探傷検査装置 - メーカー・企業と製品の一覧

探傷検査装置の製品一覧

1~4 件を表示 / 全 4 件

表示件数

異材選別器で研削・研磨焼けの検出を全数自動検査しませんか?

お客様のご希望に沿った装置の製作が可能!時間も手間もかからない全数自動検査

検査したい部品をチャッキングし回転させ、当社の特殊プローブを ワーク近傍に設置するだけで自動で研削・研磨焼けが検出可能です。 目視検査や浸酸検査による抜き取り検査と比較すると、時間も手間も かかりません。 当社では、お客様のご希望に沿った装置の製作が可能です。 お困りのことがございましたら、是非一度ご相談ください。 【特長】 ■特殊プローブをワーク近傍に設置するだけで  自動で研削・研磨焼けが検出可能 ■目視検査や浸酸検査による抜き取り検査と  比較すると、時間も手間もかからない ■お客様のご希望に沿った装置の製作が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

異材選別装置でマグネットの異常を自動で検査・解析できます

特殊プローブに通過させるだけで検査可能!大手自動車メーカー様へ多数の納入実績があります

当社の特殊プローブに通過させるだけで電気自動車用モーターの マグネットが“正常に分割されているか”“割れがないか” “大きさは正常か”という検査が可能です。 検査データは自動でパソコンに取り込まれ検査結果を表示。 指定フォルダにcsvデータで自動保存ができます。 上記にかかわらず、お客様のご希望に沿った装置の製作が可能です。 お困りのことがございましたら、是非一度ご相談ください。 【特長】 ■特殊プローブに通過させるだけで検査可能 ■検査データは自動でパソコンに取り込まれ検査結果を表示 ■指定フォルダにcsvデータで自動保存が可能 ■大手自動車メーカー様へ多数の納入実績あり ■お客様のご希望に沿った装置の製作が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ハンディマグナ『A-1』 レンタル

小形軽量のため出張検査などにも最適!手軽に検査ができるハンディマグナ

ハンディマグナ『A-1』は、交流磁化のため、表皮効果により 表面欠陥の検出能力に優れています。 磁場有効範囲が広いため、長時間の探傷に便利です。 磁粉探傷検査を最も手軽に行うことができます。 【特長】 ■小形軽量で使用電源は100Vのため、携帯用として最適 ■極間法で検査物に直接電流を流さないので、スパークの心配がない ■本体とケーブルを直結しているので強度的に強く防水性も良い 詳しくはお気軽にお問い合わせ下さい。

  • 計測・分析機器リース・レンタル

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【技術紹介】超音波探傷検査

株式会社アクティスの超音波探傷検査の方法と手順をご紹介します

当社のガス圧接部の超音波探傷検査は、JIS Z 3062(鉄筋コンクリート用 異形棒鋼ガス圧接部の超音波探傷検査方法及び判定基準)に準拠して 行なっています。 基準レベルの設定では、2探触子透過法により、鉄筋の母材部で超音波 探傷装置の基準となるゲイン値を設定。 探傷作業は、基準レベル設定時の探傷器のゲイン値を24dB上げ、-24dBの 反射エコーを合否判定レベルとし、このレベル以上のエコーが検出された 場合不合格とします。 【探傷検査方法の手順】 1.基準レベルの設定(2探触子透過法) 2.24dBゲイン値を上げる 3.探傷作業(2探触K走査法) 4.合否判定 ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 鉄骨工事
  • 測定・検査
  • 部材間の接合

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録