災害復旧工事を円滑に進める為の『GEOTETS工法』
東日本大震災復興事業にも数多く採用!使用鋼矢板=約12,000トンをリユースの実績あり!
『GEOTETS工法』は、鋼矢板や土留め杭及び既成杭を安心して引抜くことを可能にしたオンリーワン工法です。 甚大な津波災害を受けた仙台空港周辺において、津波防御ライン設置に伴う揚水機能拡充の為、複数のポンプ場が復旧工事として建設されました。 ポンプ場に連結する延長約5kmの管渠は、住宅や埋設管に近接しているため、鋼矢板の引抜きによる事業損失防止の目的で本工法が採用されました。 本工法が採用された主な理由は下記のとおりです。 ■鋼矢板が再利用できるため、震災後の資材不足という環境下で有効な手段である。環境に配慮した工法。 ■引抜き周辺地盤への沈下を高度に抑制できる。 ■鋼矢板残置に比べてコスト削減できる。 その後技術開発が進み、震災復興当時に比べて充填速度が2倍以上速くなり工期短縮しました。 その結果、大幅にコスト削減できました。 ※詳しくはPDFダウンロード、またはお問い合わせください。
- Company:協同組合Masters 地盤環境事業部会 『GEOTETS工法』
- Price:応相談