タイル×美州興産株式会社 - メーカー・企業と製品の一覧

タイルの製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

BKタイル(デザMeji)

タイルではできない創造的なデザインを演出!意匠表現が可能

『BKタイル(デザMeji)』は、床や歩道に重厚感や高級感を 際立たせる意匠表現が可能な製品です。 一般的なKC工法で利用してきた型枠(格子状デザイン)の代わりに、 新たな発想のデザイン目地を使用することでタイルではできない 創造的なデザインを演出。 標準色調として、「KC-11(白みかげ)」や「KC-12(グレーみかげ)」など 様々なラインアップをご用意しております。 【標準色調(抜粋)】 ■KC-13(黒みかげ) ■KC-20(赤/白みかげ) ■KC-22(赤みかげ) ■KC-30(黄/白みかげ) ■KC-31(宝来) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 改修・補修工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

BKタイル(KC工法)

プラットホーム・歩道橋・歩道の改修に活用!硬化が早く、短時間での施工が可能

『BKタイル(KC工法)』は、発泡プラスチックでできた型枠を施工基面に 配置し、透明性の優れた樹脂にセラミック骨材を混合した樹脂モルタルを 塗り込み、樹脂モルタル硬化後、型枠を除去することでタイル調、石調に 仕上がる工法です。 立体感があり、美しく都市景観や自然環境にマッチ。 また、プラットホームのように乗降客が多数行き交う過酷な条件で 長期経過しても摩耗がほとんどなく耐久性に優れています。 【特長】 ■短期間での施工、早期解放が可能 ■耐候性、耐衝撃性、耐摩耗性等の耐久性に優れている ■タイル長、絵模様のパターンとセラミック骨材を組み合わせたデザイン ■KC工法で使用しているMMA樹脂は遮水性能あり ■水に濡れても滑りにくく、適度な滑り抵抗性がある ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 改修・補修工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録