【盛土規制法対策】建設発生土の約20%をリサイクル! リテラ工法
残土の処分量を減らしたい方必見!建設発生土を現場内でリサイクルするので、残土の処分費、新規購入費を大幅に削減【盛土規制法が施行】
建設発生土でこんなお困りごとはありませんか? ・残土の処分量を減らしたい… ・処分コストが高い… ・受け入れてくれる処分場を探すのが大変… ⇒このようなお悩みを自走式土質改良機『リテラ工法』が解決します! 自走式なので工事現場から排出される土を現場内でセメントや石灰でリサイクル処理。 土を処分する場合と比較して、コストダウンになります。 さらに、狭いヤードで施工でき、改良効率がよいため、未改良部分の落下が激減。 粉塵が少ないため、住宅地、道路脇でも施工可能です。 ■盛土規制法とは 盛土等による災害から国民の生命・身体を守る観点から 盛土等を行う土地の用途やその目的にかかわらず、危険な盛土等を全国一律の基準で包括的に規制する法律です。 ~背景~ 令和3年、静岡県熱海市で大雨に伴って盛土が崩落し、大規模な土石流災害が発生したことや 危険な盛土等に関する法律による規制が必ずしも十分でないエリアが存在していることから 土地の用途にかかわらず、危険な盛土等を包括的に規制を行うこととなりました。 ※詳しくは資料をダウンロードいただくか、HPよりお問い合わせください
- 企業:株式会社吉光組
- 価格:応相談