液を注入するので、フリクションが期待できる ■適用地盤の範囲が広い ■根固め液に逸液防止剤を添加しているので、品質のよい拡大根固め球根部ができる ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 土木工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

中掘拡大根固め工法『STJ工法』

1台の機械で連続作業ができるので、施工効率が良く施工費も安く済みます

『STJ工法』は、杭先端部に高圧噴射された根固め液の硬化によって、 杭体と球根を一体化させ、杭の支持力を発現させる工法です。 施工は、STJビットを取付けたスパイラルオーガを用い、杭中空部を 利用した中掘りで杭を設置し、高圧ポンプでセメントミルクを ジェット噴射し拡大球根を築造するので低騒音・低振動です。 【特長】 ■確実な拡大球根の築造 ■大きな支持力 ■迅速な施工 ■安い施工費 ■低排土工法 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせください。

  • 特殊工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

プレボーリング根固め工法『NEWスーパーFK工法』

幅広いバリエーションに対応!時代のニーズに応えたシンプルな施工

『NEWスーパーFK工法』は、節杭を用いて地盤と一体化させ、支持力を 発現させるプレボーリング根固め工法です。 ストレート掘削を行うため、施工工程が複雑ではなく、施工能率が向上できます。 また、杭周固定液及び根固め液には、高炉セメントを使用しているので、 資源の再利用によって循環型社会に寄与しています。 【特長】 ■注入液に膨張性の混和材を使用することで、高摩擦力を発現させる ■杭のサイズは300450~10001200まで対応可能 ■3種類の杭径(軸部径・中間径・節部径)について中杭・上杭の接続が可能 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 土木工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

中堀り拡大根固め工法『STJ工法』

排出土砂は自然土砂!確実な拡大球根を築造できる中堀り拡大根固め工法

『STJ工法』は、STJビットからセメントミルクを高圧噴射して拡大球根を 築造し、地盤と一体化させ、支持力を発現させる中堀り拡大根固め工法です。 オーガの回転を低速回転に切替え、2方向高圧噴射ノズルからセメントミルクを ジェット噴射させながら、一定速度で引き上げるので、確実な拡大球根を築造可能。 プレボーリング工法に比べ低排土工法であり、排出土砂は自然土砂であるため、 循環型社会に寄与しています。 【特長】 ■低騒音・低振動工法 ■確実な拡大球根の築造 ■大きな支持力 ■迅速な施工 ■安い施工費 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 特殊工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

プレボーリング拡大根固め工法『Hyper‐ストレート工法』

シンプルな施工!標準既製コンクリート杭を使用可能なプレボーリング拡大根固め工法

『Hyper‐ストレート工法』は、オーガにより地盤を先行掘削した後に、根固め液・ 杭周固定液を注入し、杭を自沈または回転により所定の支持層に1D以上挿入する プレボーリング拡大根固め工法です。 オーガヘッド、スクリュウ、撹拌ロッド及び連結ロッドなどで構成される掘削撹拌装置を 使用し、掘削から根固め液注入・根固め部上下反復・杭周固定液注入、杭周固定部上下反復、 杭挿入設置までの施工手順で施工します。 また、高精度で効率的に施工をサポートする施工管理システムを導入することで、 根固め球根部の築造管理や支持層管理をリアルタイムで行い、品質確保に努めています。 【特長】 ■杭先端支持力係数α=363 ■シンプルな施工 ■標準既製コンクリート杭を使用 ■低コストで高支持力 ■施工管理 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 特殊工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

プレボーリング拡大根固め工法『ハイビーエム工法』

環境に配慮した“高支持力杭設計”を提案!プレボーリング拡大根固め工法のご紹介

『ハイビーエム(H・B・M)工法』は、高支持力杭設計により、採用杭径の 小径化と使用本数の減少化を可能とし、基礎工事の工期短縮と掘削残土の 低減を実現させたプレボーリング拡大根固め工法です。 拡径杭のHBパイルを採用することで、驚異的な高支持力係数α、β、γ値 (国土交通省告示第1113号)の指定値を取得。 大きな地盤支持力とマッチングさせるため、105N/mm2以上の超高強度 コンクリート杭を誕生させ、協会加盟の製造工場群が高品質製品を提供します。 【特長】 ■究極的なα、β、γ値を確保 ■環境に配慮した基礎抗を築造 ■日本中を網羅する高品質施工 ■新しい時代に突入した杭材コンクリート ■8種類選択バリエーション ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 特殊工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

根固め工法に関連する検索キーワード