ディスペンサ×株式会社コネット - メーカー・企業と製品の一覧

ディスペンサの製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

【コラム】サービス品質向上の影の立役者、パーツカタログ(2/3)

おろそかにできない「サービス品質」。それを支えるパーツカタログの重要性と難しさをご紹介します。

(1/3からつづく) 【1】パーツの供給単位を決める ~リスト編集~ 「設計で作った部品リストを載せておけばいいんでしょ?」と思われるかもしれませんが、そうはいかないんです。設計部品リスト(BOM)はあくまで製造するためのリストです。修理用に部品を用意するにあたって、どの部品を供給し、どんな単位(ASSY:アッセンブリ)で供給するかは、調達や在庫を考慮に入れて決めなければいけません。そうした様々な要件を反映させながら、時には何万点にも及ぶ部品について正確にリスト作成する技術が要求されます。 【2】カテゴリ別に分類する ~目次(セクション)決め~ 膨大な交換部品を記載するパーツカタログにおいて、「交換したい部品がどこに載っているか」を分かりやすく見せるためには部品構成をルールに基づいて分類し、目次(セクション)を決める必要があります。 部品体系全体を把握したうえで、修理現場で検索しやすいようにしっかり検討する必要があります。 (3/3 につづく)

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【UX・顧客満足向上】取説・マニュアル作成いたします!

細やかな聞き取りにもとづく柔軟な提案力で、ご要望にマッチした分かりやすいマニュアルを提供!

「モノづくり」はいよいよ「コトづくり」の時代になりつつあります。ユーザーの“製品体験”をサポートする分かりやすいマニュアルで、顧客満足を高めましょう。 コネットでは、各種マニュアルの作成を承っております。 ・取扱説明書(取説) ・取付要領書 ・施工マニュアル ・サービスマニュアル ・作業マニュアル ・整備書 など、豊富な実績があります。 ◆特長と強み  ・詳細なヒアリングと取材により、課題と要点を的確に把握  ・潜在的な問題も想定し、ご要望以上のマニュアルを企画、提案  ・テクニカルライティング技術による正確で分かりやすい文章  ・イラストと動画やデザインなどで、総合的な読みやすさを追求  ・企画から、原稿、編集まで、ワンストップで対応  ・制作過程での報告を適時確実に行い、お客様の手を煩わせません 【大阪府(堺市)、兵庫県(神戸市)、広島県(本社)の各事業拠点が対応。全国どこでも対応できます!】 ※詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録