打機工法(杭) - 企業1社の製品一覧

製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

分解型小型杭打機工法『OTO工法』

狭小地・空頭制限地での杭施工のパイオニアが提供する分解型小型杭打機工法!

当社では、OTO掘削機(分解型小型杭打機)を用いた 分解型小型杭打機工法『OTO工法』を行っております。 モノレールやヘリコプター、3.0tトラックなどで施工場所に 搬入・搬出を行い現地で組み立てて施工を行うことが可能。 山岳部や狭隘地などの一般的な杭打機 (アボロンや三点式)では 搬入が困難な現場に適用することができる工法となっております。 【特長】 ■全てのパーツが3.0t未満に分解可能 ■通常機械での搬入・施工が困難な場所での施工に適用可能 ■リーダー長の選定が可能 ■掘削工法の選定が可能 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 土木工法
  • 仮設工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

分解型小型杭打機工法『OTO工法』

多種多様な施工地盤に対応!一般的な大型重機の搬入ができない場合も分解して運搬可能です

OTOとは、すべてのパーツが輸送可能重量最低限(3.0t以下)に分解でき、 一般重機の搬入が難しい現場に対してモノレールやヘリコプターで 輸送を行い、現地で本体を組み立てて行う分解型小型杭打機です。 当社では、この分解型小型杭打機「OTO-TYPE 1/2/3」の3台を開発・運用。 これらは山間部の送電線基礎工事や狭隘地・空頭制限のある 現場で大きく活躍しており、現在、4号機も開発中です。 【特長】 ■一般的な大型重機の搬入ができない場合も分解して運搬可能 ■多種多様な施工地盤に対応 ■空頭制限・離隔距離などの現場の施工条件により8.0m、5.0mの  リーダー長の選定が可能 ※延長リーダー仕様の対応機種もあり ■コンパクトサイズにも関わらず、通常搭載のオーガでも  68.6kNの回転トルクの力を発揮 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 土木工法
  • 杭・地業工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録