大臣認定補強土壁工法『宅造用テールアルメ』
まちの風景を支え、彩を添える。柔軟なデザインで新しい まちの価値 を生み出します
「テールアルメ」とは、土粒子をストリップ(帯状鋼材)の摩擦力によって 安定させ、スキン(壁面材)によって土を留め、垂直で安定した壁面を 形成する技術です。 重力式擁壁とは異なり、土を抑え込むのではなく、土の持つ柔軟性を 活かした柔構造であることから、地震に強く、災害の多い我が国の 自然条件に適した技術です。 建築・土木・ランドスケープなどの分野を選ばず、日本の様々な施設で、 それぞれの設計・計画に寄り添った柔軟なデザインを実現できます。 【特長】 ■補強土壁として唯一、「テールアルメ擁壁」として大臣認定を取得し、 宅地造成という重要度の高い箇所での使用が認められています ■垂直擁壁のため、宅地を最大限に有効活用することが可能 ■テールアルメならではの 自由な線形表現 ■スキンの素材・色彩選び、表情付けまでフレキシブルに対応することで 周囲の景観に調和 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:JFE商事テールワン株式会社
- 価格:応相談