コンクリート補修材(外壁) - メーカー・企業と製品の一覧

コンクリート補修材の製品一覧

1~4 件を表示 / 全 4 件

表示件数

外壁仕上げ材検査システム『コンスファインダーANRシステム』

高度なノイズ除去技術により、鮮明な画像を撮影!高精度外壁仕上げ材検査システムのご紹介

『コンスファインダーANRシステム』は、ノイズリダクション機構を有する 赤外線カメラによる高精度外壁仕上げ材検査システムです。 建築物等の外壁仕上げ材(タイル張り、モルタル塗り)の検査に適用可能。 ANR処理により、最小検知温度差を1/2以下に向上させ、検出する欠陥部の 温度変化量の小さい場合でも欠陥を検出できる可能性が高くなります。 【特長】 ■高度なノイズ除去技術(ANR処理)により、鮮明な画像を撮影 ■夜間や冬季など対象物表面が低温の場合、あるいは日射が得られず  健全部と欠陥部の間に生じる温度差が小さい場合の調査に効果的 ■赤外線カメラはANR専用の仕様であり、当社独自に開発した画像処理ソフトと  組み合わせることで実施できる ■調査は所定の教育を受け、認定を受けた調査員が実施 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 2020-06-23_09h36_03.png
  • 2020-06-23_09h37_06.png
  • 2020-06-23_09h37_56.png
  • 構造物調査
  • その他計測器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

外壁複合改修構工法『コンスネット工法』

ビルの外壁剥落防止・改修に!責任施工体制で、たしかな品質を確保します

『コンスネット工法』は、カチオン性1材形ポリマーセメントモルタルを 用いた外壁複合改修構工法です。 ネットで補強した複合改修層をアンカーピンにて躯体に固定することで、 既存仕上げ材(タイル・モルタル等)の剥落を防止。 再乳化形粉末樹脂を使用した1材形ポリマーセメントモルタルの使用により、 現場における廃液・廃缶の発生をなくし、 廃棄物量を抑制することで 環境負荷の低減を図っています。 【特長】 ■財団法人日本建築センターによる技術審査証明(建築技術)を取得 ■既存仕上げ材(タイル・モルタル等)の剥落を防止 ■新たな劣化に対する予防保全効果が期待できる ■現場における廃液・廃缶の発生をなくす ■責任施工体制で、たしかな品質を確保 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 2020-06-22_17h32_05.png
  • 2020-06-22_17h32_17.png
  • 改修・補修工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

石綿(アスベスト)含有外壁塗装材の除去工法『AGバブルシステム』

「泡」を出しながら塗膜除去!粉塵の飛散・漏洩を防止 ※改正大気汚染防止法のポイント解説資料進呈

泡噴出・集じん装置付き湿式ディスクグラインダーケレン工法 『コンステックAGバブルシステム』は、泡を出しながらディスクグラインダーで塗膜除去を行う工法です。 独自の泡で粉塵を絡め取るため飛散せず、 ウォータージェットに比べて回収性能に優れています。 削りだした廃棄物はスラッジ回収ユニットに湿潤状態で溜まり、回収した泡(溶液)は、HEPAフィルタを通り、きれいな泡になり再利用します。 「大気汚染防止法の一部を改正する法律」が2020年6月5日に公布されました。 また、「石綿障害予防規則の一部を改正する省令」も2020年7月1日に公布されており、2020年10月1日より順次、義務化されています。 【特長】 ■粉じんが飛散しない ■廃棄物を最小限に抑える ■装置本体から130m延長可能 ■グラインダー5台での同時施工が可能 ■下地調整材の除去が可能 ■入隅部、目地部の除去が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • IPROS37448999613778003242.jpeg
  • AGバブル_泡強調_正方形.jpg
  • AGバブル_入隅部除去黄色壁面_正方形.jpg
  • AGバブル_目地部除去_正方形.jpg
  • AGバブル_4人施工黄色壁面_正方形.jpg
  • IPROS40477690691506075862.jpeg
  • AGバブルシステム_概略全体小.jpg
  • コンクリート工事
  • 改修・補修工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

石綿(アスベスト)含有外壁塗装材の除去工法『AGバブルシステム』

「泡」を出しながら塗膜除去!粉塵の飛散・漏洩を防止 ※改正大気汚染防止法のポイント解説資料進呈

泡噴出・集じん装置付き湿式ディスクグラインダーケレン工法 『コンステックAGバブルシステム』は、泡を出しながらディスクグラインダーで塗膜除去を行う工法です。 独自の泡で粉塵を絡め取るため飛散せず、ウォータージェットに比べて回収性能に優れています。削りだした廃棄物はスラッジ回収ユニットに湿潤状態で溜まり、回収した泡(溶液)は、HEPAフィルタを通り、きれいな泡になり再利用します。 ★「大気汚染防止法の一部を改正する法律」が2020年6月5日に、また、「石綿障害予防規則の一部を改正する省令」も2020年7月1日に公布され、2020年10月1日より順次、義務化されています。 ★コンステックでは、アスベストに関する社内資格【AGマイスター制度】を創設し、有資格者による石綿関連改正法説明や事前調査講習会を行っています。 【特長】 ■粉じんが飛散しない ■廃棄物を最小限に抑える ■装置本体から130m延長可能 ■グラインダー5台での同時施工が可能 ■下地調整材の除去が可能 ■入隅部、目地部の除去が可能 ■消音装置の取り付けが可能 従来装置と比較して約18dB低減(当社比)

  • IPROS37448999613778003242.jpeg
  • AGバブル_泡強調_正方形.jpg
  • AGバブル_入隅部除去黄色壁面_正方形.jpg
  • AGバブル_目地部除去_正方形.jpg
  • AGバブル_4人施工黄色壁面_正方形.jpg
  • IPROS40477690691506075862.jpeg
  • AGバブルシステム_概略全体小.jpg
  • コンクリート工事
  • 改修・補修工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録