固形物除去用クリーンエアーフィルター/ラインフィルターOLF
圧力損失が少なく長寿命
圧縮空気用フィルター(圧縮空気清浄器)は、圧縮空気内の水滴・固形物・オイルミスト・臭気など、それぞれの除去レベルに合わせた各種フィルターをお選びいただけます。
- 企業:東栄株式会社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
1~15 件を表示 / 全 24 件
圧力損失が少なく長寿命
圧縮空気用フィルター(圧縮空気清浄器)は、圧縮空気内の水滴・固形物・オイルミスト・臭気など、それぞれの除去レベルに合わせた各種フィルターをお選びいただけます。
脱塩素系剥離剤なのに剥離力抜群!作業環境に優しい剥離剤「ゾルカスシリーズ」
「ゾルカスシリーズ」は、脱塩素系の剥離剤なのに剥離力抜群で、作業環境に優しい剥離剤です。塩素系フリーなのにこの溶解力! 【特長】 ■従来型の塩素系溶剤を超える剥離力を実現 ■2液硬化型の塗料・接着剤の剥離 ■各種熱硬化性の樹脂の溶解 ■ゾルカスEP-110は高粘度タイプ ■有機則※1・特化則※2に非該当 ※1有機則⇒有機溶剤中毒予防規則 ※2特化則⇒特定化学物質障害予防規則 使用用途など教えて頂ければサンプル対応も可能です。 是非、お気軽にお問い合わせください。
低コスト、小型、真空回路の基本部品!
「空圧・真空用インラインフィルター VFI」は、素早く簡単にフィルターエレメントの交換が可能なフィルターで、ランニングコスト及び環境負荷の低減に貢献します。本体が透明なので汚れ具合が一目で分かり、交換時期を逃さずシステムの機能を損ないません。シンプルなホース接続でいつでも簡単に取り付け可能です。0.7MPaのサージ圧にも耐えるので、空圧システムの広範囲で使用可能です。 詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。
圧損することなく液中のミクロンレベルの鉄粉などの異物を確実に除去するインラインフィルターです!
磁力により液中の異物(錆び、鉄粉等)を確実に除去し、インラインフィルター内で使用するプレート形状により、圧力損失を大きく低減致しました。 また構造が非常にシンプルなためメンテナンスが簡単にできます。
サンドブラスト処理された表面を素早く比較測定!ASTM D4417に準拠した比較版
当製品は、現場でサンドブラスト処理された表面の アンカーパターンの粗さを素早く、比較測定するための器具です。 KTAコンパレーター(サンド用、グリット用)。 それぞれ異なったパターンの5片があり、目視または、触覚により比較します。 また、5倍のライト付拡大鏡が付属しており、ASTM D4417に準拠しています。 【特長】 ■現場で素早く、比較測定 ■KTAコンパレーター(サンド用、グリット用) ■目視または、触覚により比較 ■5倍のライト付拡大鏡が付属 ■ASTM D4417に準拠 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
”見えすぎない”ようにしたり、汚れが目立たないようにしたり。もちろん、インテリアとして華やかなデザインを施すことも可能です!
ブラスト加工で透明感や掘り込み深さをコントロール。 1枚の鏡の中で映り込み具合や立体感が多彩な表現を可能にします。 ■エレベーター等の他人と距離が近い空間でも一人一人のプライバシーに配慮しながら 華やかさや空間の奥行きを表現するインテリアへと鏡を変身させます。 ■洗面周りでもブラスト面が水滴を目立たなくし、お手入れしやすい表面に仕上げます。 ※詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
安全・確実に旧塗膜を除去・回収!作業効率&環境に配慮するパントレ工法 ※NETIS登録番号:KK-160028-VE
ペイントリムーバー『パントレ(PAINTRE)』は、鋼道路橋など旧塗膜の除去に威力を発揮する塗膜剥離剤です。 塩素系溶剤を含まず、環境にも配慮しています。 厚生労働省労働基準局安全衛生部「鉛等有害物を含有する塗料の剥離やかき落とし作業における労働者の健康障害の防止について」という通達に沿った湿式工法です。 塗膜内部を湿潤化させて、旧塗膜剥離を容易に行います。 【特長】 ○環境に配慮 →環境保護を目的とした規制対象化学物質は使用しない(PRTR法非該当) →塩素系有機溶剤「ジクロロメタン」を含まない →従来の塗膜剥離剤との比較では、低毒性で生分解性(98%)を備える ○作業環境の保全 ○作業効率アップ 新技術名称=パントレ工法 NETIS登録済み=「KK-160028-VE」 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
グリットブラスト及びショットブラストで処理された金属表面の粗さを評価するために使用します。
比較板は粗さの違う4段階に分かれており、比較板中央の孔から検査対象面の粗さがどの粗さにあるかを目視もしくはルーペで確認しブラスト粗さを評価します。ISO8503-1及びJIS-Z0313に規定されたブラスト面の評価方法に用います。比較板にはグリットブラスト用(G)とショットブラスト用(S)があります。グリットブラスト用の表面粗さ25、60、100、150μm・ショットブラスト用表面粗さ25、40、70、100μmとなります。
粉塵を出さない。ブラスト代を大幅に減らせる湿粒ブラストです。
湿粒ブラストは、粉塵を出さない、ブラスト代を大幅に減らせるブラスト機器です。 湿った研削粒を投射して粉塵を出さず、既存の「湿式ブラスト」の様な流水も出しません。 あらゆる研削材が使え、乾式ブラストと能率は同じ。 研削材は水とタンク内で触れ、水圧で押されてタンク下の配管にぎゅうぎゅう詰めにされ、粒子間の水しか無い状態でトコロテン式に押し出され、ブラストエアーに載ります。 湿った粒子は加工物に衝突する瞬間、水膜を落下傘状に放出して粉塵発生を抑え、水分の殆どを加工物に残して研削材は半乾きの状態で跳ね返ります。 加工物は濡れますが、水放出量は従来の湿式ブラストに比べ、極小です。 【特徴】 ○粉塵が出ない。水も垂れる程度しか出ない ○研削材は何でも使え、湿った泥でも良い ○研削材の消費量・廃棄量を減らせる ○ブラストホース・ノズルの消耗が少ない ○強い粗面化ができる 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
様々な研削材を使用可能!粉塵を出さないのでブラスト代を大幅に減らせます
当製品は、粉塵が出ず、水も垂れる程度しか出ない『湿粒ブラスト』です。 何処でも手に入る格安“けい砂”でも粉塵を出さないので健康被害が少なく、 コンクリートの目荒らしなど粉塵発生が多いブラストに好適。 また、乾式ブラストでは不可能な濡れた研削材でもそのまま使えるので、 繰り返し使用や雨の中でのブラスト作業ができます。 【特長】 ■粉塵が出ず、水も垂れる程度しか出ない ■研削材は何でも使え、湿った泥でも良い ■研削材の消費量・廃棄量を減らせる ■ブラストホース・ノズルの消耗が少ない ■強い粗面化ができる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
外来ノイズの侵入や、室内からのノイズ放出を低減!
『ラインフィルター』は、外来ノイズ(電磁波)の侵入及び、室内からの ノイズ(電磁波)放出の低減させる製品です。 シールドルームの性能がいかに優れていても、放送や携帯電話などの外来電波は、 内部に引き込まれている電線を伝わって、シールドルーム内へ侵入してきます。 その外来電波の侵入を低減するのがラインフィルターです。 使用する周波数以外のノイズは減衰するように設計されています。 すべて注文生産品なので、細かいオーダーに対応致します。 【特長】 ■外来電波の侵入を低減 ■使用する周波数以外のノイズを減衰 ■細かいオーダーに対応可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
高圧にも使用可能!塗料中のゴミや不純物を除去し塗装不良を低減させます
『ラインフィルター(005-001)』は、交換時間が簡単で作業時間を短縮でき、 ソリッド、メタリック、パールなどにも対応します。 塗料中のゴミや不純物を除去し塗装不良を低減させ、工具を使わずフィルターを 交換できます。 また、塗料に合ったフィルターのメッシュが選べます。お気軽にご相談下さい。 【特長】 ■不純物による不良品の削減 ■工具を使わずフィルターを交換 ■交換時間が簡単で作業時間を短縮 ■ソリッド、メタリック、パールなどにも対応 ■高圧にも使用可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ノイズによる回路の性能低下を防止!主要メーカーの高品質の製品を幅広く取り揃えています
「電源ラインフィルタ」は、機器と電源ラインの間の高周波干渉(RFI)や 電磁干渉(EMI)などの電磁ノイズを低減・除去するための受動部品です。 対象の機器に応じて単相、三相又はDC (直流)電源用途で使用。 スイッチモード電源や蒸気、煙又は二酸化炭素を発生する機械の 排出量削減に役立ちます。 また、当製品は無線伝送装置や原子力運転などで、望ましくない動作を 引き起こすおそれがある電磁干渉のレベルを下げるためにも必要です。 【種類】 ■単相 ■三相 ■DC ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
粉塵漏れのリスクを最小限に!排気のクリーン度に応じたラインフィルターの性能を選定
「工場周辺事情から集塵機の排気漏れのリスクを予防したい」といった 課題がありました。 そこで、集塵機フィルターの後段に、中性能~HEPA~ULPAに対応する ラインフィルターを設置。 その結果、粉塵漏れのリスクを最小限に抑えることができ、比較的容易に 後付け改造が可能となりました。 【解決事例】 <問題点> ■集塵機のフィルターに穴が開いたり破損した場合、粉塵が排気から飛散する ■取扱粉塵の微細化に伴い、万が一の排気漏れが心配 ■粉塵漏れにより、ファンの損傷や能力低下が発生 <メリット> ■粉塵漏れのリスクを最小限に抑えられる ■比較的容易に後付け改造が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
アスベスト剥離剤 アスベストル
【建築物構造材に被覆されたアスベストを構造材から剥離する天然成分主体の剥離剤。】 <特長> ・凹凸部分も溶液が浸透し、きれいに剥離 ・環境と人に優しい植物由来 ※環境に適合した新剥離方法をご提案いたします 詳しくはお問い合わせください。