壁面装飾材 - メーカー・企業と製品の一覧

壁面装飾材の製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

ウーブンセラミック越前

4社のコラボレーションで実現。和洋さまざまなテイストに合わせることができます

『ウーブンセラミック越前』は、江戸時代から作られてきた福井県の 地域ブランド“越前瓦”と、福井県の地場産業“繊維”の2つを 掛け合わせて完成した壁面を魅せる素材です。 瓦が織りなす美しい形、越前瓦独特の銀鼠の色合いが、建築を、 街の風景を、美しく変化させます。 尚、釉薬をかけない素焼きタイプも製造可能です。お問い合わせください。 【特長】 ■4社のコラボレーションで実現 ■瓦のアーチと織物のやわらかさ ■越前瓦の独特の色 ■建物の中からの美しい格子模様 ■小さなスペースに使用するだけでも品格や高級感を演出できる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • その他壁材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

古材 成熟した木を壁に彩どる『古木タイル』

海外の木造住宅で使われていた建材や枕木を薄く切って簡単に取り付けられる様に加工した古材の壁材です。タイルの様に貼る事ができます。

★有りそうで無かった壁材 長い時間をかけて、独特の力強さを持った古材。個人的に色んな古材を壁に貼ったらカッコいいよなぁ…と思っていたのですが、ついに出会いました。 こちらの壁面装飾材は海外で使われていた鉄道の枕木や住宅の建材、木造船の材料などとして長年使われてきたチーク材をリユースして生まれたものです。樹木本来の味わいのある凸凹とした質感や、美しい木目など、古材ならではの素材感が活かされた壁面装飾材となります。 ★種類は全部で4種類! 木の味わいのある凸凹とした質感がそのまま活かされ、古材が経てきた時間の面影が色濃く残るのは、「太め・細め・モザイク」の3種類。 もっこりとしたものは元々は柱あたり?黒ずんだものは枕木の名残り?と、幾年の時を耐え抜いた荒々しさと深みのある凸凹とした質感が、時間の蓄積を感じさせてくれます。 太め・細め・モザイクと比べると比較的平らなのは「スクエア」。 主張し過ぎない形でグリーンとも相性抜群。扱いやすい材料です。

  • 木質系ボード
  • その他壁材
  • 合成樹脂合板

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

壁面装飾材 カタログ

個性的に生まれ変わる!4材質を取揃えた空間を彩る壁面装飾部材をご紹介

当カタログは、みはし株式会社で取り扱う壁面装飾材をご紹介します。 躍動的な空間を演出する「ウェーブモール」や、シンプルなリブ形状の 「サンメント平モール」をはじめ、ツガの美しい木目模様と色調を生かした ウッドタイルの「ティンバータイルス」を掲載。 また、軽量で耐候性に優れたアルミニウム製の内外装用壁面装飾パネル 「SPシステムパネル」もご紹介しております。 【掲載内容】 ■ウェーブモール ■平モール ■ティンバータイルス ■SPシステムパネル ■サンソリ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 内装用壁面装飾
  • インテリア

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録