呼び出しベル(音) - メーカー・企業と製品の一覧

呼び出しベルの製品一覧

1~6 件を表示 / 全 6 件

表示件数

【導入事例】パッケージ製造工場様

積荷のトラック順番待ちに呼び出しベルを使用!導入事例をご紹介

当社が取り扱っている呼び出しベルの『ワンタッチコール』をパッケージ製造工場へ導入した事例を紹介します。 用途は、"順番待ちしているトラックを出荷場へ呼び出す"です。 画像のように、出荷場で積荷をします。トラックは事務所で受付をして、 場内の通路で車を止めて順番が来るのを待っています。 導入前はフォークマンが直接トラックを呼びにいっていました。 移動時間のロス、燃費の費用のロスを考慮し当製品を導入することに なったそうです。 【導入後の流れ】 ■トラックが到着し、受付を行ってもらう ■ワンタッチコール受信機を渡す ■順番が来るまで待機していただき、順番が来たらワンタッチコール送信機を押す ■ワンタッチコール受信機から音とバイブが鳴る。 ■積荷が終了したらワンタッチコール受信機を回収する ※詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

  • 呼び出し装置
  • その他オフィス備品
  • フォークリフト

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【プライバシー保護】同姓同名・受付の呼び間違い回避!

呼び出しベルで患者さんを呼ぶ。名前を呼ばない安心。[呼出しシステム]

呼び出しベルの「ワンタッチコール」で、患者さんをボタンひとつでかんたんに呼び出しが可能です。 ★外で待つ患者さんの呼び出しをスムーズに! ★名前を呼ばないことでプライバシーの保護に! ■特徴 ・【かんたん】送信機の操作は、ボタンを押すだけ ・【安心機能】受信機は、音と振動で順番を知らせる ■導入効果 ・【業務軽減】声の届く範囲に患者さんがいなくても探しまわらない ・【サービス】プライバシー保護で患者さんの満足度UP ・【感染防止】待合室を増やして密集防止 ■使用方法 1. 受付で「ワンタッチコール受信機」を渡す 2. 順番が来たら「ワンタッチコール送信機」を押す ※製品の詳しい仕様や、他の導入事例は下記リンクまで

  • 福祉・医療設備機器
  • その他
  • 呼び出し装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【導入事例】西東京に新しく2020年1月にオープンした眼科

診察の順番呼び出しを、「呼び出しベル」と「番号のディスプレイ表示」でスムーズに!-呼出しシステム-

当社が取り扱っている呼び出しベル「ワンタッチコール」、 呼び出しが見てわかる「ワンタッチビュー」の導入事例を紹介します。 【事例】 ■使用目的 診察の順番が来たらスムーズにご案内したい。 ■効果 ・ボタンを押すだけで呼び出せる ・待合室にいない患者さんを探しに行かなくていい ・待合室の混雑解消 ・患者さんはトイレに行けたり、少し外にでたりすることが可能 ・ディスプレイ表示で患者さんの「もう呼ばれたか」の問い合わせ減少 ★使用状況 1.受付でワンタッチコール受信機を渡す。ケースに入れて持ちやすく工夫。 2.待合室のディスプレイで番号が表示されたら診察室に入る。 ※その場を離れていてもワンタッチコール受信機が受信したら待合室に戻る。 ※詳しくは下記『医療・介護の無線コールシステム』のリンク先をご覧ください

  • 福祉・医療設備機器
  • その他
  • 呼び出し装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【導入事例】有料老人ホーム ハッピーニューライフ東船橋さま

ナースコールの入れ替えに呼び出しベルを使用。老人ホームでヘルパーさん・看護師さんの無線コールシステム。

弊社の商品、呼び出しベルの「カード型送信機(ソネット君)」を導入いただきましたのでご紹介いたします。 施設内のお部屋や、入居者さんが使うベッド横の壁など、ヘルパーさん・看護師さんに来てほしいところに設置。 気分が悪くなったり、職員さんに用事がある時にカード型送信機を押します。 以前のナースコールは有線で、ベッド下に取り付けるとベッドの位置を動かすことができませんでした。 弊社の呼び出しベルは無線ですので、取付やレイアウト変更が簡単に行えます。 2か所の事務所にそれぞれ一枠受信機を設置し、送信機が押されたら番号表示と音でお知らせします。 一枠受信機は100Vの電源があればどこでも設置できます。 他にも手元で呼び出しがわかる携帯受信機も併用していただいております。事務所から離れるときも安心です。 【導入効果】 ★無線なので設置場所が限られない・レイアウト変更も可能 ★入れ替えや施設完成後の取付も簡単 ★携帯受信機でどこにいても呼ばれた場所が確認できる ★無駄な巡回の削減 ※詳しくは下記『ハッピーニューライフ東船橋さま導入事例記事』のリンク先をご覧ください。

  • 福祉・医療設備機器
  • その他の店舗用機器・備品類
  • 呼び出し装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

新型コロナワクチン接種で「密集防止」に。呼び出しベルで満員回避。

【役場:導入事例】ワクチン接種会場の待合室満員防止に、呼び出しベル「ワンタッチコール」のお渡しで駐車場待機が可能になりました

☆福島県にある役場で導入していただきました。 【用途】 待合室がいっぱいになったらお車で順番待ちしていただく。 【導入前】 ■集団接種会場の待合室に、間隔をあけて席を配置すると大人数入れない ■会場内の3密防止対策をしたい 【導入後】 ■待合室がいっぱいになったときや、外で待ちたい方に呼び出しベルを渡してスムーズな対応ができた ■高齢者の方も、呼び出しベルが鳴ったら戻ってくるだけなので、トラブルなく進行できた ■かんたんに3密対策できた 【使用の流れ】 1.受付で呼び出しベル「ワンタッチコール受信機」を渡す 2.接種者は車の中で順番待ちしていただく 3.順番が近づいたら「ワンタッチコール送信機」を押す 4.接種者が会場に戻る 【効果】 ★会場案内スタッフは、接種者を探し回ることなくワンタッチで呼び出すことができます。 ★高齢者に難しい説明をしたり、何度も方法を聞かれることがなくスムーズにご利用いただけます。 【特徴】 ■再呼び出し機能搭載で気づき漏れ防止 ■音のみ、バイブのみ、両方の機能に設定可能 ■安心の国産で丈夫

  • その他オフィス備品
  • 呼び出し装置
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【導入事例】小沢眼科内科病院さま 呼び出しシステムで感染対策

発熱外来の患者さんには「呼び出しベル」を渡して車でお待ちいただけます[小沢眼科内科病院様]

弊社の呼び出しベル「ワンタッチコール」を導入していただきましたのでご紹介いたします。 かなり大きな病院で駐車場もすべてカバーしたいとのことで中継機3台設置で納品しました。 使用目的 ★混雑時、発熱外来の患者さんは車の中でまっていただき感染対策したい 導入前 ■コロナ禍で待合室がいっぱいになると感染症の不安があった ■発熱外来の患者さんは車の中で待てるようにしたい 導入後 ■混雑時も待合室がいっぱいになることを防げた ■何度も大声で名前を呼ばないため飛沫感染防止にもなり安心 ■車の中まで呼びに行かなくて良いため業務軽減に 【使用の流れ】 1.受付で発熱外来受診の患者さんに「ワンタッチコール受信機」を渡す 2.順番が来たら「ワンタッチコール送信機」を押す 3.患者さんが受付に戻る。「ワンタッチコール受信機」を回収 【特徴】 ■日本製で丈夫。こだわりの品質 ■安心のアフターフォロー体制。 ■国の認定試験に合格した特定小電力無線機器

  • その他オフィス備品
  • 呼び出し装置
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録